dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3人の子持ちのシングルマザーです。育児が理由で頭がおかしくなりそうです。子供は9歳4歳2歳の女男男です。毎日毎日喧嘩を繰り返し、長女はことある事に長男への暴力や物を壊すやヒステリックのように叫び罵倒するなどが日常茶飯事です。部屋の片付けもせず、食べた物も片付けずゴミも床に放り投げ、使ったティッシュも切った爪すら全てそのまま放置されています。全てが人のせいで「〇〇があーだからこーだから」と結局最後は「ママがママが」全部私のせいです。今日は久しぶりの学校公開日で習い事が休みだったので、早く片付けてお出掛けしようと言っていたのに・・・いつもの如く長男の保育園で貰った運動会の小道具を長女が壊し喧嘩が始まりました。毎日の事に耐えられずついに私も爆発しもう知らないと家を飛び出しました(玄関からの死角で深呼吸を数回して戻りましたが)。それから震えと息苦しさでもういっぱいいっぱいです。夜も週に2~3度は寝れずに過ごします。食事も同じ頻度で食べずに過ごす時があります。仕事中に決まった時間帯に、運転中でも人と話している時でも猛烈な睡魔に襲われます。運転中だと本当に危ないですが、仕事がら的に辞める以外回避する事は難しいです。身内もみんな仕事をしているので、頼れる人は居ません。こんな情けない自分を身内に相談する事も出来ません。外出時(仕事含め)とのオンオフが激しく、本来の私を想像できる人は一切いないと思います。皆さんこうやって同じように子育てされたのでしょうが、こんなもんだという気持ちすらもう出てきません。皆さんどうやって乗り越えたんでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • カテゴリーの選択ミスしてしまいました。申し訳ございません。

      補足日時:2017/10/14 15:41

A 回答 (12件中11~12件)

beeenさん


はじめまして、私も3人の子供をシングルで育ててきました。
子供達が親の手を煩わす時は、注意信号を発していたのですね!(私の場合)
でも、忙しく寝る時間、食べる時間もなく生活の為働き、結局体を壊し、鬱病にもならりました。
決して情けなくないですよ。
頑張って子育てされてますよ!
可能な限り休暇を取りまずは御自分の体をゆっくり休ませてあげて下さい。
次にお子様一人一人をしっかり抱きしめてゆっくりお話しを聞いてみたらどうでしょうか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
簡単に仕事を休めない職業なので、なかなかゆっくり休む事が出来ません。子供の話も私が落ち着いている時は、しっかり聞くようには心掛けていますが、まだ末っ子がママっ子なため他の子を抱っこしたりしていると泣き叫び手がつけられなくなります。順番だよとしっかり話しはするのですが・・・ちゃんと順番を守れる時はとても少ないです。

お礼日時:2017/10/14 16:19

そのストレスを1回怒りに変えて


子供を怒れば
多少は子供もびびり少しは大人しくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ビビるのも最初の1時間程度で、その後はもう普段通りです。何も言われなかったかのように、またヒステリックに大声を出し長男に手を出し始めます。

お礼日時:2017/10/14 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!