No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CZ,FZともに単結晶インゴットを作成する方法です。
まずCZ法ですが,Czochralski法の略で,簡単に言うと石英のるつぼに多結晶シリコンを入れ,加熱融解し,そこへ作成したい方位の種結晶を入れ,同じ方位の単結晶を引き上げる方法です。名前は発明者の名前に由来します。
FZ法はFloating Zone法の略で,棒状多結晶シリコンの下に種結晶をつけ,誘導加熱で種と多結晶の境界あたりを融解し単結晶化する方法です。
CZ法の利点は大口径結晶が作りやすいこと,欠点はシリコンの融液が石英と接触しているため不純物(主に酸素)が混入することです。FZに関してはこの逆だと
お考えください。ただし,適量の酸素がシリコンウェエーハ中に入っているとウェーハのの強度が増す等の利点があるため,酸素に関しては悪いことだけではありません。
CZに関しては下記urlに,FZに関してはこの段落の下にあるurlに写真が掲載されています。
http://www.komsil.co.jp/progress/progf.htm
参考URL:http://www.sumcosi.com/laboratory/laboratory1.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
シリコンウェハ 比抵抗と不純物濃度
物理学
-
シリコンウェハの結晶方位
物理学
-
N+の+はどういう意味(半導体、トランジスタ関連です)
物理学
-
4
シリコンはどのようにして高純度が得られるのですか?
化学
-
5
「はい積」について
美容師・理容師
-
6
Al2O3の結晶構造
化学
-
7
かさ比重
化学
-
8
真空中で水はいったい・・・・
その他(教育・科学・学問)
-
9
結晶構造
物理学
-
10
半導体製造プロセスの「洗浄 DIW」ってなに
物理学
-
11
半導体デバイスはなぜ単結晶である必要がある?
物理学
-
12
フォノンのモードについて
物理学
-
13
薄膜結晶について
その他(自然科学)
-
14
MOSトランジスターのゲートはなぜPolyなのですか?
物理学
-
15
アセトン→エタノール→純水の洗浄
化学
-
16
結晶の面方位について
物理学
-
17
シリコンウェハの結晶の方向指数
物理学
-
18
組成 at%→wt% への変換方法
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
水道水を沸騰させ続けると 透...
-
5
六方晶における格子面を(0001...
-
6
半導体デバイスはなぜ単結晶で...
-
7
シリコンウェハの結晶方位
-
8
結晶粒径と硬さについて
-
9
結晶構造
-
10
FT-IR と XRD の違い
-
11
単結晶シリコンの結晶方位
-
12
シリコンウェハ作製法のCZ法とFZ法
-
13
電子顕微鏡の試料に蒸着
-
14
熱処理すると結晶性?結晶配合...
-
15
微結晶、ガラス、アモルファス...
-
16
X線回折(XRD)分析の半値幅について
-
17
X線回折の勉強中なんですが・・・
-
18
正孔の有効質量とは
-
19
製膜と成膜の違い
-
20
ホウ酸の大結晶の作り方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter