
結晶のことで、C軸というと、何のことなんでしょうか?
がわかりません。
先日、派遣会社の登録に行ったのですが、簡単な試験で、
「O点で横と縦の直線が交わっている。横はX、縦はYである。○か×か。」というような問題があったのですが、
この問題をみて、「別に逆でも良いのでは?決める人が勝手に決めれば。。。」と思いました。でも、今までに使った教科書は、横の線がXなので、○にしました。
これを踏まえると、「C軸について述べてる人が、勝手に決めれるのかな?」と思ったりするんですが、
あるページでは、「成長方向をC軸とすることが多い」とか「一番長い軸をC軸」とか、あったような気がします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
正方晶、面心立方格子などは、単位格子が立方体になります。
したがって、単位格子の大きさを表示するには、立方体の一辺の長さを表示すればよいです。
一辺の長さのことを格子定数といいます。
しかし、単位格子が立方体でないものもあります。
(下記リンク参照)
その場合、単位格子の大きさを表すには、格子定数が2~3個必要になります。
その場合、それぞれの格子定数を、a,b,cと言うわけです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E6%99%B6% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
結晶構造
物理学
-
六方晶における格子面を(0001)と4桁で
物理学
-
結晶の面方位について
物理学
-
4
X線のKαって何を意味するのでしょう?
物理学
-
5
X線回折(XRD)について
物理学
-
6
ホッピング伝導とはどんなものですか?
物理学
-
7
粘土鉱物とゼオライトの違い。
地理学
-
8
結晶子と結晶粒の違いは何ですか?
化学
-
9
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
10
ミラー指数:面間隔bを求める公式について
その他(教育・科学・学問)
-
11
フォノンのモードについて
物理学
-
12
X線回折(XRD)分析の半値幅について
物理学
-
13
面間隔の意味がわかりません
化学
-
14
キャリアの移動度と温度依存性について
物理学
-
15
デジタルテスターとデジタルマルチメーターの違い
その他(自然科学)
-
16
有効質量について教えてください。
物理学
-
17
RF(高周波)電源の原理
物理学
-
18
格子定数の求め方教えてください!!
化学
-
19
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
20
実空間と逆空間のイメージとつながり
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
熱伝導率のW/(m・K)のW...
-
5
発熱量の換算方法を教えてくだ...
-
6
圧力単位で『mAq』の意味は?
-
7
kg/m2と言う単位はありますか?
-
8
GJから、kwhへの変換方法(計算...
-
9
電気伝導度の単位 mho/cmとS/cm...
-
10
時間平均とはなんですか? 一時...
-
11
C軸
-
12
SI単位CMHと立法メートル...
-
13
kg/m3 の読み方を教えてください
-
14
引っ張り強度の単位はlbsですか?
-
15
金属の硬さの単位
-
16
人口密度の単位の読み方につい...
-
17
30kg/cm2はなんtonですか?
-
18
ねじりばね定数についての質問です
-
19
10^-4 kg・cm^2 を kg・m^2に換算
-
20
1J(ジュール)=1(N.m)と定...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter