
私は今年28歳になるOLです。
つきあって4年半の彼は2歳年下で自分の店を持つのが夢です。
私から将来について聞いたのがきっかけで、ここ1ヶ月結婚について話し合ってます。
彼は私と結婚したいと思っているけど、先に独立したいので5年待ってくれと言っています。
彼の計画ではこれから5年で資金を貯めてお店を出し、同じ頃に結婚する、と言うのです。
けれど飲食店を出した頃に結婚式や新婚旅行はできるでしょうか?
彼は積極的に式や新婚旅行を希望しているわけではありませんが、私がやりたいなら叶えてあげたいと言っています。
でもお店を出してしばらくは、長期のお休みを取るなんて無理ですよね?
今までまったく結婚話が出ていなかったので、熟考した回答ではなかったにしろすごく安易に感じました。
5年待っても、今度は「お店が安定するまで待って」と言われたりしないかな、と思ってしまいます。
彼に5年待つのは不安だと伝えると、先に籍だけ入れ、式や旅行、新居は独立後でも良いか聞かれましたが、それに対する答えは保留にしました。結婚したのに一緒に暮せないのはどうかと思って。
彼は独立の資金は自分一人で貯めたいと言っています。
でもお店を出してすぐに安定するとは思えないし、先ほども述べたように、お店を出してからでは、新婚旅行に行くのは無理な気がします。(私は式は挙げなくても旅行には行きたいと思っています)
独立したらそれで終わりではなく、成功させるために努力を続けなければなりません。私もその努力を共にするのなら、資金を貯める所から一緒にできないかな、と思います。
私は独立より先に結婚したいと思っています。(旅行+新生活資金の貯金で1~2年後くらい)
私が不安を我慢できれば良いのでしょうが、会う時間が減るのも淋しいし、上記の理由で不安感をとても強く感じていて、5年間耐えられるか疑問です。
みなさんはどう思われますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
男の立場(既婚 30代後半 先日独立しました)からコメントします。
結婚の話が出た途端に「これから資金を貯め始める」という点が引っかかります。
今後の人生について真正面から考えていなかった彼が、結婚という現実を突きつけられて
とっさに独立を思い立ったのではないでしょうか?
「独立したい」と以前から考えていたなら資金の一部でも貯まっていてもよいでしょうし、
5年もの長期なものではなく、もう少し早めの具体的なプランがあってもいいと思います。
今回を機に独立を思い立った、若しくは独立を真剣に考えるようになった、というのなら、
ここで、彼が現状への不満から抜け出したいためだけに、
途方もない夢を語るだけで現実には何も実行できないダメ夫君でないか?
をきちんと見極める必要があると思います。
世の中には「資金がないから」「資格がないから」「結婚しているから」などと
いろんな理由をつけて夢を志半ばで諦める人がいます。
結婚後に「結婚したから独立を諦めた」とずっと言われ続けるぐらいなら
最初からその彼とは結婚しないほうがいいですからね。
独立という夢の実現のためには結婚が障害になると考えている方は多いようですね。
確かに同時期に両立するのは大変だと思います。
ですが、適齢期のあなたを5年も待たせるというのはどうかと思います。
自分のリスク回避が優先されて、あなたの幸せについては後回しという気がするからです。
結婚というのは、一人でなくて二人でする事ですから、
自分だけでなく相手の幸せを思いやる気持ちが大切です。
つまり、彼には自分の夢だけでなくあなたの夢もかなえてあげられるように
努力する気があるのか?という点がポイントになると思います。
その器がないなら「待ってくれ」などとは言うべきではないと思います。
私の意見は26歳の彼にはちょっと厳しすぎるでしょうか?
この回答への補足
私が独立する事に反対だった理由は、私の父親自身が自営業で(飲食ではありませんが)、私も子供の頃からアップダウンがあってその大変さや苦労を身をもって経験していたからです。
わりと裕福だった時期もあれば、電気を止められてしまった事もあります。
だから当時(私が社会人になる前)は、無条件で独立しているよりどこかの企業に所属している方が安定していると思っていたのです。
あと、父親が一度独立で失敗した後家族で渡米したので、母親も働いて家計を助けるという事ができず、苦労もひとしおだったので、余計独立して失敗したら嫌な思いをする、と子供心に感じてしまったのも大きいです。(ちょっとトラウマ的な?)
