プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教育学科に所属しているのに教員免許を取らないのはどう思いますか?私は、大学に入り、語学に興味が出たのでそちらを優先していきたいと思い、教員免許を取らない選択をしました。ですが、周りには1人もそのような人はいません。一般就職をしたいって人でも周りは免許はとるみたいな人が多いので不安です。

質問者からの補足コメント

  • 今年で大学3年生です。

      補足日時:2020/04/10 11:53
  • NO.3さんありがとうございます。
    本来なら2月から中国に留学予定でした。その後中止になったと言われたので、免許をとるか迷っていたところ、留学が延期になったと言われ、実習に行くのを辞めました。ですが、このコロナの状況を見ると、9月はもちろん、来年の2月ですら留学に行けるかわからなくなっています。それでさらに不安が増したという状況です。

      補足日時:2020/04/10 12:15
  • NO.3さん 申し訳ないです。大変焦ってしまい、情報が小出しになってしまいました。
    一応免許は取れるように2年間履修を行い、単位はとってきました。留学は交換留学です。
    今から大学に行き、相談してきます。

      補足日時:2020/04/10 12:48
  • NO.3さん学校に行ってきて、実習に行く手続きをしてきました。

      補足日時:2020/04/10 16:02

A 回答 (7件)

No.3&4&5です。


あなた学科の教職課程にもよりますが、実習に行くためには事前指導と事後指導がセットになっているはずで、留学が今年の9月に延期で予定されている以上、留学を中止しない限り、実習への復帰は難しいと言われるかもしれません。
大学と交渉するとしたら、もし9月になっても留学できなかった場合、実習も交換留学もできなくなるが、その不利益はどう救済してもらえるのか、ということだと思います。もし今年度中の留学が無理だとなった場合、4年生で遅れて実習に参加して教員免許を取得できるのか、そういう先のことも聞いておきましょう。
    • good
    • 0

教育学部教育学科は教育学を勉強して研究する場ですよね。

教員養成は主ではありません。だから,いくつかの大学の教育学部はある時期分離して,別の教育大学に改組されたりしましたよ。教育大学が教員養成を主としています。工学部も技術者養成学校ではありません。工学を勉強して研究しています。たまたまバックにその知識を必要とする業界があるだけで,卒業生がそこに就職するとは限りませんし,しなければならないこともありません。旧帝大工学部なら,在学中に何ら資格もとりません。
    • good
    • 0

No.3&4です。


質問や相談をする上で、大事な情報を小出しに後出しするのは、賢明とは言えません。回答する方としても、前提が異なる無駄なアドバイスはしたくありません。
状況が急転して不安なのはわかりますが、まずは落ち着いて冷静に、あなたの状況を整理しましょう。

「語学に興味が出たのでそちらを優先していきたいと思い、教員免許を取らない選択をしました」というのは、留学のために(教員免許に必要な)実習を捨てた、という意味だったのですね。
逆に聞きますが、留学のことがなければ実習に行って、教員免許が取れる状況だったということですか?
その留学は、休学して行く私費留学ですか、それとも休学期間を設けずに行く大学の交換留学のプログラムですか。それによって対応も変わります。
休学して行くならば、実習に育児期と卒業が遅れるだけで、免許取得はできるはずです。
大学の交換留学プログラムなら、その予定が狂った場合の履修計画について、大学に相談するべきです。不可抗力とは言え、大学の都合で履修計画が狂ったのですから、何らかの救済策を求めてもバチは当たらないでしょう。

留学が延期になったことで、履修計画が大きく変わったわけですが、いまから教員免許を取る選択肢に復帰することは可能なのかどうか。実習に遅れて参加することはできるのかどうか、大学の教務担当・教職課程担当に確認してください。今年度は新型コロナ関係で、予定されていた実習関係もスケジュールが大幅変更になっているはずです。本来なら無理だったものでも、今なら間に合うとか、あるいは特例措置があるかもしれません。
とにかく、履修計画が大きく変わってしまったのですから、所属大学の教務に相談するべきです。
    • good
    • 0

