A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
大家に圧力かけろ!お互い苦しみを分け合おうと。
緊急非常時は、家賃は半額に近い割引、職を失った人は、25%を払えば残りは延納をするとか。家をローンで買った人も、同じで銀行と。相手が銀行なので、政府の強い要請を協力をさせる。なんでも間でも政府が払えって、甘すぎる考え。一律10万円支給に納得していない日本国国民です。
No.7
- 回答日時:
>>野宿とか原始時代に逆戻りだね(笑;)。
インドだったと思いますが、飛行機が飛ばず、自国に戻れなくなって手持ちのお金が少なくなったので、ホテルを出て洞窟で暮らしている人たちの話がありましたね。
さすがに東京、大阪といった都会では無理でしょうが、地方に行けば、野宿する場所も見つかりやすいでしょうから、「家賃払えないので、都会を脱出して、地方で野宿」って方も出るかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
国の運営や国民の健康の為に必死ですけど政府の責任があるのですか
税金でカバーできる部分には限界がありますよ。国全体が対象となれば全国の自治体は潰れてなくなると思うけど。
これも自粛に応じない人々や企業といつまで電車は知らせているような方針が原因だと思う。
ただ対策に従っている方たちに関しては、できる範囲の補償はすべとは思うけど選挙目的以外になにもないから、そんなのなくて当たり前だと思う。
派遣制度とか安易に作ってるからダメなんだよね。
物価が高いのも原因。
とことん地獄みなきゃ、誰も、一寸先も予測できない人多すぎると思う。
近頃の日本。
野宿とか原始時代に逆戻りだね(笑;)。
No.5
- 回答日時:
無理な要請をするなら、それを実行しやすくする責任があると思います。
当初は「この2週間がヤマ場」等と言っていたのに、どんどん状況は悪くなる一方で、とうとう全国に緊急事態宣言を出すことになってしまいました。いつまで営業自粛すればよいのか全く先が読めません。生活のために、営業自粛をしない店なども出てきました。政府が何らかの対策を講じるのは当然でしょう。
No.4
- 回答日時:
家賃は、コロナが起因する問題のほんの一部にすぎません。
要は、就職困難や解雇、賃金減少などの問題です。
その対策の第一弾として、今回の10万円給付があります。
事業者の家賃については、別の救済があります。
それ以降のことについては、未定です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療費 80歳以上医療費負担1割→3割変更の条件について 1 2022/05/28 08:16
- 経済学 リースバック・リバースモーゲージ・充実人生とは 3 2023/02/21 18:41
- 経済 賃金は上がらず税金や保険料負担や物価だけ上がれば消費内需が落ち込み企業収益も落ち込み経済 9 2022/11/19 21:39
- 経済 賃金は上がらず税金や保険料負担や物価だけ上がれば、消費・内需が落ち込み企業収益も落ち込み 3 2022/11/28 11:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 会社が家賃補助してくれる場合でも、敷金礼金は負担してくれない場合が多いですよね(賃貸)? 3 2023/05/07 17:32
- 政治 全農が肥料価格を94%値上げしますが、政府の対策は? 3 2022/06/01 09:21
- その他(住宅・住まい) 借家の浄化槽清掃代はどちらの負担ですか? 5 2022/12/04 16:07
- 不動産業・賃貸業 不動産大家です、借主がいうこと聞かない場合の対処方法を教えてください 7 2023/03/25 09:02
- 政治 韓国の最低賃金は5%増の1010円です。しかも全国一律です。 日本は韓国に負けてます。日本は東京都は 24 2022/07/01 10:20
- その他(住宅・住まい) 大阪府府下東部在中です。 先ほど質問してる分と別件になりますが、 妻の母親が高齢で賃貸マンションに一 2 2023/05/06 01:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家賃4万8000円の更新料はいくら...
-
管理会社のミスによる家賃引き...
-
市営住宅や団地住まいってどん...
-
積和不動産のアパートに住み、...
-
家賃に光熱費は含まれないですか?
-
家賃150万円
-
家賃を少し多く振り込んでしま...
-
家賃引き落としについて
-
家賃抜きで生活費が月10万は...
-
相続税対策としてのアパート(...
-
品川シーサイドへの通勤に便利...
-
新築アパートに空室多い場合、...
-
駐車場代を家賃に含んでもらえ...
-
東京近郊で通勤に便利なところは?
-
男で東京で一人暮らししたら1ヶ...
-
家賃に「お」を付けて、「お家...
-
現在独身の34才で年収500万 貯...
-
★大阪市の新婚補助について
-
住宅金融公庫特約火災保険の他...
-
世田谷 馬事公苑の近く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐車場代を家賃に含んでもらえ...
-
管理会社のミスによる家賃引き...
-
市営住宅や団地住まいってどん...
-
家賃に「お」を付けて、「お家...
-
家賃を少し多く振り込んでしま...
-
駐車場代は家賃に入れてもらえる?
-
山手線五反田駅まで通うのが可...
-
家賃引き落としについて
-
年家賃と利回りから 販売価格...
-
都営住宅は特別減免を使った5...
-
家の家賃を聞くのもタブーな話...
-
シングルマザーです。アパート...
-
家賃抜きで生活費が月10万は...
-
不動産会社のミスによる振り込...
-
不動産仲介会社伝達ミスについて
-
初台に通います。片道30分以内...
-
家賃150万円
-
新築アパートに空室多い場合、...
-
品川シーサイドへの通勤に便利...
-
オートロックが長期交渉して...
おすすめ情報