
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>板金屋に依頼する場合は折板との色合わせ等は
>
色合わせ。
通常見えるのはケラバ(破風)巻だけにはなりますけどね。
見ようと思えば折板表面も見えますが、気になるなら折板の発注色(鋼板のメーカーと色番号「日鉄鋼板 ニスクカラーSGL RB009S」など)で、板金屋さんに伝えれば、同じ色は用意してくれると思いますよ。
必要量だけ取り寄せると割高になったりしますが。
ただ同じ鋼板でも鋼板の生産(塗装)ロットで微妙に色は違いますけどね。
1800四方だと後ろに樋分を出したとしても2mで足りるので、1枚で折ってくれるかなと。
板の長手両脇の折り返し分まで入れて303mmを超えなければ、1尺幅の鋼板で入手してくれるかもしれないので、材料は出来ればそれに納まる寸法が良いでしょう。
色にこだわらなければ在庫の1尺裁ちコイルから使ってくれると思いますが。
色々とありがとうございました。
無知なので屋根は色が統一されていると思っていました。(笑)
建材屋にも問い合わせたりして何となく構想が掴めてきました。
また分からないことがありましたら質問させて頂くかと思いますが、
宜しくお願い致します。
ベストアンサーにさせて頂きます。
No.1
- 回答日時:
先月の質問の続きですね。
一応前回の回答に書いてある通りなのですが、鋼板(トタンでもガルバでもステンレスでも)を現状採寸して作る·作ってもらうことになります。
加工は1m単位くらいで勾配側に重ねつつ繋ぐことになります。
板金屋によっては2mやそれ以上の長さで加工して持って来ることも。
ケラバ包どうこうというよりも、どういう納め(断面図)になるかによって、鋼板でなく既製品を使える場合もありますが、それはあなたがどう納めるかを絵で書くことが出来なければここでのアドバイスは出来ないです。
(前回の回答に当方が描いたような位置関係のわかる図で示すことが出来ないと)
前回に引き続きありがとうございます。
追加質問にて収め図を追加しましたので宜しくお願い致します。
板金屋に依頼する場合は折板との色合わせ等はどうするのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 折板屋根の長さ(間口)調整について 2 2023/07/28 09:45
- DIY・エクステリア DIYで鼻隠しと破風板をガルバで包みたいのですが・・、 3 2022/12/01 05:06
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- DIY・エクステリア このフェンスの雨よけに使ってる部材はなんですか? 4 2023/07/27 09:57
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア ガルバの屋根材を縦葺きで自分で貼ってみたいのですが分からない事があります 2 2022/09/24 19:02
- DIY・エクステリア ロウ付け 2 2022/06/08 06:34
- DIY・エクステリア 製罐の部品について 1 2023/02/27 19:03
- リフォーム・リノベーション 片流れの鼻隠しをガルバリウムで巻いてほしいのですが、換気棟との取り合いの部分について 3 2023/06/24 20:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家について質問です 平屋の平均...
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
ガルバリウム鋼板屋根材の磁場...
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
陸屋根(ステンレス)のデメリ...
-
玄関の雨よけ(アパート)
-
地方なら一軒家の屋根の上に鯱...
-
賃貸 バルコニーに屋根がない ...
-
木造の折板屋根使用について
-
2x4、雨続きで壁がかなり濡れて...
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
確認申請が必要なのか
-
雨で濡れていましたが、大丈夫?
-
プレハブの暑さ対策
-
屋根工事途中の雨について
-
パーゴラって床面積に含まれる...
-
屋根ふき材の検討
-
住宅の二階の部屋に付ける室外...
-
城の崎にて 家の構造
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家について質問です 平屋の平均...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
LDKの南側に軒を出したほう...
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
屋根工事途中の雨について
-
建築確認申請について詳しい方...
-
切妻と寄棟の建物全体のコスト比較
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
屋根ふき材の検討
-
賃貸 バルコニーに屋根がない ...
-
切妻屋根と片流れ屋根の価格差
-
パーゴラって床面積に含まれる...
-
パイプ組立で筋交いが無くても...
-
ガルバの屋根材を縦葺きで自分...
-
木造の折板屋根使用について
-
上棟翌日の雨
-
準防火地域のバルコニーの仕様
-
雨の後の屋根の施工について
-
耐震診断時の床面積のとりかた
おすすめ情報
mocmoc様
前回に引き続きお世話になります。
情報不足申し訳ありません。
角パイ構造体に折板と角波サイディング施工にて1平米程の小屋を作製予定です。
収めは画像のように考えております。
宜しくお願い致します。