No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結晶構造の(abc)面の意味は、資料 [1] が参考になります(図の緑色の面がその面)。
このサイトで結晶構造に関する質問 [2], [3] が過去にありますので、その回答の参考URLも参照してみてください( sanori さんと重複してないかな)。面方位は面指数とかミラー指数とも言います。[1] ミラー指数 http://www.f-denshi.com/000okite/300crstl/304cry …
[2] 結晶構造 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa661938.html
[3] X線回析の結果から分からない言葉が・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1976049.html
No.1
- 回答日時:
↑
ここの「物理学」の中の「固体物理学」のところで、結晶方位とミラー指数の勉強をしてみてください。
かなり分かりやすい図解です。
お礼メールしたつもりでしたが、送信されていなかったようで・・すいません!分かりやすい図解説明でした。ありがとうございました。
結晶良く知らないのですが、学生(中高生)に説明をしなければいけなくて・・・助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
結晶構造
物理学
-
X線回析の結果から分からない言葉が・・
物理学
-
単結晶シリコンの結晶方位
物理学
-
-
4
シリコンウェハの結晶方位
物理学
-
5
実空間と逆空間のイメージとつながり
物理学
-
6
六方晶における格子面を(0001)と4桁で
物理学
-
7
半導体のウェーハの結晶方位について
化学
-
8
1原子層ってどんな単位なんですか??
物理学
-
9
シリコンウェハの結晶の方向指数
物理学
-
10
金属状態図のα相、β相、γ相...
物理学
-
11
EDX分析
化学
-
12
XRDの2θ/θ法について教えてください。
物理学
-
13
C軸
物理学
-
14
応力と凸凹
物理学
-
15
SEM写真について
物理学
-
16
結晶粒径と硬さについて
物理学
-
17
ミラー指数:面間隔bを求める公式について
その他(教育・科学・学問)
-
18
周期境界条件とは
その他(教育・科学・学問)
-
19
XRD
物理学
-
20
なぜSiプロセスではポリシリコンゲートを用いるのか
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X線回折(XRD)分析の半値幅について
-
シリコン基板をカットしたいの...
-
六方晶における格子面を(0001...
-
結晶粒径と硬さについて
-
粉末X線と単結晶X線
-
製膜と成膜の違い
-
サファイアの割れやすい方向に...
-
アセトアニリドの結晶の収率算出
-
アモルファスについて
-
バルク状って・・・・?
-
シリコンウェハの結晶方位
-
バンドギャップができる理由っ...
-
抵抗率と結晶性について
-
加工硬化について
-
生のミョウバンはどこで買えますか
-
単結晶シリコンの結晶方位
-
分子結晶と共有結合の結晶の違...
-
結晶子とは何のことなのでしょ...
-
こんにちは、塩化アルミニウム...
-
水道水を沸騰させ続けると 透...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この石の名前を教えてください
-
六方晶における格子面を(0001...
-
単結晶シリコンの結晶方位
-
X線回折(XRD)分析の半値幅について
-
シリコン基板をカットしたいの...
-
アモルファスについて
-
結晶粒径と硬さについて
-
水道水を沸騰させ続けると 透...
-
アセトアニリドの結晶の収率算出
-
結晶の面方位について
-
シリコンウェハの結晶方位
-
電子顕微鏡の試料に蒸着
-
シリコンウェハ作製法のCZ法とFZ法
-
バルク状って・・・・?
-
生のミョウバンはどこで買えますか
-
フォノンのモードについて
-
分子結晶と共有結合の結晶の違...
-
標準溶液の規定度係数を求める問題
-
半導体デバイスはなぜ単結晶で...
-
ピッチング腐食とは何ですか?
おすすめ情報