dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3人の子持ちのシングルマザーです。育児が理由で頭がおかしくなりそうです。子供は9歳4歳2歳の女男男です。毎日毎日喧嘩を繰り返し、長女はことある事に長男への暴力や物を壊すやヒステリックのように叫び罵倒するなどが日常茶飯事です。部屋の片付けもせず、食べた物も片付けずゴミも床に放り投げ、使ったティッシュも切った爪すら全てそのまま放置されています。全てが人のせいで「〇〇があーだからこーだから」と結局最後は「ママがママが」全部私のせいです。今日は久しぶりの学校公開日で習い事が休みだったので、早く片付けてお出掛けしようと言っていたのに・・・いつもの如く長男の保育園で貰った運動会の小道具を長女が壊し喧嘩が始まりました。毎日の事に耐えられずついに私も爆発しもう知らないと家を飛び出しました(玄関からの死角で深呼吸を数回して戻りましたが)。それから震えと息苦しさでもういっぱいいっぱいです。夜も週に2~3度は寝れずに過ごします。食事も同じ頻度で食べずに過ごす時があります。仕事中に決まった時間帯に、運転中でも人と話している時でも猛烈な睡魔に襲われます。運転中だと本当に危ないですが、仕事がら的に辞める以外回避する事は難しいです。身内もみんな仕事をしているので、頼れる人は居ません。こんな情けない自分を身内に相談する事も出来ません。外出時(仕事含め)とのオンオフが激しく、本来の私を想像できる人は一切いないと思います。皆さんこうやって同じように子育てされたのでしょうが、こんなもんだという気持ちすらもう出てきません。皆さんどうやって乗り越えたんでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • カテゴリーの選択ミスしてしまいました。申し訳ございません。

      補足日時:2017/10/14 15:41

A 回答 (12件中1~10件)

女の子9歳、難しくなるお年頃かと思われます。

うちの娘は10歳ですが、正にこの難しいお年頃真っ只中です。
娘さん、学校ではどうでしょうか?
お友達とはうまくやれていますか?
いじめられてはないですか?
家庭もありますが、学校で過ごす時間の長い子供にとって学校生活はとても大きなものだと思います。
学校でうまくいってないと家へ帰ってきてからストレスを発散するようになると思うんです←うちはそうです。
娘さんと良く似た言葉を発します。
あなたや娘さんの話しを聞いてくれる方は周りにいないですか?
1人では抱えきれない状態になってますよね。
お母さんが潰れてしまってはどうしようもないので周りに助けを求めましょ。それが娘さん、あなたの為でもあります。
情けないだなんて思う必要ないです。
皆誰かに頼り頼られて生きているんです。自分を追い詰めても何も生まれません。
話しを聞いてもらうだけでもあなたの気持ちが楽になりませんか?
楽になればほんの少しでも余裕ができませんか?
お母さん大変なこと分かりながらも
自分の気持ちを上手に伝えたりすることがまだまだできない年齢の娘さんも苦しんでると思いますよ。
お姉ちゃんなんだから…と娘さんに言ってはいないですか?
現実、下の子に手がかかるのは仕方ないことですが娘さんも同じように接してあげてらっしゃいますか?
お姉ちゃんもまだまだお母さんに甘えたいですよ。
〇〇ちゃん、大好きだよ。
いつも弟たちの面倒見てくれてありがとう。お母さんすごく助かってるよ。
ぎゅーっと抱きしめてあげましょう。
    • good
    • 0