今は、企業に勤めていたからといって絶対安定、というわけでもないと考えていますし、自分も社会に出て働く自信ができ、もし結婚して何かあっても生活できると思っているので独立に反対ではありません。
この事は彼にも伝えてあります。
ご意見ありがとうございます。
独立資金についてですが、今の時点で少しも貯まっていないのには理由があります。
まず、つきあい始めた頃、彼から独立したいと思っている話を聞いた時、私は嫌だなーと言った事がありました。
それを聞いて、彼は私が嫌がるなら、と一旦夢をあきらめる決意をしたらしいのです。
ホントだったら20代前半は、宅配便とかマグロ漁船に乗るとかしてお金を貯める予定だったらしいです。
あと、彼は1年ちょっと前に置き引きにあってクレジットカードやキャッシュカードを悪用されてしまいました。幸い借金は負わずに済みましたが銀行にあった預金はすべて下ろされてしまいました。(預金額は2ケタ台だったそうですが具体的にいくらかは聞いていません)警察に届けましたが戻ってはきませんでした。
というわけで、今資金が貯まっていない事を、私は一概に責められるとは思いません。
私が結婚について聞いた時、まず「俺が独立しようと思っている事はどうなの?」と聞かれたので、具体的に結婚は考えてなかったにしろ、独立しようと再決意したのはこの話が出る前じゃないのかな?と思います。
>世の中には「資金がないから」「資格がないから」
>「結婚しているから」などといろんな理由をつけて
>夢を志半ばで諦める人がいます。
彼から、「先に夢を叶えてから結婚したいと思っているのは、そういう風に言いたくないからというのもある」と言われました。
家族がいるから余計頑張れる人もいるかもしれないけど、自分がそう思えるかまだ自信がないそうです。もしかしたらそれを負担と感じたり、夢が叶わなかった理由にしてしまうかも、、と。
>彼には自分の夢だけでなくあなたの夢もかなえてあ
>げられるように努力する気があるのか?という点が
>ポイントになると思います。
彼が独立までの時間を短くするか、もしくは少し遅らせるか、考えてくれたら嬉しいです。
flapflopさんのおっしゃるように結婚は二人でするものだから、どちらか一方だけが我慢するのではなく、二人で納得がいく譲歩を考えるべきだと思います。
私だけの希望を通すのではないけれど、彼にも譲ってもらいたい気持ちが本音です。
ただ、私だけの希望を通そうとするのはやめようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2さんと同じ意見になるかな。
私自身、相手は今独立に向けてがんばっている途中です。
結婚式(披露宴)だけ挙げましたが、
新婚旅行は別に行ける時で
いいやって思っています。行けないかもしれませんけれど。
それよりも、相手が大事にしている進みたい道を
支えてあげたかったからです。
現時点では私が働き、相手は仕事を受けるために
勉強している状態です。周りには、新婚旅行は?とか
言われますけれど、人は人、自分達は自分達です。
あなたの場合は、
ただ単に人と同じように、結婚式、披露宴、新婚旅行、新婚ラブラブ夫婦をしたいだけに思えます。
それならば、それを叶えてくれる相手を選んだ方が
幸せになれると思います。
独立を後回しにして先に結婚もろもろ関係をしたいって
いうのって、自分の希望ばかりで
相手のこと考えてないもの。
相手は多分体に無理が利く若い時にまとまったお金を
貯めて、それで30代くらいには店を・・・って
考えじゃないですか?
それも、あなたには負担をかけたくないという。
店出すのに夫婦となっていれば、借金などしたら
あなたに負担いきますよ。離婚もできますけれどね。
それを避けたいのではないですか?
