
直接材料費 ¥1.000.000
直接労務費 ¥1.500.000
変動製造間接費 ¥300.000
固定製造間接費 ¥360.000
月次生産数量 10.000個
M月に関して取引先から製品Aにつき、2.000個の追加注文があった。
X製作所の生産能力には十分な余力があり、受注可能ではあるものの、取引先は全ての製品Aの価格をM月のみ@¥300にすることを求めている。X製作所はこの追加注文を受けるべきか。また考察過程も示して答えなさい
教えてください!!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
すごく初歩的に解説すると
現在の生産量 10,000個 における製品Aは単価316円
・材料費単価=100万円÷1万個=@100
・労務費単価=150万円÷1万個=@150
・変動間接費単価=30万円÷1万個=@30
・固定間接費単価=36万円÷1万円=@36
仮に生産量 12,000個 にした場合は、製品1個に対する「材料費」「労務費」「変動間接費」は上記と同じなので・・・
固定間接費単価=36万円÷1.2万個=@30 に 「材料費」「労務費」「変動間接費」を足すと、単価は310円となる
よって、@300で受注してしまうと製品1個に対して10の損失。
1.2万個だと12万円の損失を生じることから、追加注文を受けてはいけない。
No.1
- 回答日時:
経費を合計して1個当たりの製造原価を算出し、その利益で満足かどうか考慮して決定して下さい。
もっと儲けたいし、市場価格も吊り上げたいし、何より、相手会社の担当者が気にくわないから拒否するという選択肢もあるので、書かれた情報だけでは決定不能でしょう。
よくある机上の空論てやつ。
例え赤字であっても、取引先と今後も付き合いたいし、何より、担当者が美人でエロいから口説きたいという理由で受けたっていいし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ製造間接費の実際発生額だ...
-
加給金について
-
製造間接費の固定費とは具体的...
-
数量が一式の場合、単価は?
-
工業簿記の動力費について
-
会計用語について
-
簿記 製造間接費の予定配賦差異...
-
「仕損費は直接経費として処理...
-
勘定科目と費目の違い
-
事業概況説明書の労務費
-
「売上単価」、「仕切単価」、...
-
時給制での請求書の書き方
-
標準原価と予定原価の違い
-
合計金額に合うように単価の算...
-
殻が割れてないピスタチオはど...
-
MFGって何の略ですか?
-
付加価値=限界利益ですか?
-
お祭りでやたら高いのはなぜ? ...
-
私はメーカーに勤める者です...
-
製造原価報告書を作成しなけれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬の足からパキッて音がします
-
簿記・原価計算に詳しい方にお...
-
「製造間接費」と「加工費」
-
システム開発における一般管理費
-
なぜ製造間接費の実際発生額だ...
-
加給金について
-
食事をとる際にお椀を持つ時の...
-
日商1級「従業員賞与手当」と「...
-
工業簿記の本社工場会計で困っ...
-
実際原価計算について
-
簿記2級の労務費について教え...
-
本社工場会計における、工場の...
-
瞳孔径について
-
彼女が欲しくてたまりません。 ...
-
会計方針変更の記入方法について
-
原価の計算
-
中間管理職 4月から若手と交代...
-
標準原価計算では直接経費は無...
-
【簿記2級】 工業簿記の労務...
-
切れた神経について教えてください
おすすめ情報