長女さんの様子、食べる時間がなく食事できない日が週の半分以上、週の半分は睡眠が取れない、動悸、息苦しさ、身内を頼れない。

私が倒れる前の1年間と全く同じ状況です。
まず御長女さんについてですが、ご長女さんは、お母さんが大変なのがわかっていて、お母さんが少しでも楽になるように、下の子に自分のことをさせようとして、言うことを聞かないとトラブルになったりしていませんか?うちはそうだったので。なんでも人のせいにするのも、うちもそうだったのですが、自分なりの一生懸命を認めて欲しいのかなと。子供は子供で、親の離婚でギリギリの精一杯なので、自分のことを否定されたくないのかなと思うことがありました。私は、児童相談所と家庭相談所に相談しました。子供の言動について何度も何度も私を否定せずに優しく話を聞いてもらうだけで涙が止まらない程気が楽になりました。相談に訪れた目的は子供たちの情緒不安定だった為、何よりも子供たちの声にならない心の気持ちを、とても優しく聞いてくれました。相談所の人がお子さんから聞いた内容で親に言ってほしくないことがあれば、秘密も厳守してくれ、子供の無料カウンセリングもしてくれます。うちは、思春期にさしかかった長女のカウンセリングと、ヒステリーになる長女の被害者だった妹のカウンセリングもしてもらいました。ご長女さん、まだ9歳ですが、ご家庭の中で1番お母さんを心配し、力になりたいと思っていると思います。その力がない自分との葛藤もあると思います。甘えたいのにできない我慢もあると思います。それをbeeeenさんももちろん理解されていて、甘えさせてあげられる心と時間の余裕が欲しいんですよね。
次にbeeeen.さんのお身体ですが、自分の弱いところを人に見せるのに抵抗がおありかと感じました…と言うか、自分がそうでした。でもせめて、身内には、本当の辛さを話した方が良いのではないでしょうか。私は倒れてしまって親に連絡を取り、激やせした私を見て、なぜ今まで何も言ってくれなかったのかと、親に泣かれました。beeeenさんのお母様はご健在でしょうか?お母様は、間違いなくあなたの体を世界中の誰よりも心配する人です。私が倒れた時は、孫よりも私の体が大事と言われました。孫に冷たいようにも思いますが、そうやって昔から、母親がそれぞれの子供を守ってきたのだと思いました。母親なら、自分の子供のことが第一なのが本心です。現在のあなたが母としてどれほど大変なのか理解できるのもお母様です。血の繋がったご兄弟様でも同じです。現在のあなたには、助けが必要な状態です。食事も睡眠も取れないと、脳に栄養もいかず、そのうち思考力と判断力と記憶力が激しく低下すると思います。私は、数ヶ月で4回ほど車を木にぶつけたり、側溝に落としたり、崖から落ちかけたり、注意力が散漫になっていると実感する出来事があり、ゾッとしました。
大変な結果になる前に、お母様に打ち明けてはいかがでしょうか?私は、倒れた後、毎週末、子供2人を連れて実家に泊まりに行くようになりました。まずは、子供達のためにも、あなたご自身の体を立て直すことです。倒れてしまってからでは遅いです。外出時のオンオフは誰でもです。みんなそうやって子育てしてきました。とても人様に見せられない状況だってあります。9歳4歳2歳の育児なら今の状況は当たり前です。健康な人でも体が持ちません。シングルマザーなら尚のこと、勇気を出して話して欲しいです。beeeenさんがおばあちゃんになった時、『あんな事もあったねぇ…』と、笑って子や孫に話してあげましょうよ!
最後に、私の場合は、全て眠れないことからくる症状だったので、カウンセリングメインの心療内科で睡眠導入剤を貰い、とにかく眠ることを優先しました。人間、三大欲求(食欲、性欲、睡眠欲)がなくなると自殺すると聞いたことがあります。公的機関や親などから無料で話しを沢山聞いて貰い、あとは食べて(元気を出すにはやっぱり肉ですよ!)眠るに限ります。
    • good
    • 1

眠気は、二酸化炭素だそうです。

窓を開けて換気をしてください。睡眠不足だとなるそうです。6時間以上寝ましょう。眠くなったら涙袋をマッサージするといいみたいです。
    • good
    • 0

とても大変でbeeeenさんの身体が心配になります。


小学生のお嬢さんを学校の後に学童保育に預けられては如何でしょうか。5時まで預かってくれます。そして家に一人で帰るので五時半近くまでは下のお子さん二人になります。
学童では先生が色々世話をしてくれるし、身体を使って遊べるのでストレスが発散できます。
我が家も兄妹の仲が悪くて下の妹が強くて兄がやられていました。私も仲裁で疲れはてました。二人だったのでとにかく二人を離す様にしました。時のたつのを待つより仕方がなかったです。
お嬢さんの学校の先生に相談なされては如何でしょうか。
    • good
    • 0

今、いっぱいいっぱいなのが伝わりました。


自信を持ってください。
疲れたなら、事情を話して甘える事をしてみてください。
今は、お子さまよりも、私が感じたのはママの我慢しすぎている事が心配です。
ママだって誰かに甘えても良いとおもいます。子供に甘えても良いとおもいます。
いっぱいいっぱいにならないでください。
    • good
    • 0

私は、祖父と、姉夫婦です。

私は、あなたと、間反対で、子供がお爺さん、お婆さんに可愛がれ過ぎて、私になつかなかったのです。現在二人の息子は、独立してますが、いまだに親子間のわだかまりは残っます。私の時代とは違い今の子育ては大変だと思います。それで私が一番気になるのは、あなたの心と身体です。経験者ですから、お伝えしますが、あなたは若いから、頑張ろうとすると思いますが、頑張らないでください。心が疲れているみたいだから、突然、体に異常が起こり兼ねません。それがとても心配です。
    • good
    • 0

もう、誰かに頼るしかないよ。


市町村の育児相談センターみたいなのは、ない?電話してみたら?
すぐに来てくれるよ。
育児は1人じゃできないよ。地域の人とか、頼っていいんだよ。
    • good
    • 0

子供の嫌いな人はいますか?


離婚してしまったお父さんとか
お父さんのおばあちゃんとかのところれ連れてくぞとか
それか児童相談所に連れて行くぞ?
と脅してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供が嫌いな人は居ません。身内の皆子供好きで子煩悩な人ばかりです。死別なため父親は居ません。祖父母も仕事をしているのをしっているため、無理だと分かっているので言った事はありません。児童相談所という場所は理解していないと思います。

お礼日時:2017/10/14 17:04

凄くあなたの気持ちわかります。

私も子供が小さいとき育児に困りました。あなたのように、頭がおかしくなりそうになりました。一人で頑張らずに、だれかに相談して、心やと体休めなくては、ダメだともいます。おかしくなると言う言葉は、注意信号です。私も助けもらって、乗り越えました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
山口百恵さんは誰に助けてもらいましたか?

お礼日時:2017/10/14 17:00

ストレスたまるよね


もう、うるさいだけ!
父親がいたって、うちは、同じでした。
もう、開き直るしかない
怒ったって子供は言うこと聞かないよ
逆にしてみたら?
ママの気分を転換することは大切なこと。
いつか、もう少し大きくなれば、変わるよ。
今は、まだ小さいから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
分かってます。分かってますがもうその気持ちすら出てきません。

お礼日時:2017/10/14 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!