dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

切手の料金不足で戻ってくる時に差出人の番地が書かれていないとどうなると思いますか?(それ以外はちゃんと書かれている)

A 回答 (3件)

基本は不足分の切手をはってくださいと付箋をはって差出人へ戻しますが、差出人の住所の記入がない場合は、受取人に不足分を払ってもらいます。

受取人が拒否した場合は、郵便局で一定期間保管し、局員が封を開けて差出人の住所が書かれている書類等があれば差出人へ戻して料金を払ってもらいます。受取人へ未配達、差出人へ返還になっていなければ郵便局へ連絡すると一定期間保管しています。
    • good
    • 1

受取人が不足料金の倍額を払えば受け取れます。

    • good
    • 0

相手側に料金不足で郵便局で保管されている旨の通知がポストに投函されるはずです。


相手側が不足分を払って受け取るか?受け取り拒否をするか選べたと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!