

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
地域にもよると思いますよ
中国地方とか好んで付けられていると聞いたことあります。
山陰もだったかな。
ちなみに私の地元では見たことない槍の先のような角のような屋根飾りを
今住んでいるところでは好んで付けられていますね。
やたらと見かけるんですが、自分は今まで見たことなかったので不思議な気持ちです
結構地域によって違うので
一概には言えませんよ。まああまりに小さなおうちには付けないでしょうけど。
最近はフクロウやら鳩やら好みのものを作って乗っける人もいるみたいですね。
No.5
- 回答日時:

No.4
- 回答日時:
お金持ちの家ならついてるかもしれませんね
家の四つ角の瓦ににお多福や家紋がついた物なんかもありますよ
No.2
- 回答日時:
普通じゃないです。
民家には鯱はあまり無いでしょう・・・、普通はお城ですね。
成金の方ならつけてるかも・・・。
古い民家なら「鬼瓦」が普通です(オードリー春日の持ちネタで、「オニガワラっ!!」はコレです)。
魔除けの一種ですね、沖縄のシーサーに似たような感じです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E7%93%A6
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雨の後の屋根の施工について
-
屋根工事途中の雨について
-
家について質問です 平屋の平均...
-
パイプ組立で筋交いが無くても...
-
建築面積不参入の地階で地盤面...
-
住宅の二階の部屋に付ける室外...
-
アスファルトルーフィングのみ...
-
金属製屋根材のもらい錆について
-
角地の建物について
-
玄関の雨よけ(アパート)
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
屋根ふき材の検討
-
北海道での隣の家屋との距離
-
2階建てと3階建ての建物がくっ...
-
駐車場から雨に濡れずに家に入...
-
注文建築で、ローコストの工務...
-
切妻屋根と片流れ屋根の価格差
-
陸屋根と雨音って関係ありますか?
-
ガレージの建築確認申請について
-
耐震診断時の床面積のとりかた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家について質問です 平屋の平均...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
LDKの南側に軒を出したほう...
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
屋根工事途中の雨について
-
パイプ組立で筋交いが無くても...
-
雨の後の屋根の施工について
-
屋根ふき材の検討
-
切妻と寄棟の建物全体のコスト比較
-
切妻屋根と片流れ屋根の価格差
-
建築確認申請について詳しい方...
-
住宅の二階の部屋に付ける室外...
-
アスファルトルーフィングのみ...
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
ベランダに謎の緑のほこりが…
-
建築面積不参入の地階で地盤面...
-
◎物置の屋根 アスファルトルー...
おすすめ情報