
素人です。知恵をお貸しください。
背面勾配片流れの小屋(1800角)を作ろうと思っています。
88の折板屋根を使用する予定なのですが、働き600mm(4山)の板を3枚使用すると小屋の左右壁面から屋根が飛び出してしまいます。
(左右側面はケラバ包みを飛び出させないでスッキリさせたいです)
この場合にルーフを2山重ねで調整したりして良いのでしょうか?
それとも余分な山をカットする物なのでしょうか?
または働き400mm(3山)の材料を仕入れるものなのでしょうか?
(パット見見当たらなかったです)
説明が下手で申し訳ありません。
回答宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>88の折板屋根を使用する予定なのですが
>左右壁面から屋根を飛び出させないでスッキリさせたい
>この場合にルーフを2山重ねで調整したりして良いのでしょうか?
>
通常納めですので、重ねて下さい。
あとは折板納まり位置によって、壁からの雨仕舞い被せで納めればよいです。
No.2
- 回答日時:
自分で葺く予定とのことで不要かとは思いますが
1800角で作るといっても、外仕上がりが1800なのかもしれませんが、通常建物は壁芯で呼称するので、1800外線上が折板(黒い線)山の中心。
壁は部材寸法や施工で出入りしますが、添付図のようになるかと。
壁と屋根との納め方はわかりませんが、オーソドックスな納めですと、赤い笠木兼水切(赤い線)などになるかと。
この水切の雨仕舞いとして、壁側も折板側も出来るだけ折下げて、
出来れば裏面上部が少し空くように、そして中にシーリング(出来れば2段で、下段は水抜きを所々作る)。
折板は固定金具(タイトフレーム)が端部で加工が必要になるのでご承知を。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) ケラバ包みの材料 2 2023/08/07 10:28
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- リフォーム・リノベーション 片流れの鼻隠しをガルバリウムで巻いてほしいのですが、換気棟との取り合いの部分について 3 2023/06/24 20:33
- 一戸建て 平屋の片流れで屋根をガルバ合板にしようと思うのですが変でしょうか・・ 1 2022/07/21 05:45
- リフォーム・リノベーション 片棟の収め方と通気口はこの考え方でいいでしょうか。 2 2023/06/22 01:23
- DIY・エクステリア DIYで鼻隠しと破風板をガルバで包みたいのですが・・、 3 2022/12/01 05:06
- 一戸建て 現在建設中の家の屋根が最近取り付けられたのですが どうも色が気に入りません。 今から違う色の屋根にし 4 2022/12/04 07:16
- DIY・エクステリア ガルバの屋根材を縦葺きで自分で貼ってみたいのですが分からない事があります 2 2022/09/24 19:02
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドア枠に合う新しいドアにした...
-
折れたねじを抜く業者は?
-
サーモ付き混合水栓の壁からの...
-
昭和のシャンプー事情!月に一...
-
見積書と請求書の金額が違うの...
-
エコキュート
-
タイルの発がん性について
-
壁紙のタイルについて?鉱石?...
-
写真から素材は分かりますか?
-
窓の結露しますか
-
リフォーム業者から 連絡こない...
-
2階建て戸建て住宅をリフォー...
-
玄関
-
ヘーベルハウスのベランダの資材
-
外壁塗装しないでコーキングだけ
-
築120年の長屋を所有しているの...
-
築120年の2階建ての上下独立構...
-
海外ガールな部屋にしたいです ...
-
床の木の板の継ぎ目に、隙間が...
-
自宅の応接間の蛍光灯がこのよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報