
シリコン基板が(100)面でカットしてあるシリコンウェハがあるとします。
(1)の方向のように、オリフラ方向からシリコンウェハの側面を見た場合、
結晶面(ミラー指数)はどのように表されるでしょうか?
同様に、オリフラ以外の方向((2)~(8)からシリコンウェハの側面を見た場合、
結晶面(ミラー指数)はどのように表されるでしょうか?
また、シリコンウェハの側面から見たとき、
シリコン原子が最も多く見えるミラー指数はどのように表されるでしょうか?
いびつなAAで申し訳ありません。
また、質問も多く、申し訳ありません。一部の回答でも歓迎です。
回答の根拠となるwebページを紹介されても結構です。
↓(4)
_,,.. -──‐- .、.._.
,. ‐''"´ ``'‐.、
(5) ,.‐´ `‐.、 (6)
/ \.
,i´ `:、
/ ヽ.
,i i、
.i i.
.i l
(2) | |.
→ | | ←(3)
| |
. l l.
. i、 ,i
. i、 ,!
(7) ヽ / (8)
`:、 ,‐'
\_______________/
↑(1)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>シリコンウェハの表面から見た方位しか書いていないようですが・・・。
下にある110だと思ったのですが
そうでないにしても、100と110があればオリフラの面指数もでるのでは?
最近計算してないので出し方すら忘れました ^_^;
No.2
- 回答日時:
私は老人でオリフラという日本語がわかりません。
図もよくわかりません。RHEEDの回折パターンでしょうか。どちらにしても結晶方位はX線回折の本に記載のステレオ投影で完全に記述されます。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
シリコンウェハの表面から見た方位しか書いていないようですが・・・。
どこに側面から見た方位が書いていますか?
(結晶は専門外でよくわかりません。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- 電車・路線・地下鉄 2018年に東京駅で撮影されたE353系電車について。あずさ? スーパーあずさ? かいじ? それ以外 3 2022/07/07 12:55
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 工学 レーザーについてです。 レーザーにおいて、光共振器構造がない場合レーザーの特徴である単色性・指向性・ 2 2022/12/26 11:43
- 婚活 婚活がうまくいかない男子。すぐにガチギレする私について、率直にどう思われますか? 8 2023/01/03 17:25
- 地球科学 この石はなんですか? 1 2023/05/24 23:33
- DIY・エクステリア 「マグネットキャッチの取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 5 2023/07/25 19:23
- 駐車場・駐輪場 細めの路上に立ち並ぶ駐車場にバック駐車する際(左側の駐車場)ハーザードバックする部分に左ミラーみて車 4 2022/10/18 19:03
- リフォーム・リノベーション 折板屋根の長さ(間口)調整について 2 2023/07/28 09:45
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
単結晶シリコンの結晶方位
物理学
-
シリコンウェハの結晶の方向指数
物理学
-
シリコン基板をカットしたいのですが,何を使ってカットすれば良いのでしょ
化学
-
-
4
結晶構造
物理学
-
5
半導体製造プロセスの「洗浄 DIW」ってなに
物理学
-
6
応力と凸凹
物理学
-
7
結晶の面方位について
物理学
-
8
単位変換について
その他(自然科学)
-
9
Si結晶 ミラー指数
物理学
-
10
MOSトランジスターのゲートはなぜPolyなのですか?
物理学
-
11
シリコンの透過率についてです。 シリコンの波長633nmの可視光の透過率について複素屈折率から計算し
化学
-
12
XRD
物理学
-
13
MOS-FETの材料について
物理学
-
14
半導体のウェーハの結晶方位について
化学
-
15
シリコンウェハ 比抵抗と不純物濃度
物理学
-
16
表面平坦性、Rq(rms)とRaについて
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石が透明に見えるのは何故なん...
-
シリコンウェハ作製法のCZ法とFZ法
-
結晶粒径と硬さについて
-
理科の自由研究で人工真珠の作り方
-
シリコンウェハの結晶方位
-
結晶の面方位について
-
どうして世界の数字は10でく...
-
X線回折(XRD)分析の半値幅について
-
シリコン基板と石英基板の違い...
-
有機EL ツーリングファクタ...
-
微結晶、ガラス、アモルファス...
-
氷のモース硬度っていくつ?
-
単結晶シリコンの結晶方位
-
フォノンのモードについて
-
結晶構造
-
血と汗って結晶になりますか?
-
バンドギャップができる理由っ...
-
サファイアの割れやすい方向に...
-
光学薄膜 干渉縞が見られる条件
-
アモルファスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報