
会社で使っているコーヒー用のマドラーについてなんですが、どっちが持つ方か?いったん疑問に思ったら気になって仕方がありません。
ものとしては、プラスチック製の簡単な感じで、長さ15cm程度で、片一方がコーヒー豆の形(直径8mm程度)をしていて、もう片一方がボートのオールのような形(5mm×1.5cm程度)です。使い捨てのコップ(白い使い捨て部分を持ち手付きの足にセットするタイプのコップなど)と一緒に出しています。
私は、コーヒー豆部分で混ぜると考えていますが、同僚はオール型部分の方が混ぜる側だと考えています。
実に些細なことなのですが、どちらが正解なのでしょうか?または、同じものをお使いの方はどのようにされていますか?
マドラーをコップに突っ込んだ状態でコーヒーをお出しするので、受け取った人が戸惑わない向きにしたいと思っています(^ ^)
No.2
- 回答日時:
持つほうが大きくないと、使いにくいと思いますね。
私もずいぶん悩みましたけど・・・。
お客様が使わなかった場合、捨てちゃうかどうか? というのも悩みどころなんですが・・・。
持つ方が大きくないと不便ですね。ちなみに、私はオール状の側の方がつまみやすいと思っています(^ ^;
>お客様が使わなかった場合、捨てちゃうかどうか
私の勤め先では洗って再利用しています。細くてへなへなしてるから洗いにくいです。
他部署では使い捨てのところもあるんですが・・・。
アドバイスありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
頭にデザインがされているケースが多いですから、同僚の方のご意見が正しいと思います。
オール型の部分はツルツルしてますよね。
コーヒー豆の形になっているところを上にしてオール型の部分を下にして使えばいいと思いますよ。
ちなみにうちの会社で使っているものはマドラータイプではなく、ちっちゃなスプーンになっているタイプです。頭の部分は円を3つくっつけたような形になってます(^^)
早速のご回答ありがとうございます!
デザイン側が頭というご意見、納得です。私は単純に普通のマドラーと同じく丸い側で混ぜるのだと思いこんでいました。
ちっちゃなスプーンタイプだと一目瞭然でよいですね(^ ^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 足で内開きのドアを開けて、お客さんにコーヒーを出すと何かマナー違反なんですか? 9 2023/03/22 18:41
- カフェ・喫茶店 コーヒー。 コーヒーの保存方法を教えて下さい。 コーヒーメーカーで作るコーヒー。 やはり美味しいです 4 2022/12/01 21:26
- 子供 息子たちの生活態度への対応 4 2023/02/04 16:54
- 日用品・生活雑貨 紙コップとプラスチックのコップは剥き出しで放置するとどちらの方が菌が繁殖しやすいという差はありますけ 1 2023/02/17 23:31
- その他(悩み相談・人生相談) すぐ怒る人って頭悪いですよね? すみません、某配信者さんに憧れているわけではないです笑 少し長い質問 4 2022/05/21 13:36
- 食器・キッチン用品 茶碗ってなんで陶磁器製なの? 25 2022/11/17 11:24
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット コーヒーたい肥化意味ある? 6 2023/01/19 12:51
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 水筒ポットは説明書を全部読まないといけないのか? 2 2023/08/18 22:57
- 日用品・生活雑貨 水筒ポットは説明書を全部読まないといけないのか? 6 2023/08/18 22:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲み物をコップに入れた状態で...
-
釣針の処分
-
今喉が乾いてコップに水を入れ...
-
歯磨きのコップ
-
料理での1ccとはコップのどれ...
-
【コップ型のシェラカップを探...
-
細かすぎる彼氏と一緒にいて、...
-
屋台 文化祭 フライドポテト
-
貴方がこの春に新調したモノは...
-
マザーボードの壊れたMacBook P...
-
割れたコップ
-
プラスチックのコップが重なっ...
-
マグカップにタンブラーが重な...
-
陶器のコップが重なって取れま...
-
水差し??
-
コップを乾燥させるなら上向き...
-
わんこ〇〇って蕎麦以外になに...
-
満タンの水分を移し変えるとき...
-
ファミレスでは食洗機を使用し...
-
【電子レンジが使用出来るコッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今喉が乾いてコップに水を入れ...
-
飲み物をコップに入れた状態で...
-
釣針の処分
-
プラスチックのコップが重なっ...
-
1週間くらい同じコップを使って...
-
【電子レンジが使用出来るコッ...
-
屋台 文化祭 フライドポテト
-
【コップ型のシェラカップを探...
-
細かすぎる彼氏と一緒にいて、...
-
貴方がこの春に新調したモノは...
-
料理での1ccとはコップのどれ...
-
使いかけのコップは不衛生ですか?
-
釣針の処分方法
-
陶器のコップが重なって取れま...
-
「のが」は一般的な用法?
-
コップ同士がはまって抜けなく...
-
墓石に水鉢があるのに水(ガラ...
-
コーヒーマドラー、どっちが持...
-
コップを乾燥させるなら上向き...
-
素手でコップを握りつぶすって...
おすすめ情報