
いつもこちらのサイトにはお世話になっております。
目的は、社内LANの各クライアントパソコンでメールが読めるようしたいです。今までは一台のパソコンのみ、インターネット・メールができるようになっていました。現在、テスト的に次のような構成のネットワークを構築しました。
・回線はフレッツISDN
・ダイヤルアップルーターでプロバイダにアクセス(変動グローバルIPの取得)
・Linuxでプロキシサーバーを設置
(LANボードを2枚差して1枚はルーターと接続、もう一枚は社内LANと接続)
(プロキシではhttpのポートの許可だけ設定しました)
インターネットはプロキシで許可したクライアントではできるようになりました。
この状態から更に各クライアントから外部のメールサーバーに接続することはできないのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1個のクライアントがメールサーバーのメール全部取り出して、サーバー上のメールを削除したらどうするんですか?
普通そこまでしたらメールサーバーも設置してLAN内のアカウント別に分けるとかするでしょう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
プロバイダ接続の(ダイヤルアップ)アカウントはひとつですが、メールサーバーへのIDは社内のメンバー分あり、個々にメールアドレスを持っています。個々の端末には各人のメールの設定をしようと思います。
>普通そこまでしたらメールサーバーも設置してLAN内のアカウント別に分けるとか
>するでしょう。
そうですよね。いずれは固定IPを取得してメールサーバーも設置しますが今の環境でとりあえず個々の端末でメールのやり取りができないかと思っています。ルーターへ直で繋ぐ意外にもしそういう設定ができるのであれば教えてください。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
つみたてNISAについて
-
工事担任者の価値
-
一般NISA
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
詐欺・強盗事件の増加を受け、N...
-
使途不明のアナログ回線
-
PCWin10でインターネット接続が...
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
ISDN料金
-
インターネットにつなげません。
-
DSN設定
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
ISDN終了後の対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
つみたてNISAについて
-
工事担任者の価値
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
代表番号と子番号について
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
ISDN料金
-
ネットの事業者転用について。
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
パソコンネット設定について
-
テレホーダイと常時接続
-
DSN設定
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
ISDNのパケット料金について
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
おすすめ情報