No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の趣旨とは合わなければご容赦ください。
A15型など結晶構造の種類が下のサイトにまとめてあります。
(参考)
http://www.phys.shimane-u.ac.jp/~ohba/English/cr …
A15型とは、化学式AB3で表される化合物の結晶で、単位格子が立方体。Aが立方体の中心と各頂点(合計 1+ 8*(1/8)=2個)、Bが各面に2個ずつ(合計12*(1/2)=6個)配置されているものです。
(参考)
http://home3.netcarrier.com/~chan/SOLIDSTATE/CRY …
http://www.msm.cam.ac.uk/Teaching/mat1b/courseE/ …
http://cst-www.nrl.navy.mil/lattice/struk/a15.html
A15型の金属間化合物で、Nb3Snが超伝導体として古くから知られ、線材として実用化されています。
(参考)
http://www.jastec.org/product/senzai/senzai.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報