
サウンドカードについて疑問に思ったので、
質問させて頂きます。
「PRODIGY HD2 ADVANCE」というサウンドカードを購入したのですが、
今のところ、手持ちのスピーカーはミニジャックのしかなく、
USBの安いサウンドデバイスと比較して、差があまり感じられませんでした。
スピーカーを先に購入するべきでした。。。
そこで、光デジタル入力とRCA入力端子を持った古いコンポを引っ張り出して、
接続して聞こうと思っています。
そのコンポは10年も前のモノなので、
恐らくサンプリングレートは44.1kHzしか対応していないと思います。
そこで、このような機種に光デジタル接続した場合、
出力される音は、44.1kHzに変換された音なのでしょうか。
それとも音すら出ないとか、どちらかが壊れたりしないでしょうか。
また、このサウンドカードはRCA接続でも192kHzで出力できるそうなのですが、
つまり、192kHzの音声をカード内でアナログ信号に変換してから、
出力してると言う事なのでしょうか。
この解釈で合っているなら、
上記コンポの様な場合でもRCA接続なら、
192kHzのサウンドが一応は出力できると思うのですが、
どうなのでしょう。
アドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>出力される音は、44.1kHzに変換された音なのでしょうか。
これはパソコン側で設定してやる必要があります。
サウンドカードのマニュアルを見てください。SPDIF出力のサンプリング周波数を変えられる設定項目があるはずです。この上限を44.1kHzにしてやれば、それ以上のサンプリング周波数のデータは44.1kHzにダウンレートコンバートして出力されます。
この機能を使えば、192kHzの音声データもデジタル出力可能です。
もちろん本来の性能ではありませんが、デジタル出力が必要な場合は仕方ありません。
10年前でも最低48kHzはいけると思いますけど、どうでしょう?
>つまり、192kHzの音声をカード内でアナログ信号に変換してから、出力してると言う事なのでしょうか。
サウンドカードのDACは192kHzに対応しているので、サウンドカードの中で192kHzのデータのままアナログ変換が行われています。理論的な劣化はありません。
コンポよりサウンドカードのDACの方が性能がいいわけですから、一般論としてはアナログ出力の方が良い結果になるでしょう。
スピーカーの音質が低いためか、
さほど違いは分かりませんでした。
端子と音質が活かせる様にコンポは諦め、
乏しい軍資金ですがアクティブ、パッシブ問わず
スピーカーを購入しようと思います。
アドバイス有難うございました。
No.1
- 回答日時:
デジタル出力のサンプリングレートを44.1khzにすれば大丈夫でしょう。
それ以上にすればコンポが対応していないと言うことなので受け付けません。
ただ、このサウンドカードはアナログ出力がメインでデジタル出力ではもっと安いサウンドカードと変わりません。
アナログでの192khz出力に関してはお考えのとおりです。
しかし、コンポなどの組み合わせ次第では必ずしもアナログが良いとはいえない場合もあるので
デジタル、アナログ両方を試して聴こえの良い方を選んでみてはどうでしょうか?
古いコンポに繋げていくつかの曲で聞き比べてみました。
コンポのスピーカーの音質が良くなく、
残念ながら、結果は違いが分からないとう結果です。
パッシブ、アクティブ含め、スピーカーの購入を検討します。
アドバイス有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー パソコンのHDMI出力をオーデオに使うのは音質上良くないのでしょうか。 4 2022/04/14 19:50
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- テレビ RCA to HDMI変換コンバーターで画質改善されますか 4 2022/07/28 15:07
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカードを付けると従来からあるオンボードのサウンドチップとでサウンド処理が2系統備わるのですが 3 2023/08/13 10:06
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アマチュア無線のデジタル通信...
-
CDの原理について、合ってますか?
-
コアキシャル(COAXIAL)→RCAの変換
-
MD 何とかしてパソコンにデータ...
-
光デジタル出力で、NHKクラシッ...
-
5.1chホームシアターシステムを...
-
なぜAV機器のカテゴリーがかわ...
-
おすすめのSACDプレーヤー
-
デジタルって。
-
オーディオについてですが
-
サウンドカード
-
MD 何とかしてパソコンにデータ...
-
USB顕微鏡
-
パワーアンプ選び
-
光デジタル2系統を1つにミック...
-
DVDを見るにあたって
-
ミキサーからの出力音をデジタルに
-
光デジタルセレクタを探してい...
-
mp3からMDへ
-
高音質でサンプリングレートを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光デジタル2系統を1つにミック...
-
光出力を2分配したら二台のオ...
-
PCMとI2S
-
コアキシャル(COAXIAL)→RCAの変換
-
ビデオ信号伝送規格のSD-SDIに...
-
MD 何とかしてパソコンにデータ...
-
シンセサイザーラジオの欠点
-
光デジタルとアナログの音の違い
-
DVDレコーダ
-
アナログとデジタルの音の違い...
-
CDプレーヤからデジタル出力時...
-
PCオーディオ
-
アンプとCDプレーヤーの接続方法
-
衛星放送について
-
DATテープからCD(MP3)に変換し...
-
デジタルオーディオプレーヤー...
-
DAC に於けるΔΣ変調の原理と効...
-
SPDIF出力がRCA(コアキシャル...
-
LDはアナログ??
-
カセットテープをCDに落とす...
おすすめ情報