
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
費用と製造品の関係が明確な場合、その費用は直接的に製造品の原価とすることができます。
これが直課です。例えば車の製造で1つ5千円のハンドルを付けたとすれば5千円は車の原価になるという具合です。
一方、費用と製造品の関係がこれほど明確でない場合は、ある一定の基準に基づいて費用のかたまりを製造品に割り振るということをします。この割り振りが配賦です。
例えば車を一ヶ月で40台生産した工場があったとします。また工場の同月の電気代が40万円だったします。この場合、工場のルールで電気代は製造した車に平等に割り振ると決まっていれば、40万円を40台の車に割り振って1万円ずつを車一台分の製造原価とすることができます。
ハンドルと電気代の違いは車(製造品)とハンドル(費用)の関係は明確ですが、車(製造品)と電気代(費用)の違いは明確ではありません。この差が直課と配賦の方法の違いの元になっています。
以上参考になればうれしいです。
No.3
- 回答日時:
配賦と直課はそれぞれ反対語です。
製造原価計算によく使われることばです。管理会計でもセグメント別損益計算のとき使います。配賦とは本社共通費とか製造間接費とかの発生部門が明確でない費用を、例えば人数比などの基準で配分して各部門や製造直接部門に賦課するとき使用します。直課とは発生部門が明らかな経費(材料費、労務費、仕入、外注加工費以外)を全額その部門の費用とするときに使います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 大学のレポート作成専用ノートパソコンとして、VAIO SX12(Core i7、32GB、1TB-S 5 2023/06/10 11:14
- 中学校 中学校のクラスで、いつも国語辞典を持ち歩いていて下ネタ用語ばかり調べては、書いてある意味を堂々と一言 5 2023/06/05 20:44
- Google 翻訳 ネット上での英和辞典について。 2 2023/02/04 21:46
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 英語 英和活用辞典について 2 2023/06/04 20:54
- 事典・辞書 難しい言葉だけが載っている辞典ってありませんか? 1 2022/05/18 17:22
- 日本語 「彼の考えは、まるで私と同じでした。」 これは直喩や隠喩が使われている文ですか? その2 1 2023/06/18 20:56
- 分譲マンション 皆さんのマンションの第2回目・長期修繕計画書見直では)管理会社への作成依頼は→無償作成か?有償作成か 1 2022/08/21 18:44
- Windows 8 win8 "ベータ ワールドワイド言語サポートで Unicode UTF-8 を使用"を出したい 2 2023/05/23 19:57
- 日本語 言葉の意味について。 8 2023/05/24 21:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
AP と GL って何?
財務・会計・経理
-
場所を表すときの 「於」
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
IF関数で空欄(")の時、Nullにしたい
その他(Microsoft Office)
-
5
勘定科目と費目の違いは何でしょうか
財務・会計・経理
-
6
有高と在高
財務・会計・経理
-
7
「~したく。」という表現について
日本語
-
8
「直需」の意味を教えてください
日本語
-
9
長崎では「来崎」、では他県は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
11
EXCEL95 VLOOKUP関数で半角と全角
Excel(エクセル)
-
12
Please be advised
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
エクセルの折れ線グラフの折れ線が表示できない
Excel(エクセル)
-
14
経理で言う「洗替」とはどんな種類の仕訳のことを指すのでしょうか。
財務・会計・経理
-
15
Excelで重複データの件数ではなく、何番目かを求める方法
Excel(エクセル)
-
16
減損、評価損、評価減の違い
財務・会計・経理
-
17
「ふかぼり」の漢字は深堀り?深掘り?
日本語
-
18
データベース関係で、データの洗い替えとはどのような事を行うことでしょう
IT・エンジニアリング
-
19
入金3日前に「半金半手で」と言われましたが
財務・会計・経理
-
20
メールの本文に添付されてしまう時があります。
Outlook(アウトルック)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会計用語について
-
賦形とは?
-
工事現場でおこった事故は工事...
-
標準操業度と基準操業度の違い
-
家の建替えで仮住まい中の町費は?
-
貝に武と書いてなんて読みますか?
-
複合費の補助部門費化
-
階梯式配賦法、補助部門費の大...
-
販管費の場合予算と実績の差異...
-
予定配賦(正常配賦)は英語で...
-
部門別原価計算で、配賦基準が...
-
原価計算
-
TAC工業簿記2級 製造間接費差...
-
先入先出法のその都度法と期別法
-
【簿記】二分法と三分法
-
総合原価計算での加工費の配賦...
-
外貨取引の予実差異について
-
材料内部副費を間接経費とする...
-
簿記 製造間接費の予定配賦差異...
-
製造間接費の差異分析の問題で....
おすすめ情報