
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>A点のワイヤーに動く力の成分Fx、Fy、 Fz
要するに「ワイヤーの張力 300 N」の、各軸方向の成分ということですか?
また、座標軸に対する角度の測り方の原則はどのようなものですか?
角軸の方向からの「反時計回り」の角度ですか?
それとも軸の方向は関係なく、0~90°の範囲の角度でいえばよいのですか?
面倒なので後者でやります。
そうであれば、A点に働く張力は →AB の向きなので、その成分は
Fx:正
Fy:負
Fz:正
になります。
(i) AB の x-y 平面上への投影は
|AO| = √(30^2 + 40^2) = √2500 = 50
(ii) 従って、AB の長さは
|AB| = √(50^2 + 80^2) = √8900 ≒ 94.34
(iii) 以上から、張力の各軸方向の成分は
Fx = 300[N] × 30/94.34 ≒ 95.34 [N]
Fy = 300[N] × (-40/94.34) ≒ -127.20 [N]
Fz = 300[N] × 80/94.34 ≒ 254.40 [N]
検算のため、これらを合成してみると
F = √[95.34^2 + (-127.20)^2 + 254.40^2]
= 299.9815・・・
となって、ほぼ「300 N」になります。
(iv) 角軸との角度は
θx = arctan(40/30) ≒ 53°
θy = arctan(30/40) ≒ 37°
θz = arctan(50/80) ≒ 32°
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
「吊り代」は何ですか?
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
ブレーキレバーが固い
-
泡立て器の赤い部分の名称はな...
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
ロングワイヤーが売っていません
-
ブレーキワイヤーが2本同時に...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
ワイヤーの先の処理について
-
自作のロンホイについて
-
クラッチワイヤーの交換
-
曲がったブラジャーのワイヤー...
-
石けんアート?
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
台付、玉掛けワイヤー
-
バイク初心者です ズーマーの直...
-
プラモデル 1/350艦船模型 戦艦...
-
クラフトワイヤーとエナメル線
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
「吊り代」は何ですか?
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
ロードバイク シフトワイヤーの...
-
木と木の間にワイヤーを張る方法
-
スタッド溶接機の代用としまし...
-
ワイヤーツイスターについて教...
-
曲がったブラジャーのワイヤー...
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
バイクのスピードメーターケー...
-
ライブディオZX(AF35)...
-
シフトワイヤーがダウンチュー...
-
照明器具吊り下げの際のメッセ...
-
ワイヤーの先の処理について
おすすめ情報