もう一度考え直した方がよろしいかと思います。
ご意見ありがとうございます。
>ただ単に人と同じように、結婚式、披露宴、新婚旅
>行、新婚ラブラブ夫婦をしたいだけに思えます。
そうですね、というか自分自身でもわからないというのが正直なところです。
新婚旅行やラブラブな新婚夫婦生活が私の希望であり、夢(あこがれ?)です。
かといって、今の彼以外とそうしたいとは思っていませんので、彼が叶えてくれないから他の人を探そうとは思いません。
でも本当に5年後結婚するのか不安を抱えたまま待っていられるか自信が持てないんです。
あと、結局お店を出してからだと新婚旅行は無理だと思うので、どうせできないなら今から先に新生活のための貯金を始める事はできないのかなー?とも思ってしまいました。
それで先に結婚して、そのせいで独立が1、2年遅れるのはダメなのかな?と思ってしまいました。
私も新婚旅行をあきらめるから彼も独立の時期を少し遅らせる、、、というのは私の勝手すぎですか?
>相手は多分体に無理が利く若い時にまとまったお金
>を貯めて
はい。そのようです。あと5年が勝負だと思うって言ってたので。。。
それを考えるとやっぱり私が待つより仕方たないのかな、、とも思います。
>現時点では私が働き、相手は仕事を受けるために勉強している状態です。
Yukichan110さんはそれを負担と思っていないと思います。私も同じで、もし夫婦になってお店を出す事についての負担があるとしてもそれは理解しているつもりです。
お店を出したものの、それがうまくいかなくなった時私に負担をかけたくないと思ってたらずっと結婚できないと思います。
みなさんの回答を読んで考えたら、彼も私の理想に近付くよう努力している案を出してくれている気がしてきたので、それを踏まえて考えてみます。
ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ん…と。で、あなたはどうしたいのでしょうか?
彼と一緒にいたいのかな?
わたしにも経験があるのでちょっと厳しいことを言いますが、「結婚」を意識した瞬間に、相手に対して求めることが変わります。
自分でもびっくりするくらい。
これから先の人生を考えた上で、相手に何を求めているのかが、はっきり見えてくるからだと思います。
この質問を見る限りでは、あなたには独立したい彼を支えるということはできないように感じてしまいました。
やることにもよるけど、彼は独立資金をこれから貯めるのでしょうか?そしたら、入籍だけするのが精一杯だと思いますよ。
新居とか新婚旅行とか望んでいる時点で、あなたは彼とうまくいきません。
だって、すでに向いているベクトルが違いますから。
彼はいま、自分のことで精一杯なんです。
それを理解してあげられませんか?
独立資金をご自身で貯めたいという彼の意見に、私は賛成です。あなたのことを想えば、あなたに出させることはしないはずです。
彼の、今の考えを理解をもう一度受け止め、りかいしてあげられませんか?
わたしには、この質問分から彼の誠実さが伺えたので…。
ご意見ありがとうございます。
自分がどうしたいか、、、自分だけの希望を言えば彼と籍を入れて新婚旅行へ行って、ずっと一緒に暮したいです。
今すぐにとは言いませんが、1、2年後くらいには一緒に暮らし始めたいです。
でも彼の都合を考えるとnonhalさんのおっしゃるように入籍するのが精いっぱいだと思います。
むしろ夢を優先的に考えたいのに、籍だけでも入れる?と聞いてくれた事に感謝するべきかもしれません。
新婚旅行も私が考えているような大掛かりなものでなく、1泊2日くらいの国内旅行なら可能かもしれません。(お店を出す前なら)
一緒に住む事についても、彼は冗談ぽくでしたが、「4畳半の部屋でもいいの?」と言っていました。(ちなみに新婚旅行についても「熱海とかでいいの?」とこれまた冗談ぽく言っていました)
だから私が考えているような旅行や新居でなければ結婚できるのかもしれません。
私が自分の希望をすべて通そうとしている事が問題なんですよね。
これまでは「自分勝手なのはわかってるけど、私の希望も聞いてよ!」と思ってました。
でもnonhalさんの回答で「彼はいま、自分のことで精一杯なんです。」という部分を読んだときとても反省しました。
精いっぱいなのにもかかわらず、彼が少しでも私の希望に近付く提案をしてくれている事をちゃんと理解していませんでした。
冗談ぽく言っていたので、流してしまっていました。。。それだけ自分の考えしか頭になかったんですね、私。
気付かせてくれてありがとうございます。
あと、自分の中では彼を支えて行きたいと思っていましたけど、自分の考えばかり優先させていては支えになっているとは言えませんよね。
重ね重ねありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
質問者さまが考えている通り、独立後に挙式や長期旅行をするのは資金面でも時間的にも難しいと思います。
知り合いで結婚と同時にカフェをオープンした人がいましたが、挙式はおろか旅行もなしだったようです。私も夫が飲食店とは違うのですがフリーで仕事をしているので、挙式はしましたが新婚旅行はなしでした。
どうしてもいきたいのなら、会社員で有給などとれるうちにいったほうがいいでしょう。
また、彼が資金はひとりでためたい、といっているのはうまくいくかどうかわからない自分の夢のためにあなたに余計な苦労をかけたくないと思っているのでは?
