
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
韓国で感染が急激に減少して制御された様相を呈している理由は、
ひとえに韓国版マイナンバー制度が機能しているからだそうです。
すでにカード社会だったこともあるのでしょうが、ほぼ全員がカードで生活しているので、
感染しているかどうかも含め、どこに行って、仕事をして、どこで買い物をして
どの乗り物に乗って、今どこにいて、だれと会っているかが、個人情報を隠したうえで
わかるのです。
スマホをみれば、周辺ないしは目の前に感染者がいるかどうかもわかるといいます。
個人情報の管理の問題はありますが、今回のような事態の場合は、やってほしいですね。
今日本がこうなっているのも、いた場所、合った人を隠している人が、大量におり
その中のほんの一部の方が、多数の方に感染させる多くの原因になっていると思われます。
大阪ではライブハウスの件は公表した結果いち早く抑え込むことができたような
様相でしたが、早朝営業のような風俗サービスの客は把握できていません。

No.5
- 回答日時:
>・・・・・できないのでしょうか?
現状では「通過の流れを止めてカード」は不可です。
現状のカード類の基軸は、通貨です。
「通貨の流通を止める」は、国家の経済破綻を意味します。
No.4
- 回答日時:
マイナンバー制度が流布していれば、マスク騒ぎもトイレットペーパー騒ぎもなかったであろうことは
韓国や台湾が証明しています。
助成金や補助金も、世帯主だけとか理解しがたい給付もなく、本当に困っている人がすぐ把握でき、
給付も簡単だったはずです。
個人番号ではないですが、税務署の利用者識別番号をもっていると
確定申告でもe-Taxでほんの10分ほどの作業で登録している金融機関の口座に還付されます。
急ぐわけですから、とりあえず全員に30万円を給付して、
来年の申告で住民税非課税にならなければ30万円を返すってことも
明日にでも簡単にできたはずです。
感染がここまでになる前に、70%できれば80%の人が個人番号カードを取得させておれば、
持ってないひとも一気に取得するようになったのではないかと思うと、残念です。
詳しいご回答ありがとうございます。
とても理解出来ました。
現在の日本の電子化の遅れと危機管理の脆弱さが明るみに出た感じでしょうか。
日本のマイナンバーの事に触れてる意見は余り聞きません。政府は今この事を論じてる暇はないでしょが、マスコミはここでマイナンバーの取得を促すような動きに一役買って欲しいものですね。
同じ、銀座、渋谷の映像だけ映してるのでなく
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 全体主義的、酷民は下僕、そのうち銀行預金も 健康保険も、あ 年金申請にマイナンバー、 国家総動員法発 1 2022/05/24 17:52
- 政治 次の某ジャーナリストが政党を立ち上げた場合の公約・マニフェストの内容をどう思うでしょうか 2 2022/05/18 23:34
- ヤフオク! ヤフオク。キャンセル、返金はどうなる? 4 2022/10/07 15:25
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 医療 自立支援医療利用中の転院 1 2023/07/12 09:16
- 迷惑メール・スパム 詐欺メール出会い系チャットについて 3 2023/06/12 18:35
- 政治 マイナ誤登録で誤送金が有りましたが、マイナが無ければ、誤送金はもっと増えてますよね? 2 2023/07/19 10:52
- 不妊 不妊治療の辞めどきを悩んでます。現在38歳二人目不妊治療中で体外受精、顕微授精4回採卵しましたが受精 3 2022/06/08 18:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B型肝炎給付金について教えてく...
-
通貨を止めるとどうなる?
-
この7年度分の年休の給付日数を...
-
生活支援給付金について
-
定年再雇用中に転職した場合の...
-
現在、労災の休業補償を受けて...
-
離職票の発行が遅れたことによ...
-
教えて下さい。 給付金のマイナ...
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
失業保険の取り消しについてお...
-
派遣社員で就業が決まった場合...
-
「任用」・「認定」・「任命」...
-
失業保険をもらいながらアルバ...
-
雇用保険の説明会の欠席について
-
失業保険を受ける場合、株の取...
-
失業認定申告書で記入ミスをし...
-
住宅ローン控除について
-
職場復帰給付金について(2)
-
会社を辞めて農業を始める場合...
-
失業保険 待機期間について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給付金が4〜5万円収入に関係な...
-
石破首相が支持率を上げるには...
-
政府が全国民に現金給付すると...
-
教えて下さい。 給付金のマイナ...
-
ヤフコメ民ってかなりアレなレ...
-
教えて下さい。 石破総理は何が...
-
回答宜しくお願い致します。 ネ...
-
大学生の子供の授業料で、何と...
-
教えて下さい。 皆さんは一律現...
-
ヤフコメ民ってちょっとおかし...
-
この7年度分の年休の給付日数を...
-
定年再雇用中に転職した場合の...
-
原価計算基準における「給付」...
-
育児休業中の住所変更と資格取得
-
雇用保険と失業保険の違い
-
現金給付と現物給付
-
大学進学 給付型だけ申し込んだ...
-
皆さ~~~ん
-
とにかく大至急ご相談したい事...
-
不法原因給付によって支払った...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
とてもよく解りました。
マイナンバー制度の利点よりマイナスイメージが優先した事が悔やまれますね。
私はテレビ、新聞の情報しかありませんが、中小企業の観光、飲食、サービスに携わる人たちの悲鳴が聞こえてきます。
今は、新型コロナの感染を防ぐ事が一番、次に医療崩壊しない事が二番、弱者救済が三番だと思います。
それには中小企業、飲食店、小売店も全部閉鎖しないと人は外にでてます。
閉鎖出来ないのは、人件費、家賃、固定経費など支払いの為です。政府の助成金、補助金の支給を待てないのが現状だと思います。
経済社会全体からみると、割合は少ないのかも知れませんが一番窮地に追い込まれていると思います。
現実的では無いかも知れませんが、やるとなると、又時間だけかかり間に合わないのが現実かも知れませんね。