dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうでも良いことなんですが、私の場合は必ず右親指の先が破れます。爪は常に気を使って切る方なんですが。
しかし会社で何人かに訊いてみたところ、全員が全員とも、かかとから破れるとのことでした。
ので、この際どっちが多いか調べてみたいと思いまして。

どうぞご協力ください。

A 回答 (13件中1~10件)

私の場合、「靴擦れができる位置」と「かかと」が、薄くなります。


タイツの時は親指のところが穴開くけど、靴下だとかかと方面。
なぜでしょ~ね~(笑)。
    • good
    • 0

日常生活型=かかと



スポーツ型=足の裏の親指の付け根の丸くなっているところ

足の裏から行く人はダッシュ&ストップにて
一番負担がかかるからなのね~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。確かにそうですね。
私もサッカーをしてますが、そういえばそのソックスは同じ場所(足の裏の親指の付け根の丸くなっているところ)が破れますね。
ご協力、ありがとうございました☆

お礼日時:2005/01/21 09:15

あれ?俺が変なのか?


第二指の付け根が破れます。靴下を脱いで見るとほぼ
センターライン上の部分です。ここが擦り減ります。
昔は指が破れることもありましたが,靴下の選び方を
変えたら長持ちするようになりました。
・まったく同じ靴下を10足くらいまとめ買い。
・この際に,左右の区別がない靴下をえらぶ。
・まったくランダムで使う。
左右の違いが無くなれば,同じところが擦り減る確率
が下がりますから長持ちします。真ん中部分は左右の
どっちに履いても同じあたりに来るのでこの方法では
対策にならない。多分これが原因!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変じゃないです!(笑)

>・まったく同じ靴下を10足くらいまとめ買い。
>・この際に,左右の区別がない靴下をえらぶ。
>・まったくランダムで使う。
賢い!
私も左右どちらもいけるやつを買ってますが、全て同じやつというのは未体験ゾーンです^^
ご協力、ありがとうございました☆

お礼日時:2005/01/21 09:13

こんにちは。



親指の下(ゆびを上の方にあげて、出っ張ってくる足の裏の部分)と、
小指の下(土踏まずの反対側のうえ=皮膚が固めになっているためかな?)と、
かかとが
だいたい同じくらいのはやさで破れてきます。

あと、最近は一足だけ左足の親指の爪先が破れたこともありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三箇所で平行線ですか。
満遍なく足を使われているのでしょうか?もしかしたら、それが一番綺麗な歩き方かもしれませんよ~^^
ご協力、ありがとうございました☆

お礼日時:2005/01/21 09:09

かかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですか!
ご協力、ありがとうございました

お礼日時:2005/01/21 09:06

100%親指です。


そこ以外で破れたことがありません。

親指が突き出ている足の形にも問題があるのかもしれませんが、穴があくのが以上に早いです。
だから4足1000円の靴下を一回に12足買います。
靴下は3回履くと親指部分が薄くなってきます。

両足ともほぼ同時に穴があきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

12足はすごいですね!(笑)

>親指が突き出ている足の形
私もそうです^^ 足の形も人それぞれ、そういった違いが、破れる場所の違いに関係あるみたいですね。
ご協力、ありがとうございました☆

お礼日時:2005/01/21 09:05

親指の先が多いのですが、私の場合、どういうわけか足の裏の親指の付け根の丸くなっているところも破れます。

ストッキングは、破れるまではいたことがないので分りません(その前に電線するから)。
靴擦れする靴を気がつかずにはいていたら、1回はいただけでかかと(靴擦れする部分)に穴があいたこともあります(^_^);
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>足の裏の親指の付け根の丸くなっているところ
おぉ!こちらもニュータイプですね^^
しかし爪先からが多いとのことで、仲間です( ^^)/\(^^ )
靴擦れ、あれはたまらなく痛いですよねー!その後は大丈夫でしたか?

ご協力、ありがとうございました☆

お礼日時:2005/01/07 11:18

私の場合、歩き方が悪いのもあるのでしょうが、爪の形がおかしい(…やっぱり歩き方が悪いのか…偏平足だし)ので、親指の所が多いかな。



でも、かかとも破けますよ。
一度、かかとが薄くなってるの気づかずに、会社でサンダル履いてたら、男性の先輩(私は♀です)に「カカト破けてるよ」って言われて…超赤っ恥!!

油断は出来ない・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか体験談で微笑んでしまいました( ̄v ̄)ニマー
そうか、足の形なんていうのも理由かもしれませんね。
例えば、足の親指と人差し指でどっちが長いか、人によって違うようですし。
ご協力、ありがとうございました☆

お礼日時:2005/01/07 11:12

かかと以外で破れた事がありません。

でも、かかとから破れるのは、歩くときの蹴りが弱くて、かかとを引きずり気味で歩くので起こると思います。現代病ですね。

だから、classical さんみたいに指先が破れるというのは、いい歩き方が出来ている証拠ではないですか。どうしても気になるなら、五本指のソックスは?あれいいですよ?(すでにご利用ならご免なさい。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。博学ですねぇ~。言われてみれば、確かに現代病かもしれません。

やー、どこから破れるかとか気にしてないですよー^^
ただそんな個人差(と呼べるか解らないですけど)が面白かったんで、ちょっとどっちが多いか調べてみたかっただけです(照)
ご協力、ありがとうございました☆

お礼日時:2005/01/07 11:07

私は左右問わず親指から破けます。


かかとから破れる場合もあるのですね。この質問で初めて知りました…
親指以外だとたまに、土踏まずのちょい上辺りがいつの間にか破けていてびっくりします;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>土踏まずのちょい上辺り
新しい可能性ですね^^ 

>かかとから破れる場合もあるのですね。
そうなんですよ、カカト人口けっこう多いんです。
暇があれば身近な方々に聞いてみてください、怪訝な顔をされるかもしれませんが(恥)

お礼日時:2005/01/07 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!