それから、彼のために資金を協力するなどは、たとえ結婚後であったとしてもあまりおすすめできません。特に女性は出産などで働けない時期がくることもあるのだし、あなたが稼いだお金はいざという時のためにおいておいたほうがいいと思います。
どうしても足りないという時は、彼だって自分の親に借りるとかするでしょうし。
しかし、ご質問を読む限りでは彼の中では自分のやりたいことが今のところ最優先で、結婚はまだ具体的ではないんだと思います、きっと。
とりあえず先に結婚したい、というあなたの希望を彼に伝えてみて、納得いく返事をくれないようなら、1~2年結婚話はださずに様子をみてみては?
それでもあまり状況がかわらないようなら、その時に見切りをつけるか、彼に決断を迫るかしてみても遅くはないのでは?
ご意見ありがとうございます。
>彼が資金はひとりでためたい、といっているのはう
>まくいくかどうかわからない自分の夢のためにあな
>たに余計な苦労をかけたくないと思っているので
>は?
それも少しはあるのかもしれませんが、どちらかというと自分の夢を自分だけの力で叶えた、という達成感が欲しいという気持ちの方が強いようです。
資金を協力する事に関しては、結婚前であればSaltWaterTaffyさんのおっしゃるように止めた方が良いと思います。彼の男としてのプライドを考えたら、私の事を考えてだろうが、自分の達成感のためだろうがいらないと言うのもわかります。
でも結婚したら家族になるのだから、協力するという考えではなく、あたりまえの行動のように思います。
もし自分の家族(親や兄弟)が夢を叶えたいと言ったら、少しでも助けてあげたいと思います。
彼も結婚したら家族になるから同じように感じます。
最初から彼が独立する事を了解して結婚するのだから、そういう資金を貯めなければならないというのは理解してますし覚悟もしています。
もし彼が働きもせず私の援助だけを頼りにするなら問題アリだと思いますが、、、。
>しかし、ご質問を読む限りでは彼の中では自分のや
>りたいことが今のところ最優先で、結婚はまだ具体
>的ではないんだと思います、きっと。
私もそう感じました。
そしてそこが不安に感じてしまう一因でもあります。
お店を出せたとしても、成功させなきゃ本当の意味で夢が叶うというのでは無いと思うんです。(成功というのは大儲けするのではなくて、お店を出して精神的にも(できれば金銭的にも)満足して生活していける事だと思っています)
だから5年経ったら、次は安定するまで待って、と言われるかも、とか今5年後と言っているのは結婚を具体的に考えていないからだよね、とか不安に思ってしまいます。
結婚しないかも、という事が不安材料で、それを消したいのなら彼の言う通り籍だけ入れる事で納得するしかないのかな、とも思います。
でもやっぱり新婚旅行行きたいなーと思いますし、一緒に暮らしたいです。
自分が我慢できるのは新婚旅行をしない事なのか、それとも不安な気持ちなのか、よく考えてから彼に希望を伝え、その返事をふまえて考えてみようと思いました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 結婚式を挙げる時に親から「どうしても結婚式挙げたいんか!?」「結婚式挙げるより貯金したほうが将来のた 11 2023/01/03 22:36
- その他(結婚) 賛成 反対 意見ください 4 2022/12/26 20:08
- その他(結婚) 反対か賛成か 7 2022/12/23 00:40
- 婚活 貯金がない人(自分)との結婚について 結婚相談所を介して彼氏ができたのですが、私の貯金のことで不安が 4 2022/08/26 19:06
- その他(恋愛相談) 今年の3月で付き合って2年になる彼氏がいます。 彼氏と私のどちらも25歳です。 去年の12月ごろに今 1 2023/01/31 19:39
