
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
結晶方位が100の基板であれば、きっかけを与えれば結晶の方向に勝手にきれいに割れてくれます。
きっかけを与えるためには、基板端に、正方形の辺の延長線となるようにダイヤモンドカッターで真っ直ぐ、ごりごりと傷をつけます。
傷の長さは、1センチ以上は要らないと思います。
そして、若干柔らかい机の上で傷の上をピンセットなどで圧迫すると、基板の端から端まで結晶方位に沿って、ぱりんと割れます。
あるいは、傷をつけている最中に割れてくれる場合もあります。
ダイヤモンドカッターというのは、ペンの先が鋭利なダイヤモンドになっている感じの道具です。
ガラス屋さんが似たような道具を使ってます。(ガラスの場合は、輪郭の端から端まで傷をつけてから、ぱりん、ですが)
これを繰り返してだんだん小さくしていき、目的のサイズにします。
割る作業を最低4回やることになりますが、最後の1回だけはサンプルの正方形の輪郭に直接ダイヤモンドカッターで傷をつけることになるので、一辺だけはあまりきれいになりません。悪しからず。
>>>またシリコン基板の洗浄方法は超音波洗浄でもいいのでしょうか?
目的によります。
超音波洗浄はゴミ取りです。
単結晶シリコンの物性を調べるために表面の不純物や欠陥を嫌うようであれば、シリコンが溶ける溶液でエッチングするとか、半導体工場で使うような洗浄液を使います。具体的な薬品名は忘れました。
分かりやすい丁寧な回答ありがとうございました!!
ダイヤモンドカッターで傷を付け、少し圧迫して切断することが出来ました。
また、情報が少なくて申し訳なかったのですが、洗浄はフォトリソグラフィーを行うためです!
色々調べてみた所、超音波洗浄で基板を洗浄している論文も見つけたのできっと適切なのではないかと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
シリコンウェハの結晶方位
物理学
-
シリコンウェハの結晶の方向指数
物理学
-
単結晶シリコンの結晶方位
物理学
-
4
半導体のウェーハの結晶方位について
化学
-
5
(111)面を上にもってくるとどうなる?
物理学
-
6
アセトン→エタノール→純水の洗浄
化学
-
7
シリコンウエハーの親水化
化学
-
8
半導体のシリコンウエハについて
その他(自然科学)
-
9
SEMのstigma調整って何ですか
化学
-
10
SiO2と金属の密着性について
物理学
-
11
半導体製造プロセスの「洗浄 DIW」ってなに
物理学
-
12
エクセルにおける、グラフの指数表示に関して
Excel(エクセル)
-
13
2つのjpegを1つのjpegにまとめる方法は?
その他(ソフトウェア)
-
14
XRD
物理学
-
15
応力と凸凹
物理学
-
16
X線回折(XRD)分析の半値幅について
物理学
-
17
波長(nm)をエネルギー(ev)に変換する式は?
物理学
-
18
ホッピング伝導とはどんなものですか?
物理学
-
19
ミラー指数:面間隔bを求める公式について
その他(教育・科学・学問)
-
20
TEOSと酸素の反応について
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
結晶の面方位について
-
5
X線回折(XRD)分析の半値幅について
-
6
粉末X線と単結晶X線
-
7
抵抗率と結晶性について
-
8
シリコン基板をカットしたいの...
-
9
ブロッホの定理とは何を証明し...
-
10
結晶粒径と硬さについて
-
11
なぜ塩の結晶ができるのか?
-
12
X線回折・・・試料が粉末と固体...
-
13
分子結晶と共有結合の結晶の違...
-
14
理科の自由研究で人工真珠の作り方
-
15
化学の問題(高校レベル)
-
16
細かい雪とダイアモンドダスト...
-
17
アセトアニリドの結晶の収率算出
-
18
Tossランドって
-
19
氷のモース硬度っていくつ?
-
20
サファイアの割れやすい方向に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter