dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交際5年目、起業家となった彼との結婚について、御意見いただけましたらと思います。御相談させて下さい。
彼30歳、私28歳、交際5年半、同棲2年半です。互いに1人暮らしだったのですが、彼が”奨学金返済があるうちは親が結婚を認めてくれない”と宣うので節約も兼ね私名義の家にて同棲開始。しかし彼のおうちがクリスチャン家系で同棲禁止な中、半ば無理矢理漕ぎ着けたため双方親の同意は得ていません。
大なり小なり喧嘩はありましたが、趣味もだらけ具合も合う彼と家事分担もしつつ楽しくやってきました。コロナ禍になってからは休みはほぼ2人で過ごしてて。

1年前に”2021年中には結婚したいと思ってる。”とプロポーズめいた台詞をもらい”でも低収入で返済がままならなくて…少し貸してほしい””収入に対して調子に乗って使いすぎてたと思う不甲斐ないし反省してる”と泣きながら嘆願されました。貸借関係になってはいけないという頭と、少しでも早く返済して大好きな彼と家庭を築けるならとの希望とで悩みながら、期待と助けたい気持ち勝ってしまい150万円ほど貸しました。(月返済日と返済額、遅延や破局の場合の対応について記載した借用書に一筆書いてもらいました)(私への返済は正直入籍後で良かったのですが、彼の性格上貯蓄出来なそうだったので返済という名目で預かって貯めていました)

その直後”収入増して早く返済する為に起業する!迷惑や心配はかけないから!”と彼が友人と事業に着手し始めました。2人の未来のため、と咎めず応援もしていたのですが、徐々に”忙しくて連絡忘れた”と既読無視未読無視が増えたり、一緒に過ごす時間が激減し寂しさが募ったり、伝えても”今忙しい時だから仕方ない!”と言われたり…借金返済も遅れ出しました。
その間黙々と節約生活をし、コロナ禍×節約でストレス発散も出来ずな生活をしていました。

結婚に向けての話どころか会話も儘ならぬ日々が続き、蔑ろに大切にされてないような気がして、この御時世に事業のことで県外飛び回る彼に心配もあり、私自身の仕事ストレスもあり、会えても普段の不満が募り、お互いぶつかり合って。
結婚への焦りや彼が事業にのめり込む不安から、急かすような対応をしたこともありました。勿論楽しく過ごせた日もあったのですが、喧嘩自体は爆増。
そんな日々が1年続き、彼からは”事業も上手く行き出したし周りも応援してくれてる。お前だけ不満気。もう結婚する気なんてない。別れた方がいいと思う。”と別れ話をされました。

私の対応が悪かった自覚もあり、謝罪しましたが、彼は”頑張ってる人を蔑ろにするとかおかしい、心底傷ついた。今は仕事頑張れてるし成果も出てる。誰かと結婚するとかそういう感じではない”と。

①私は大好きな彼と家庭を築きたい気持ちは変わりませんが、今の私達では無理だと分かっています。まず楽しく笑えてたあの頃のように生きたいです。依存していた自分を自覚し自分のために時間もお金も使おうと思いますが…どうしたら良いのでしょうか…
②借金の事については借用書記載通りに親御さんに通達したいです。でも数回ほどしかお会いした事のない親御さんに失礼だと思い留まっています。連帯保証人などではないので返済を迫るものではなくあくまで貸借関係がある事、その経緯、浪費を反省した発言があったにも関わらず浪費し遅延した事などをお伝えし、今後返済滞る場合には協力をお願いしたいです。お送りしない方がいいでしょうか?

A 回答 (4件)

No.2 お礼ありがとうございます。



>口頭でも婚約不履行にあたるのでしょうか?

プロポーズし、親に話し(反対されたとしても)、同棲しているという事実があるので婚約とみなすことはできると思います。

でも、法的な解釈の問題なので法律家に相談した方がいいです。
損害賠償請求するにも専門家の助言は必要でしょう。

自治体や法テラスなどで無料の法律相談を行っています。
家庭裁判所でも「家事相談」という無料相談があり、家庭内の問題などを相談できます。
裁判所だからって難しく考えなくてもいいです。

電話番号を検索して、とにかく問い合わせてみてください。
ここのようなネット質問サイトはしょせん素人の主観的感想、アドバイスで、問題解決のほんの入り口と考えてください。

解決に至るにはちゃんとした専門家に相談すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりづらくて申し訳ありません、親には同棲は話せていないんです…
損害賠償やお金の事よりも
彼に気持ちをわかってもらいたい事がやはり大きいですね。
全てお前が悪いと言われるもので…
話しても話してもなので無理なのかもしれませんが…
冷たい態度を取り続けてしまった落ち度はありながら、借金や家事など一応私なりには支えてきたつもりで、そこをわかってもらえないのは悲しいものです。

