
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
intensityは回折されたX線の強度ですが、ここでは光子を計数管で数えているようなので、X線光子数と考えてよいでしょう。
一般に、スペクトルの縦軸は観測される光やイオンなどの強度や数に対応します。
UV-visのような古典的なものから、マススペクトルにいたるまで。
XRDは横軸エネルギーではないのでスペクトルというのか良く分かりませんが。
countはX線光子のカウント数、cpsは"count per second"で1秒当たり何個の光子が検出器に入ったかのことでしょう。
No.2
- 回答日時:
intensityとは測定角度におけるX線の強度を表しています。
実際には前の方の言うとおり、電子計数管でX線によって励起された電子の数を読み取った値になります。countsは。測定時間内に決められたステップで数えられた強度の総数です。cpsはcounts per second で単位時間あたりの強度になります。
試料によって、強度はまちまちなのですが、countsは累積の強度をみたいような時に用い、cpsは相対的な強度を知りたい時に使うといいのではないでしょうか。
ただ、電子計数管が単位時間に読み取れる電子数には限界があり、あまりに強度が強すぎる場合には「数え落し」といってX線の強度の一部しか数えなくなってしまいますので注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 計算機科学 位置度算出の質問です。 x.-0.10 y0.05 z0.000 の時、位置度は0.224と出ました 1 2022/12/11 23:08
- 教えて!goo 教えてグーについて 15 2023/08/24 16:39
- 化学 化学の単位変換 4 2022/06/24 11:02
- プリンタ・スキャナー 「用紙が違う」メッセージが頻発 4 2022/08/22 08:30
- その他(暮らし・生活・行事) 手短な調味料等で、本当に効果大のこばえ取り作りの方法の分かる方々お願い致します。最近、気温が上がりこ 1 2023/08/04 17:35
- 物理学 物理の単位 4 2022/08/20 23:01
- 教えて!goo 人はいとも簡単に戦意を失うものなのか?? 5 2023/05/05 09:39
- フランス語 フランス語文章の構造 1 2022/09/19 19:14
- 大学・短大 大学の単位数について 3 2022/03/30 22:25
- その他(学校・勉強) 教員になるのって少なくとも絶対簡単ではありませんよね? 大学卒業+教員免許取得に必要な単位を1単位も 4 2022/09/10 02:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
単位について(a.u.)
化学
-
XRD:回折したX線の強度[cps]について
物理学
-
EDX 縦軸単位 cps/kevについて
その他(自然科学)
-
-
4
X線回折(XRD)分析の半値幅について
物理学
-
5
a.u.という単位について
物理学
-
6
XRDの測定について
物理学
-
7
XPS(ESCA):Ga2p1/2,3/2、この1/2,3/2とは?
物理学
-
8
アモルファスについて
化学
-
9
XRDの2θ/θ法について教えてください。
物理学
-
10
ポリエチレンが溶解可能な溶媒について
化学
-
11
cm-1(波数の単位)の読み方
化学
-
12
金属状態図のα相、β相、γ相...
物理学
-
13
x線解析のバックグラウンド
物理学
-
14
X線のKαって何を意味するのでしょう?
物理学
-
15
ラマン散乱強度(Intensity)の単位について
物理学
-
16
XRD
物理学
-
17
材料学で
その他(自然科学)
-
18
XRDの回折強度が弱い理由について
化学
-
19
速度は、大きい小さい?高い低い?早い遅い?
日本語
-
20
(固体触媒)incipient wetness法"の適切な和訳は"
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報