- カップル・彼氏・彼女 私20歳、彼27歳で結婚も意識しながら付き合うっておかしいですか? 長文です。 私は短大なので、今月 5 2023/03/07 22:43
- その他(悩み相談・人生相談) 将来のための蓄えと今やりたいことのバランスの取り方について 1 2023/05/09 12:25
- 交際費・娯楽費 貯金がない 11 2022/08/29 13:46
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚前に貯金がない彼 7 2022/07/23 20:56
- 預金・貯金 個人の貯金と夫婦の貯金 8 2022/12/09 17:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
起業する彼氏がいます。 長年付き合っていて やっともうすぐ開業するんですが 最近やはり忙しいからか
カップル・彼氏・彼女
-
結婚と同時に彼が独立開業。経済的に不安です。
その他(結婚)
-
昨日8ヶ月付き合ってた彼氏と別れました。 理由は、仕事です。 若いながら独立した彼氏ですが去年末く
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
彼の起業に対する考えが甘い気がする 起業を考えている彼。企業に向けての勉強したり、企業するぞ!という
会社設立・起業・開業
-
5
自分の彼氏が、サラリーマンを辞めて起業された方いますか?
カップル・彼氏・彼女
-
6
将来自分の店を持ちたいと言う彼について。
モテる・モテたい
-
7
振られました
失恋・別れ
-
8
交際5年目、起業家となった彼との結婚について、御意見いただけましたらと思います。御相談させて下さい。
結婚・離婚
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達から「結婚しよっか?」と...
-
男は誰とでもやれるんですよね...
-
ぶっちゃけ振った側が後悔する...
-
振った後の罪悪感
-
別れ話をLINEでした際、相手に...
-
経験人数ってめっちゃどうでも...
-
結婚する気がないのに付き合っ...
-
この顔はどのくらいのレベルで...
-
結婚っていいものなんですか?
-
家庭環境が複雑な人とは付き合...
-
結婚しても相手と恋愛をしてい...
-
付き合ってから1ヶ月でデキ婚...
-
婚活をするときに一番大事なも...
-
女の人生は男で決まる
-
30代後半手前で振られた後、絶...
-
知識に差がある彼女と結婚する...
-
初デートでマックやサイゼあり...
-
増え続ける「未婚シングル」を...
-
大切な人が居ると頑張れるもの...
-
30歳をすぎて恋愛に疲れてきま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別れ話をLINEでした際、相手に...
-
知識に差がある彼女と結婚する...
-
男は誰とでもやれるんですよね...
-
大学生です。7歳上の社会人の男...
-
振った後の罪悪感
-
この顔はどのくらいのレベルで...
-
友達から「結婚しよっか?」と...
-
付き合ってから1ヶ月でデキ婚...
-
ぶっちゃけ振った側が後悔する...
-
30歳独身の女です。 長くお付き...
-
付き合っている彼女の住所を知...
-
冗談でふざけた感じで告白され...
-
26歳、27歳にもなってくると 付...
-
数ヶ月会えない、電話できない...
-
男性に質問です。体の相性は大...
-
家庭環境が複雑な人とは付き合...
-
結婚する気がないのに付き合っ...
-
女の人生は男で決まる
-
気になる人が難病です。どうし...
-
友人が高卒公務員と結婚!
おすすめ情報