dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手持ちのCDデッキとプリアンプをS/PDIF接続でつなごうと考えています。その買おうとしているプリアンプの仕様には「オプティカル入力S/PDIFは最大サンプリングレートである96kHzで動作する」と書いてあります。これがいまいちよくわかりません。S/PDIFはデジタル信号を扱うのだから、サンプリングレートなんていらないはずでは?と思います。まだ、「オプティカル出力が~~~」とあればオプティカル出力がスピーカーなどのアナログ機器に接続っするときD/Aが必要だからサンプリングレートを占めるのはわかるのですが、“入力”にサンプリングレートがあるということは、どういうことでしょうか?

A 回答 (3件)

サンプリングレートとは1秒間にどれだけアナログをデジタルにするかという数値です。


レコードで言えば回転数のようなものです。

CDなら44.1khzですがPCやDATだとそれ以上も可能です。
この数値が送信、受信で合わなければアナログに変換されたときまともな音になりません。
    • good
    • 1

仕様にそのままの文面で書かれているのだとしたら、


妙な表現だとは思いますが、
とにかく意味するところは
「このアンプでD/A変換できるのは96kHzの信号までです」
というだけのことだと思いますよ。

解釈のしようにっては96kHz以外は受け付けない、ともとれますが、そういう機器が存在するのかどうか、私は知りません。
詳しくはメーカーに問い合わせてください。
機種名を書いていただければ、ここでも回答が得られるでしょう。
    • good
    • 0

> サンプリングレートなんていらないはずでは?



いらない、の意味が不明ですが
ある速度で受け取るのですから、その数値が「ない」ということはありません。

カタログ表記の真意は正確にはわかりませんが、
CD や DAT や 衛星放送など、何種類かある速度のどれも受け取れるように
「最高速度の96kspsでも追従できます」という意味だと思われます。

この数値が例えば「 45ksps まで」なんて書かれてたら 48ksps のソースを
受け付けられないということでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!