
現在粉末用のXRD装置を使用しているのですが、半値幅に含まれる情報に関して教えてください!
参考書などを呼んでいると、結晶性のピークに着目した場合、ピークの半値幅が大きくなるほど結晶子サイズは小さいことを意味すると書いてあり、これはなんとなくわかりました。
しかし、非結晶性のものを測定すると一般的にはブロードピークとなるものが多いかと思うのですが、相互関係がわかりません・・・。非結晶性のものは結晶子サイズが小さいということではないですよね?
段々結晶子サイズが小さくなっていった時に、少しづつピークはブロードに近づくとは思うのですが、
・結晶子サイズが小さくなっている
というのと、
・非結晶性のものである
というものの区別はどうやって判断したらよいのですか?ある程度は半値幅を超えたら非結晶性のものとかいう基準があるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
半値幅から微結晶サイズを求めるシェラーの式は、固体中にある
微結晶のサイズを求めるための式です。適用できる微結晶サイズは
nmオーダから0.1μmまでの範囲です。この点に注意してください。
さて微結晶サイズが小さくなると半値幅はサイズに反比例して拡がり、
ピークはだんだん鈍くなります。さらに小さくなるとブロードで
ガラス等による散乱パターンに似たものになることも有ります。
ピークの拡がりは、1)結晶が十分な大きさで無いこと、2)結晶に
欠陥があるか、または空間的な規則性が低いか、3)装置による制約
から来ます。
原因3)は基準物質を使い補正計算をしてある程度除去することが
できます。
原因1)の影響を考慮したのがシェラーの式ですが、常に原因2)の寄与
も含まれています。
原因2)は小さくても結晶で有れば散乱強度を決める構造因子は定まります。
ここで構造因子に欠陥や小さくなることで発生した構造の乱れを組込めば
非晶性の広がったハローを再現できるかも知れません。
しかし、非晶性物質では構造の乱れは大きすぎ、結晶学的な構造因子は
もう決められません。
その代わりに、原子の相互配置を確率的に表した動径分布関数が散乱強度
の計算に導入されます。
一つの物質からの散乱強度の計算に、ここまでは構造因子方式、ここからは
動径分布関数方式という使い分けはされていません。
したがって、結晶子サイズが小さくなっているというのと、非結晶性の
ものであるということの明確な境界は無いように見えます。
当然、ある半値幅を超えたら非結晶性のものとかいう基準は有りません。
溶融体を急冷して結晶化させようとした場合、できたモノを欠陥だらけの
極微細結晶からなるとするか、非晶質になったと解釈するかは半値幅だけ
からはできないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
アモルファスについて
化学
-
XRDの単位について
物理学
-
結晶子と結晶粒の違いは何ですか?
化学
-
4
XRDの測定について
物理学
-
5
XRDについて
その他(自然科学)
-
6
面間隔の意味がわかりません
化学
-
7
x線解析のバックグラウンド
物理学
-
8
X線のKαって何を意味するのでしょう?
物理学
-
9
半値幅と半価幅は同じもの?
物理学
-
10
結晶の面方位について
物理学
-
11
X線 Scherrerの式
化学
-
12
粉末X線回折パターンのピーク位置の変化の原因が分からず困っています。
物理学
-
13
XRDデータのピークの分離について
化学
-
14
EDX分析
化学
-
15
ミラー指数:面間隔bを求める公式について
その他(教育・科学・学問)
-
16
XRD
物理学
-
17
X線回折(XRD)について
物理学
-
18
ブラッグの式で使われるn次反射について
物理学
-
19
熱処理すると結晶性?結晶配合?が良くなるというのはどういうことでしょうか?
物理学
-
20
結晶子とは何のことなのでしょうか?
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
結晶の面方位について
-
5
X線回折(XRD)分析の半値幅について
-
6
粉末X線と単結晶X線
-
7
抵抗率と結晶性について
-
8
シリコン基板をカットしたいの...
-
9
ブロッホの定理とは何を証明し...
-
10
結晶粒径と硬さについて
-
11
なぜ塩の結晶ができるのか?
-
12
X線回折・・・試料が粉末と固体...
-
13
分子結晶と共有結合の結晶の違...
-
14
理科の自由研究で人工真珠の作り方
-
15
化学の問題(高校レベル)
-
16
細かい雪とダイアモンドダスト...
-
17
アセトアニリドの結晶の収率算出
-
18
Tossランドって
-
19
氷のモース硬度っていくつ?
-
20
サファイアの割れやすい方向に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter