
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シリコンウェハで言うところの結晶方位というのは、ウェハ表面ないしは法線に対する方位を示していて、それは1通りだけです。
111面のウェハ、110面のウェハ、100面のウェハがそれぞれ別々に販売されています。
かつては、511面のウェハも使われていました。
「111面、110面、100面」という言葉自体は、単に、1つの結晶を色々な角度から見たときの結晶方位を表すものです。
ですから、結晶状態にあるものには、すべて、111面、110面、100面、511面、そのほかにもたくさん(無限に)あります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
単結晶シリコンの結晶方位
物理学
-
シリコンウェハの結晶方位
物理学
-
結晶の面方位について
物理学
-
-
4
シリコンウェハの結晶の方向指数
物理学
-
5
結晶構造
物理学
-
6
シリコン基板をカットしたいのですが,何を使ってカットすれば良いのでしょ
化学
-
7
半導体製造プロセスの「洗浄 DIW」ってなに
物理学
-
8
人間が出力できる力?
その他(自然科学)
-
9
弊社のように、研究室のことを言うのに、「弊研究室」はおかしいでしょうか?当研究室などはよく見ると思い
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再結晶のとき。。。
-
結晶子と結晶粒の違いは何ですか?
-
再結晶化を繰り返すとなぜ純度...
-
~水和物と~水溶液のちがいは...
-
アセトアニリドの再結晶について
-
ポリプロピレンを溶かす溶剤
-
NiS,CoS,MnS,ZnSについて
-
面間隔の意味がわかりません
-
p-ニトロアセトアニリドについて
-
フラスコの壁をこすると結晶が...
-
再結晶後のアセチルサリチル酸...
-
ラメラって何ですか??
-
赤外吸収スペクトルのピークシ...
-
析出量とはなんですか?
-
食塩水と砂糖水の見分け方
-
カフェインの再結晶
-
ニトロアニリンについて
-
単斜硫黄の結晶は何故・・・・・
-
高分子物質の結晶化度は何に依...
-
トリス(オキサラト)コバルト酸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NiS,CoS,MnS,ZnSについて
-
再結晶のとき。。。
-
ポリプロピレンを溶かす溶剤
-
再結晶化を繰り返すとなぜ純度...
-
p-ニトロアセトアニリドについて
-
面間隔の意味がわかりません
-
結晶子と結晶粒の違いは何ですか?
-
水酸化ナトリウムを放置すると...
-
ニトログリセリンって
-
アセトアニリドの再結晶について
-
~水和物と~水溶液のちがいは...
-
原神のPS4での課金方法について
-
カフェインの再結晶
-
再結晶後のアセチルサリチル酸...
-
高分子物質の結晶化度は何に依...
-
食塩水と砂糖水の見分け方
-
trans-及びcis-ジクロロビス(...
-
ルミノールの前の反応で
-
粉末と結晶の違い
-
析出量とはなんですか?
おすすめ情報