dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日露戦争の後備歩兵連隊について調べています。

全部で57流の軍旗が授与され、日露戦争後全て皇居に返納されました。
その後、演習に一部が再親授されて、また返納されました。
その後、陸軍の特設師団を編成する計画になり、、後備連隊旗は用済みとなり、皇居の櫓倉庫に保管されました。
終戦時、皇居の倉庫に保管されていたのは、この後備57流と、再発見されてダブった乃木の2流目の第14連隊旗、再動員されなかった第103連隊旗の計59流。
これらは、終戦時、侍従武官により、こっそり奉焼された。

確定している事は・・・
・後備歩兵連隊は、第1次~第3次に別れて編成された。
・第2次の番号は49~60で、兵役法変更により捻出された後備兵で編成され最初から3コ大隊編成だが、各編成地、補充担任が分らない。
・第1次の野戦軍に配属された、後備歩兵連隊は、編成、補充担任は分かっている。
・しかし、韓国守備軍や、遼東守備軍に配属された独立配備の後備歩兵連隊は、資料が見当たらず、番号すら分らない。
・中には、最初から4コ後備連隊を編成し、3コを後備歩兵第旅団として、大陸に送り、4コ目は独立して要塞守備に配属された師管もある。
・後備第3連隊は、編成されなかったのでは無く、後備歩兵第1旅団に所属しなかったが、横須賀要塞に配属された。
・各師管区は3コ連隊しか編成しなかったのでは無く、4コ目の連隊を第1次か第3次として編成しているらしい。
・旭川師団は、後備歩兵第25連隊を編成している。
・中には、連隊とは名ばかりで1コ大隊の物も存在した。

以上が分かっています。

一部は、明治天皇記から、宮中の軍旗授与式の日付、後備歩兵連隊名を調べました。

質問は、
(1)第1次~第3次の後備歩兵連隊の編成状況、編成地、
(どの後備歩兵連隊が編成され、独立して要塞守備、韓国守備軍、遼東守備軍に配属されたか?)
あまり知られていない、独立して配属された、後備歩兵連隊について。
(2)そして、第2次後備歩兵連隊の編成地。
教えて下さい。


戦史叢書読みました。
明治天皇記読みました。

防衛研究所行きは、お断り。・

A 回答 (1件)

 第2次後備歩兵連隊の編成地。

(補充担任も同)について

 後備步兵第四十九聯隊:東京

 後備步兵第五十聯隊:弘前

 後備步兵第五十一聯隊:仙台

 後備步兵第五十二聯隊:名古屋

 後備步兵第五十三聯隊:大阪

 後備步兵第五十四聯隊:広島

 後備步兵第五十五聯隊:熊本

 後備步兵第五十六聯隊:弘前

 後備步兵第五十七聯隊:金沢

 後備步兵第五十八聯隊:姫路

 後備步兵第五十九聯隊:丸亀

 後備步兵第六十聯隊:小倉

 後備步兵第六十一聯隊:大阪

 後備步兵第六十二聯隊:仙台


 (1)の質問ですが、歩兵連隊の個々についてわからないことが多く、このほか近衛の後備連隊もあり、連隊番号にかんしても通常の歩兵連隊とは異なる変遷があったようですが、それらを書くのは本欄では無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

第8師管が2コ、第7師管が0なのですね。
助かります。
(1)について書き忘れましたが、後備近衛第4連隊も編成されていましたね。
(2)だけでも助かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/27 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!