
A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.22
- 回答日時:
70年生きてきて 両親。
知人が さきだった”納棺時の献花”は 一度もしてない 顔を見たら 号泣しそうで...... こんな時 いつも ”神も仏もあるものか”と 思う ”わかれ”は常に 悲しいモノですNo.20
- 回答日時:
そう言う親子の繋がりが羨ましいですね。
私は、よく殴るが包容力があって自分を誰よりも理解してくれていた父と12歳の時に死別してから中学を卒業するまでの三年間、辛酸を舐める様な生活を強いられました。中学を出るとスグに家を出て住み込みで働き19歳の時には独立して会社を興したのですが、母の彼氏や叔父に騙されて全てを失って、どん底から這い上がって来ました。そして、やっと普通の生活ができるように成ったら母が同居させろと言って来て子供が生まれたばかりの嫁を毎日虐め抜いてとうとう離婚してしまいました。母親も出て行ってもらい生活費だけを毎月渡していますが嫁は精神的に立ち直れずに実家で療養中です。私の場合は特別かも知れませんが、親や親せきから電話があるとゾッとします。違う意味で涙が出そうになってしまいます。No.19
- 回答日時:
違った角度から書いて見ます.
一般に年寄りになると,涙もろくなる,と言われます.
その理由は,いろいろな感情を経験してから,他人の話を聞いたり,自分の記憶がよみがえると,その感情が共感できるのです.
つまり,年寄りほど,いろいろな多くの感情を引き出しにしまってあり,時にそれを思い出すのです.
あなたも,いずれ,他の若い人が感じたことを聞かされると,ご自分の経験を思い出し,すぐに同情できるようになるのです.
その意味で,その感情を大切にしましょう.
小説でも若い頃は,読んでもあまり感じなかったことが,年取ってから読むと,前より深く理解できるということが多いものです.
これは人生経験を積んだからです.
No.18
- 回答日時:
わかります。
自分もそうでした。というか、実家を出てすぐ、車運転しながら大泣きしてしまいました。
大人になる階段の一歩だと思っています。
寂しくなったら、また電話していいのでは?
No.17
- 回答日時:
いいですね~.羨ましい.
その感性を大切にして欲しいです.
人生,これからも,様々なことが起きてきます.初めて家族と離れるのもその一つに過ぎません.
今の時期,生まれ育った親の家を離れた場所で,大学進学のため,また就職のため,一人住まいを初めてすることになった人は大勢いますよ.
あなただけではないのです.
また,まだ,ましな状態かも知れません.なぜなら,帰る場所があるからです.そうでない人も.
いずれ,永遠の別れがあったり,その前に,人との別れは沢山出て来るでしょう.
それはそれで時間の問題なのです.人間には生物の本能があり,いつまでも泣いていることはありません.(いつまでも泣くなど無理です)
そこで,次にどうなるか.ありあまる時間をどう過ごすか,考え始めます.
まずは住環境の整備.新生活が始まったら,目が廻るほど忙しくなるでしょう.通学,通勤,食事,身の回りのあれこれ.
おまけに今は,COVID-19 です.外出自粛など,どうしますか.生きて行くことが最優先です.
泣くのもいいですし,その都度,何かが起きて,対応する時間を過ごして行けば,それなりの経験になるのです.
前向きにね.
No.16
- 回答日時:
本当に昔の話にはなります、専門学校出て卒業後調理師を目指していました、日本料理がしたく学校の紹介で老舗の料理店へ当時は住み込みが当たり前の時代です。
不安と希望、夢を叶える為に修行先に母に行って来ますの挨拶なんか嬉しい反面寂しかったです、やはり母を見ると涙ぐんでいました、それを見ていたら本当に涙が込み上げた思い出があります。
No.14
- 回答日時:
そうなんですね…私は今はひとり暮らししていますが、親から離れた時は20才前後でしたが、彼氏と同棲したのちに結婚したので、涙する事はなかったんですよね。
。でも、もしもひとり暮らしだったとしても、家族が多い子供時代だったので、多分自由を謳歌できる気持ちが先立って泣くことはないかと想像します(笑)
今はその夫と数年前に癌で死別してひとりぼっちで暮らしている40代ですが、不思議なのはあんなに大好きで闘病中は亡くしてしまう恐怖で辛かったのに他界した後、数ヶ月間は泣き暮らしていましたが、数ヶ月だけですみました。
ひとり暮らしを楽しんでいます。
夫と生活している時はストレスを感じていないつもりだったのに、やはりストレスだったのでしょうかね?
自由な時間に起きて自由なものを食べたり人目を意識しないで自由に暮らせるって最高な事なんだなって実感しています。
元々人と戯れるよりも独りでいる方がどちらかというと好きな性格だったのも関係があるのかもしれませんが。
ですが、
貴方は今は寂しい感情があるのかもしれませんが、きっとだんだん快適に感じていくと思いますよ!
大丈夫です!
今を謳歌してくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 虚無感に包まれているときは 1 2022/08/07 14:24
- その他(悩み相談・人生相談) 恋人とお別れして2週間が経とうとしてるところです。 別れ方が突然相手の方からのシャットダウンで話し合 1 2023/07/19 23:31
- 父親・母親 1週間後、一人暮らしが始まる21歳女です。 この春から大学3年になります。このタイミングで一人暮らし 4 2023/03/28 00:04
- 父親・母親 4月から新社会人の者です。 大学2年間一人暮らしの後コロナで授業がオンラインになってから実家に帰りま 1 2022/03/26 17:10
- その他(メンタルヘルス) 実家に帰りたいです。苦しいです。泣きたいです 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りた 3 2022/04/08 05:22
- 会社・職場 4月から新社会人の者です。 大学2年間一人暮らしの後コロナで授業がオンラインになってから実家に帰りま 1 2022/03/26 07:15
- ストレス 4月から新社会人の者です。 大学2年間一人暮らしの後コロナで授業がオンラインになってから実家に帰りま 2 2022/03/25 04:56
- その他(悩み相談・人生相談) 不安や寂しさで涙が出てきます。 32歳彼氏長年なし、一人暮らし。 派遣事務員です。 実家は地方で新幹 9 2023/03/06 01:33
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 実家に帰りたいです。苦しいです。 最近就職で地方から東京に出てきたのですが、実家に帰りたくてたまりま 6 2022/03/28 06:19
- ストレス 4月から新社会人の者です。 大学2年間一人暮らしの後コロナで授業がオンラインになってから実家に帰りま 3 2022/03/26 07:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報