重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

iPhone持っててMacBookPCからWindowsのパソコンに替えて困る事ってありますか?

A 回答 (4件)

Macで使っていたアプリがWindowsPCでは使えないことがある。


都度、代わりのアプリを探さなきゃならない。
同じ会社から互換性のあるアプリが販売されていても、別途購入という形になることがある。出費がちょっと痛い。

操作が同じではないので、慣れるまで不便に思う。(慣れれば不便に感じなくなる。不便に思い続けるのは慣れていないだけ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます!

お礼日時:2020/03/24 06:08

自分自身の環境なので 使い安い方を選べば良いだけ。


MacOSに慣れ親しんでいてwinOSに変えると操作面で少しとまどいます、
仕事で使う まわりがwinで変えた方が都合が良いとかもあります、
便利な方、楽な方を選びましょう。

Macにはwinも入りますが それはメインがMacでwinを使う方法です、
winだけならPCを変えた方が使い安いです。

iPhone使用も
Windows パソコンにiCloudを設定してiPhoneと自動的に同期も出来ますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

参考になりました。

お礼日時:2020/03/31 16:22

>Windows8ダウングレードして使った方が効率良くなりますし



いまどき、こういう方も珍しいけどね。
Win8 は誰も面倒見てくれないし、Win8.1 も 2023年1月サポート終了予定だから、
早く別の選択肢に移れるよう準備をお勧めします。

慣れない理由は、結局日常使ってないからです。
いやでも使えば次第に慣れる、それだけの違いです。

ここ6年間の macOS は毎年新しいバージョンが出るので、Win より対応能力を求められる。
    • good
    • 0

ここ10年以内の MacBook には Windows 「も」入るのですけど、


あえて WindowsPC が必要なのでしょうか?

アプリはすべて買い直しですよね、今流行のライセンス製品ならOS取替がきく場合もあるけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

約7年前?にMacBookPC購入したのですが、なかなか慣れなくて…苦笑
小学生の頃からずっとWindows愛用していたのもあると思いますが、Windows8ダウングレードして使った方が効率良くなりますし。なので質問してみました。

お礼日時:2020/03/24 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!