プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

毎度お世話になっております。さて、ちょっと不思議に思ったのですが、wikiなどにも詳しいのですが、ナチスドイツ時代の陸軍には主に以下の16ほどの兵科があったようですが、「主に」と言う事はつまりこれ以外にもあったと言う事ですか?もしあったらそれが何か教えてください。それから、これらの中には現代の軍隊、自衛隊などにも存在する音楽科という物が無いようですが、ナチス・ドイツの音楽隊員と言うのはどういう兵科と位置付けられていたのでしょうか。例えば歩兵師団の音楽隊は歩兵科であったとか、そういう事でしょうか。ご存じの方、よろしくお願いいたします。

歩兵     擲弾兵  山岳兵  通信兵
輸送/輜重兵 戦車兵   騎兵   憲兵
医療     行政   従軍牧師  参謀
砲兵     宣伝   獣医    工兵

A 回答 (3件)

礼服(Waffenrock)では下士官のトレッセが首側になっていますね。

「ナチス・ドイツ軍の兵科について」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい回答、どうも有難う御座いました。

お礼日時:2020/04/10 11:02

第三帝国時代の兵科色は、共和国軍時代の1921年の法整備以来終戦まで続いているものが多いです。

特記なしは1921年~終戦までです。
訳し方など間違っているかもしれません。詳細がわからないものも…。他にまだ事務方などあるのかも…

●Hochrot(深紅):Artillerie (砲兵) Waffenoffiziere(武器将校) Generale(将軍)
●Karmesinrot(クリムゾン):Veterinäre (獣医) Generalstabsoffiziere (参謀将校) RKM-OHW-OHW Offiziere (政治行政区域担当官)
●Rosa(ピンク):Panzer/Panzerjäger (戦車/戦車猟兵) Fahrzeuginstandsetzung (車両修理 1942年から)
●Weinrot(ワインレッド):Militärjustizoffiziere (軍司法官1944年から)
●Orange(オレンジ):Feldgendarmerie (野戦憲兵1939年から) Waffen- und Gerätetruppen (武器・装備1944年から)
            Rekrutierende Diensttruppen (募集1936年から39年まで)
            Kategorien von Ergänzungsoffizieren (補佐官1935年から39年まで)
●Goldgelb(黄金):Kavallerie (騎兵)
●Zitronengelb(レモン): Signaltruppen (通信部隊1936年から)
●Hellgrün (明緑):Jäger/Gebirgsjäger (猟兵/山岳猟兵1936年から)
●Wiesengrün(草緑):Panzergrenadiere (装甲擲弾兵1943年から)
●Weiß(白):Infanterie (歩兵) Sicherungstruppen (治安部隊1940年から)
●Bordeauxrot(暗い灰赤色):Nebeltruppe (ロケット部隊1936年から)
●Violett(菫):Heereskapläne (従軍司祭1935年から)
●Hellblau(明青):Transport/Nachschub (輸送/輜重)
●Kornblumenblau(コーンフラワーブルー):Sanitäter (衛生兵)
●Schwarz(黒):Pioniere (工兵) Eisenbahntruppen (鉄道部隊1939年から) Technische Truppen (技術部隊1941年から)
●Graublau(灰青):Sonderführer im Offiziersrang (専門将校1940年から) 
          前は「特技兵」と書きましたが…。“Sonderführer”は、軍事訓練を受けていないか、受けていても不十分な民間人で、
          あり、通訳・戦争特派員・技術者・行財政専門家・医師・獣医など特別な任務についていた将校・下士官扱いの者です。
●Hellgrau(明灰):Propagandatruppen (宣伝部隊1943年から)
●Hellbraun(明茶):Nachrichtentruppe (通信隊1936年まで) Baugruppen (建設部隊1939年から)
●Dunkelgrün(暗緑色):Heeresbeamte (軍当局者) Headmistress auf Kriegszeit (戦時中の軍当局者1940年から43年)
●Kupferbraun(銅茶):Motorisierte Einheiten (自動車化捜索部隊1936年から41年)
●Dragonerblau(ドラゴンブルー):Truppensonderdienstoffiziere (TSD) (特別補佐官1944年から)

ピンクのスワローネストの画像も載せときます。
「ナチス・ドイツ軍の兵科について」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳しい説明有難う御座いました。ところで、この写真の襟のいわゆるトレッセが、普通はふち側についてると思うのですがこれは首の側についてますよね。これは初めて見ましたがどういう物なんでしょうか。宜しければ教えてください。

お礼日時:2020/04/09 09:22

国防軍でしたら


ピンクの縁で肩章上に"E"の文字:装甲列車
ピンクの縁で肩章上に"J"の文字:自動車整備
臙脂色:ロケット部隊
グレーブルー:特技兵
オレンジ:徴募将校
などがあったと思います。

ドイツ軍の軍楽隊はどんな編成なのかよく知りませんが、兵科にはなっていなくて、各兵科から選出だったようです。
軍楽隊が袖の上の肩に付けるスワローネストが各兵科ごとに違う色になっているのを見たことがあるので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色が上記以外のは特技兵のブルーグレーですね。トータルでカラーは17色はあったと言う事でしょうか。
スワローネストのカラー版は知りませんでした。どうも有難う御座いました。

お礼日時:2020/04/08 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!