重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

実家ぐらしをしています、母親の歌が耳障りでイライラして堪りません、どうしたらいいですか?
職場の上司に相談すると、「お母さんに静かにしてって言ったら歌をやめろだろ?」と言われました。
それに対して私が、「静かにしてと言うと更に声を張り上げて歌います」と答えると上司は絶句していました。

そもそも母親の歌は、機嫌が悪い時に周囲に不快を撒き散らして当たり散らす歌なので、辞めるように言うのは火に油を注ぐ事になります。

書類を書いているときでも電話をしているときでも部屋に友だちがいるときでも、深夜2時でも母親は気持ちよさそうに喉を鳴らし大声で歌い、気が済むまで歌をやめません。

母親の歌のせいで新卒のときには履歴書作成に集中出来ず、ミスを連発、更に1ヶ月がかりで書いていた履歴書の終盤で失敗してボツになって嘆いている様子を母親は嗤ってきました。
結局手書きでミスのない履歴書は作成できず、履歴書で挫折して新卒で就職はできませんでした。

数少ない友達が部屋に遊びに来ていても母の歌に腹を立てて帰ってしまいました。

母親が歌を辞めない以上は歌声から逃れるためには家を出るしかありません、ここでのアドバイスを受けて家を出て一人暮らしを始めて2年後に借金まみれになって生活費が払えず実家に帰って自己破産をしました。
歌以外にもストレスに感じることが多々あるので家を出たいですが、再び一人暮らしを始めるには、まずお金がありませんし、信用情報にキズがある状態では保証会社の審査に落ちてしまうと思います。

母親が歌い出すと家族全員がイライラするので、母親に無駄に話しかけて歌を辞めさせるように努力していますが、会話が終わった途端にまた歌い始めます。
毎日、金の話で大喧嘩をしているかやけくそで大声て歌っているかのどちらかです。
どうしたらいいですか?

A 回答 (5件)

耳栓。



お金があれば、ノイズキャンセリング機能付きのヘッドホン。
音楽を聴くためだけのものではありません。
装着していれば周囲の雑音を減らすことができます。
    • good
    • 0

一人暮らし(自分だけ引っ越す)。

働いているなら、費用は捻出できますよね・・・!?。

イヤーマフを使う↓※引越しよりは安上がりです。
https://my-best.com/966
    • good
    • 0

家出する。

    • good
    • 2

もし、ご近所に山野楽器か島村楽器があれば、ヴォーカル教室に入れてあげては如何でしょう?


三か月くらい通えば、聴くに堪えるレベルの歌唱力が身に付くと思います。

それでもダメな場合は防音室を買うしかないですね。かなり高価ですが、私の友人はバイオリンの練習用として中古の安い部屋を買いました。
約100万円くらいだと言ってました。
    • good
    • 0

あなたも昔はこうやってお母様の歌で眠ったのですよ。



    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!