
RoHSで決めている圧着端子の引張強さについて
こんにちは、
RoHSという組織(?)で、決めている圧着端子の引張強さの一覧表はないでしょうか?
下記は参考として記載されておりますが、もう少し公式の表がほしいです。
http://www.jst-mfg.com/product/rohs_j.pdf

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 です。
見つけました。No.1 に書いた JIS C 2805 銅線用圧着端子
の中にありました。
JISC 日本工業標準調査会
http://www.jisc.go.jp/
↓
データベース検索
JIS検索
↓
でJIS 規格番号 C2805 を入力しボタン[一覧表示]
↓
JISリストの表中JISC2805 にリンクが付いた状態になるのでそれをクリック
↓
規格の閲覧
でPDF のアイコンをクリックすると閲覧のみできます。
手元に欲しい場合は購入せよ、という事です。
で、そこの p.5 に
[試験電流値及び引張り荷重値]という表があります。
1.25→ 200N
2→290N
:
という事で
質問文掲載のリンク先(の方がサイズ種類が多いですが)数値とも矛盾ありません。
PDF 2003年版で、[正誤表]の方を見てないので追加になってるのかも知れません。
この回答への補足
ご回答有難う御座います。
よく分かりました。助かります。
これに従って引張り強度試験をする場合、290N=29.5kgなので、下記のようなバネばかりを使って試験をすれば良いのでしょうか?
http://www.taikobo.co.jp/detail/detail09251_000. …

No.3
- 回答日時:
No.1,2 です。
No.2 補足欄>これに従って引張り強度試験をする場合、
使ったことないですが、圧着端子用引張強度試験機もあります。
http://www.cosmonet-jp.com/shouhinhippari.html
http://www.truesoltec.co.jp/jp/p_pt.html
http://www.schleuniger.co.jp/DesktopDefault.aspx …
買わなくても、産業機器レンタル業者から借りられると思います。
横河レンタリース、オリックスレンテックなど...
納入先に試験データ提出が要るならこういう機器が必要でしょう...
よく知りませんが、試験は1年に1回でいいとか?
すみませんが、「正しい試験方法」は別途ご確認ください。
自分の確認用なら、ばね秤でもいいかも知れませんが、
水平に30kgで引くのは人力では大変、テコで倍力にするとしても
ストロークがさらに増える、万一外れた時はすっ飛ばないか、など
ご注意の上工夫して下さい。
もっとちゃんとした簡易型測定機もあるかも、ですが、知りませんです。
お返事有難うございます。
ご丁寧な回答深謝致します。
>買わなくても、産業機器レンタル業者から借りられると思います。
>横河レンタリース、オリックスレンテックなど...
そうですね。高そうですね。
>納入先に試験データ提出が要るならこういう機器が必要でしょう...
全く必要ないです。
>よく知りませんが、試験は1年に1回でいいとか?
その通りです。しかも圧着作業自体も年に1回あるか無いかです。
>ストロークがさらに増える、万一外れた時はすっ飛ばないか、など
>ご注意の上工夫して下さい。
そうですね。危険ですね。
>もっとちゃんとした簡易型測定機もあるかも、ですが、知りませんです。
これも高そうです。
杓子定規に考えると通用しませんが、頻度が少ないので、購入しない方向で検討します。
本当に有難うございました。

No.1
- 回答日時:
RoHS指令
は、有害物質6種類の使用を規制するもので、
「圧着端子の引張強度」の規格は扱っていません。
引用URLは
「尚、その物質を使っていないのでRoHS指令に適合しています」という意味でしょう。
圧着端子の規格は
・IEC にはない
・ULではUL486A
・JIC C2805
で規定されてるそうです。
http://www.phoenixcontact.co.jp/local_content_pd …
引張強度まで規格に含まれるのかちょっとわかりません...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気工事の圧着端子で】より線の電線を折り返して圧着したほうが外れにくいと書かれてい 2 2022/10/13 12:47
- リフォーム・リノベーション Panasonic 仮設用ダブルコンセント WK1212用の圧着端子は? 2 2023/03/28 22:54
- 物理学 電線の断面積と長さと電流の関係 7 2022/07/20 08:31
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー Otg機能のmp3プレーヤーにAndroidから録音したいです。 Usbケーブルを繋いでから録音に進 0 2023/02/16 11:54
- バッテリー・充電器・電池 バッテリー電線の太さと圧着端子の断面積 6 2022/07/16 14:00
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- DIY・エクステリア RCA端子をクリーニングする治具の制作について 4 2022/10/22 09:43
- 政治 雑踏の中に出かける時は、服の下に剣道の「胴」を着て出かけるべきですね? 6 2022/10/31 07:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ ギターアンプを修理するときハンダが違うと問題があります、どうしたらいいでしょうか? 5 2023/02/21 10:09
- その他(法律) 裁判官にとっても,いちばん重要なのは,自分の面子でしょうか? 2 2022/09/10 23:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報