現在住んでいる片流れの家なのですが、10年くらい前に個人の大工さんに建ててもらいました。
ただ屋根裏換気がされていないようで、通気口見当たりません。夏になると屋根裏がかなり暑くなるので、どうにかして通気口を付けたいと考えています。
諸事情により壁に穴は開けたくないので、軒天換気ができないか検討していました。
それで大工さんなどに相談した結果、水上、水下に軒が50センチほど出ているので、水下の方には軒天を有孔タイプに張り替えることになりました。
ただ吸気はこれで良いとして、排気は水上側になにかしらの通気口が必要です。
単純に水上側にも軒はあるのでそこに有孔ボードを貼ってはどうかと、大工さんに提案されましたが、水上側に有孔タイプのボードを貼っても(貼り替えても)大丈夫でしょうか?
水が入ってこないか少し心配しています。
ちなみに、片流れの軒は平行ではなく斜めです(2寸勾配です)
水上側の片流れに有孔タイプのボードを貼っている家は見たことがなくどうなのでしょうか。
特に問題なければ一番安上がりなのでそうしたいのですが・・。
No.3
- 回答日時:
少し前の時代の屋根裏作りもそうですが
屋根裏収納も最悪です。
換気扇を付けると、湿気や熱気がかなり和らぎます。
大工が建てたなら屋根を歩くのも用意ですが
自分でつけないで電機屋に任せるる。
たぶん、一番安く効果あると思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です)
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結露によるフローリングの変色
-
リフォーム補助金手続きに追加...
-
見積書と請求書の金額が違うの...
-
家の外壁塗装について
-
賃貸アパートで、窓からの冷気...
-
真ん中のひもを引っ張ると同時...
-
壁紙のシミや、カビを除去する...
-
新築と中古リフォームどっちが...
-
ドアの開きを逆にしたい!
-
自宅の応接間の蛍光灯がこのよ...
-
浴室モニター(リモコン)を買っ...
-
中古の戸建て住宅をリフォーム...
-
勝手口のドアノブ(新品)がキー...
-
リフォーム再見積りは 非常識で...
-
田舎の実家の給湯器取り替え(続き)
-
家の柱が集成材です、集成材柱...
-
台所シンク クリナップとリクシ...
-
古民家いぶし瓦屋根の遮熱をし...
-
システムキッチンっていいの?
-
お風呂のリフォームについて リ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積水ハウスのリフォーム用の屋...
-
折半屋根の斜め切断について
-
耐水合板の重量を教えてください。
-
波板の重ね方
-
サイディングの上にモルタル
-
雨が降ると隣家の屋根からトン...
-
屋根のリフォーム方法
-
2寸勾配で横葺きガルバリウムに...
-
屋根裏に換気が無いため有孔ボ...
-
窓の上の屋根は 庇 って言い...
-
タイル施工単価
-
ガルバの屋根材を貼りたいので...
-
軒庇(ノキヒサシもしくはノキ...
-
ガルバリウム鋼板で屋根
-
片棟の収め方と通気口はこの考...
-
プレハブ小屋のルーフデッキを...
-
家の外壁塗装をしたときガルマ...
-
外壁塗装の仕上がり
-
10畳の畳からフローリングにリ...
-
深い庇のメリット、デメリット...
おすすめ情報