すみませんありがとうございます

お礼日時:2022/02/11 18:14

奨学金の返済って事実なんですかね。


返済期間は20年から30年、それ以上かかる場合もあります。
あなたはずっと彼を支え続けるつもりですか。
いい加減に目を覚ましなさい。

あなたは彼に依存し、彼を助けることで自分を認めようとしているのです。
彼の両親に言ったところで法的には返済義務はないため、払ってはくれませんよ。小室圭と同じです。

だいたい息子の学費も出せない親が借金を返すわけがないではないですか。蛙の子は蛙です。

彼は仕事が万一成功したとしてもあなたとは結婚せずに、別の女性を選ぶと思います。

どちらの名義で賃貸契約をしているのかわかりませんが、あなたが同性を解消し、損害賠償請求をすることです。

彼の同意が得られなくても、あなたはそこを離れるべきです。
あなたが契約しているのであれば勝手に契約を解除して退去することができます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんばります

ありがとうございます。
奨学金返済は事実で彼のお兄さん達も彼女さん達に事情を説明しつつ(借りてはないでしょうが)返済し、30歳程度で返済しきって結婚したとのことでした。その話もお兄様達やお嫁さん達からも伺っていたので私も協力して返済して…と思っていました。
御両親に返済義務がないのは十分理解の上で返ってこないかもしれないことも承知の上で貸しています。ただ気持ち的に知っておいて欲しかっただけなのです。
私の名義で賃貸契約ですが、金欠だと言う彼を追い出しきれずにいました。
ビシッと言っていただいてありがとうございます。

お礼日時:2022/02/11 14:42

読んで感じたのは、「糟糠の妻は捨てるべからず」という古いことわざです。


糟糠の妻=男性が社会で成功するまでを支えてくれた妻、です。

彼はまさに、糟糠の妻を捨てようとしているのです。
つまり、最低の男、ということです。

別れたくないかもしれませんが、このまま続けても将来幸せな結婚は望み薄だと思います。

付き合って5年たてば恋心も冷めてもしかたないですし、同棲中にアレコレといさかいを繰り返してしまうと結婚する気も失せます。
本来同棲は半年もすれば十分で、結婚するかしないかの結論を出すべきです。
そうしないと入籍しない=法的責任がない結婚=別れるのが簡単な結婚、と同じになってしまいます。
事実、彼にとってそうなってしまっています。

自分のこれからの人生を冷静に考えた方がいいと思います。
婚約不履行ですから、法律相談などで相談してしかるべき法的措置をとって、心にケリをつけた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。糟糠の妻、初めて聞きました。
共通の知人にも起業してから彼は周りを大切にせず新しい人脈ばかり求めてる、忙しい自分に酔ってておかしいと言われました。
結婚しようのプロポーズ?までは本当に仲が良かったので、急に忙しくなって過ごす時間の減った彼の生活に私がついていけず諍いを繰り返してしまいました。
口頭でも婚約不履行にあたるのでしょうか?
起業準備段階で、念のためうちの両親に挨拶だけでもと言ったら断られたので、本当に口約束程度なのです…貧乏ゆえ指輪もないのであれはプロポーズと言えたのかどうかと思っています

お礼日時:2022/02/11 14:34

弁護士に相談ですね。


口頭でも婚姻約束をした中なので慰謝料も請求出来ます。同棲の事実等々の立証が必要ですが。
現金の返済も含めてお願いしたほうが良いですよ。 散々利用されて、事業がうまく行ったから
別れよう‥‥最低にも程が有ります。
仮に、復縁下としても、そのような男は別のトラブルを持ってきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も沢山調べ口頭でも婚約が成立すると知りました。ただ事実証明は難しいかと思います。
私としては金銭面に困っているわけではないため、高い勉強代と諦める事も出来ます。大好きだった彼の悩みの1つの解決に役立てたと。
ただ彼から”お前が1年待てなかったから!”などと言われ、気持ちが落ち着きません。せめて謝罪や感謝があればと思ってしまうのです…
勿論私の寂しさと焦り不安故の彼への冷たい対応は間違っていたと思いますが、周りは応援してくれている、私だって応援したいけどバックグラウンドもあるんだよという気持ちでした。
起業までは本当にいい彼で時間的気持ち的余裕がなかったのかもしれない、などと考えてしまい、復縁したい気持ちは山々ですが、見る目がなかったのかもしれませんね…弁護士や御家族への相談も検討してみます。

お礼日時:2022/02/11 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!