No.3です。

補足を読みました。
今年で大学3年ですか。なら、もう今さら、教員免許を取得する選択肢は無理ですね。
今さら不安になったと言われても、それがあなたの決断だったのですから、自分の決断とそれに伴うメリットもデメリットも受け入れるしかないでしょう。
「どう思いますか?」という質問への答えとすれば、既にある回答が世間の反応です。
世間は「教育学科ならば教員免許を取るものだろう」「教員免許は取れるなら取っておいたほうがメリットがある」と考えている人が多い、ということです。
その現実を踏まえた上で、あなたが一般就職する際に、「それでも自分には強みがある」と思えるものを、あなた自身がしっかり揺らぐことなく持っていなければ、今のように不安になって、途中で心が折れてしまいます。

今さらもう選択肢を変えられないのなら、その中で最大限、あなたにしかないアドバンテージを探して、それを前面に出すしかないでしょう。
捨てた選択肢(教員免許)を振り返って、「不安だ」と未練がましく思っても、どうにもなりません。あなたが優先させ、選んだ選択肢をどう生かすか、です。後悔して不安に思っていると、選んだ選択肢も殺すことになりますよ。
    • good
    • 0

教員免許取得が卒業要件ではない教育学科、ということで良いでしょうか(文学部の教育学科とか)。


教員免許を取らない選択をした人が周りに一人もいない、というのは、確かに不安ですね。大学も、ほぼ全員が教員免許取得という前提で進路指導・就職サポートをするでしょうから。いまは教員採用も狭き門なので、教育学部や教育学科出身でも一般就職する人は少なくありませんが、やはり他の学部学科に比べると、一般就職への就活サポートは弱くなる傾向はあります。その分野へのOBの数も違いますしね。

「語学に興味が出たのでそちらを優先したい」と言っても、教育学科にいる以上、優先できる分量には限度があるでしょう。教育学科出身なのに教員免許を持っていない、かといって語学専攻の学科ほどには語学の単位取得をしていない(できない)、そういう中途半端な存在になると思います。
また、一般就職する場合でも、就活で「教育学科なのに教員免許を取っていない」「教育学科なのに教育関係を志望しない」ことを、企業から質問される可能性が高いと思います。教育学部や教育学科=教員養成系だと世間は思っているからです。もちろん、旧帝大の教育学部のように教員養成よりも教育研究が中心のところもありますが、少数派ですので。語学ができると言っても、それなら教育学科出身ではなく、外国語学部や文学部の語学系学科出身の人を雇えば良い、と企業は考えますからね。
就職のことを気にするのなら、「教育学科で、教員免許を取らず、語学を優先させた」人材の強みが、他の学科の人と比べてどのようにあるのか、どうアピールして相手を納得させられるのか、ということを考えましょう。

そういったデメリットをすべて引き受ける覚悟があるか、同じ学科の同期に比べて就活のときに不利なことがあっても泣き言を言わない覚悟があるか、ということです。

教員が「でもしか」と言われた時代と違って、現在は国の方針で、教育学部や教育学科以外での教員免許取得は抑制方向にあります。
個人的には、せっかく教育学科にいて、他の学部学科では手続きに手間のかかる教育実習等の「教育学科ならでは」のメリットを放棄するのは、もったいないと思います。文系学部の学生にとって、教員免許は、取得できる数少ない「いざというときに役立つ、つぶしがきく資格」です。一般就職するとしても、教員免許があると何かの役に立つことがあります。語学関係でも、いまはあなたが学ぶ段階でしょうが、教員免許があればあなたが「教える」(学校以外でも)ことに関わる仕事にまで選択肢の幅が広がります。

教員免許を取らないなら、転学科が可能ならばそちらを考えた方が良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

教育学科でした。


同じ学科では、一般企業や自営事業などに勤められた方もたくさんいましたが、免許は持っておいて損ではないかなと思います。
今後の社会は、既存の枠組みが再構築され、急激に変化していくものでしょう。そんなとき、もしかしたらあなたを救うのは教員免許かもしれませんよ。

ちょっと大変かもしれませんが、今からでも間に合うならばぜひ取得する方向で考えてみるのはいかがですか。参考までに。
    • good
    • 0

就職・仕事の選択肢はたくさん持っておくと安心です。

せっかくの機会をわざわざ捨てるのは賢明ではありません。教員免許を持っていて損することはありません。持っていないと損することはあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています