
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
M4のトラスタッピングビスの有効径を仮に谷径で3パイの均一として単純せん断強度を計算しますとビス一本のせん断強度、つまり垂直方向の耐荷重強度は鉄ビスでおよそ8kgぐらいにはなるはずですから、4本のビスが完全に均等に20kgの荷重を分散して担えるなら、30kgほどの荷重には耐えられる計算になります。
ですが、実は、これは単なる計算値であって、現実の強度と考えるには無理があります。問題はビスの材質、ビスの実効直径、パーティション側の材質と強度(ねじ先の効き具合)、そしてその上での安全率(余裕)も加味しなくてはならないことです。たぶんビスはステンレスだと思いますから強度的にはまあまあとしても、パーテイションの厚みが1〜2mmでは、入り代が10mmであろうが幾らであろうが、効き代はわずか実効2mmを越えませんから、ねじ山のひと山少々しか効きがなく、どうしても効き具合がが甘くなってしまいそうです。
しかも忘れてならないのは、日常の使用や、ことに地震などで、吊るした盤が上下左右に揺さぶられることも考えなくてはならないことです。一般的に衝撃荷重など動的な荷重に対しては静止状態の10倍の強度を暫定的に求められるものですので、単純に計算上の垂直方向の耐荷重だけを信じるのはあまりにも危険に過ぎます。
さらには、ビスの抜け強度(食いつき強度)は単純な耐荷重強度よりも大切です。ただ、抜け方向の強度計算は正確には三角法をも駆使したややこしいものですから、通常は結局、十分に安全率を取った取り付け方法を考えるものです。
結論としては、吊るすものの実重量20kgに対して、どうしてもM4のトラスタッピングビスを用いたいなら、一か所当たりビスを3本ほどを使うステンレス製のフックをせめて4か所、不安であればさらにフックを追加する…といったやりかたではいかがかと思います。
ありがとうございました
机上の計算では不安ですね。
ビスの数を増やすと穴が多くなるので、
アンカー等で補強した方がいいようですね。
丁寧な説明ありがとうございました。
会社の安全係に提案いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インテリアコーディネーター 部屋の隅を(カーテンの)試着室にしたい 1 2022/11/18 08:09
- 家具・インテリア 部屋の隅を(カーテンの)試着室にしたい 3 2022/11/17 20:58
- DIY・エクステリア 2枚の鉄板(アルミ)を密着(接着)する方法 9 2022/07/28 17:30
- DIY・エクステリア コンクリートに小さな釘を打つ方法を教えて下さい。 5 2022/08/31 19:58
- 会社・職場 職場の前席の先輩の机が汚すぎます。 4 2023/04/26 01:14
- Windows 10 win10のクリーンインストール 5 2023/05/29 21:00
- 建築士 高低差のある土地に家を建てます。今造成中です。 盛り土をしてその上に家を建てます。本来なら3年くらい 8 2023/02/13 16:50
- DIY・エクステリア ビスについて 1 2022/05/30 12:34
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- 一戸建て 戸建て住宅の柱を使って壁掛けテレビを設置しようと思っています。 柱2本に、コンパネで下地をつけ、そこ 2 2022/05/04 11:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地上波の電波強度を調べること...
-
S45CとSC45の違い
-
【棚の下につけて重量に耐えら...
-
ビス 選び方 事務所パーテーシ...
-
XRDの単位について
-
強度があるのは?
-
延長コードを輪っかにして縛っ...
-
鉄の圧縮強度
-
ドアチェーンの素材について
-
Amazonで買えるiPhone XRのスマ...
-
標識ロープに人を支えられるほ...
-
自分のiPadが使い物にならなく...
-
MDF 材への含浸
-
Androidのデータ使用量について
-
お勧めのダイエットチューブ(...
-
うまい棒
-
シュミットハンマーの正確性
-
マルチモードとシングルモード
-
頑丈なMacノートパソコンは?
-
ラマン散乱強度(Intensity)の単...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報