アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ人間の命を奪ってはいけないのに虫の命は奪っていいのでしょうか?
「命は大切」とか言って命は大切にしようとかそういうムードが走っていますがそれは人間に限ってですよね。
近くにゴキブリがいて厄介だと思ったら殺す人も多いと思います。
虫の命も人間の命と同じでとても大切な命ですよね。
なのにどうして虫の命は大切にしないんですか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、回答ありがとうございます!
    全ての回答を読ませていただきました。
    たくさん回答を頂いたので回答を締め切りたいと思います。

      補足日時:2020/05/07 21:36

A 回答 (55件中1~10件)

人を殺してはいけないというのは、人間が作った


ルールです。ですから人間に都合のいいルールなんです。
人間に害になるゴキブリは殺すというのは、人を殺すな
というルールと一体のものです。

美味しいものを食べたいというのは、まずいものは食べたくないと
いうことと一体です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

回答者様の言うように、人間は本当に都合がいいと思います。
矛盾しているルールを作る人間は本当に酷いですよね。

お礼日時:2020/04/30 13:41

これが真理だ!


って話(回答)ではないですが
良心が痛まないからでしょう

古今東西の差別や迫害の歴史をそれなりに調べてますが
どうも人は他人事だと良心の呵責なく酷いことが出来るようです

人や動物には共感できるけど虫には共感できないから
心を痛めることなく殺すことが出来る、、、
故に特に意識もせず虫の命を奪っているのでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

確かに虫には共感できる能力はありませんが、それだとしても人間と同じ、大切な命ですから殺してはいけないですよね。

お礼日時:2020/04/30 13:42

キリスト教では、動物は人間が利用するために神がお造りになったモノだから、仔牛の料理などという残虐な料理も人気なのです。



一方の仏教圏では、人の命も動物の命も同じく尊いものだから、殺生はまかりならんとして、僧侶は完全に菜食に、一般信者もできるだけ肉を食わないという文化なのです。

特殊なのは、極東の島(=日本国)では仏教が変質し、特に日蓮宗と浄土真宗では僧侶が肉を食うこともお咎めなし、という事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

宗教によってこれだけルールが違うのも興味深いですね。
だとしても、人間の命だけを尊く思う人間は矛盾していると思います。

お礼日時:2020/04/30 13:44

私もそう思います。


家に虫が入ってきたとき自分は触れないくせに殺さないでと言ったり、お風呂場の虫が溺れていると紙で助けてみたりするほど虫の命を大切だと思っています。
しかし虫は嫌いです。嫌いなくせに触れないくせに家に入ってきた虫を殺さないでなんて無責任なことはなかなか言えないですよね。それは仕方のないことです。でも私が虫が死ねのが嫌だと小さい頃から言っているので、大きい虫は大抵逃がしてくれます。まぁ、全部の虫を殺さないのは残念ながら無理なことですよね。だとしても、わざと虫を殺す人は嫌いです。怒鳴るほど怒りを覚えます。友達がアリを踏みつぶしていたり、巣に水を流したり砂を入れたり、ほんとにイライラして仕方ないです。お前がそうされたらどうすんだよ、お前が死ねよと言ってしまったことがあり周りにすごい引かれました。おかしい世の中ですよね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

はい、質問者様の言うことがとても良く分かります。
実も僕も虫は苦手なほうです。(一部の虫に限ってですが。)
ですが、むやみに殺すと言うことは絶対にしません。
人間の命だけを尊く見て、虫の命は尊く見ないなんて絶対におかしいと思いますから。
それに、むやみに虫を殺そうとしている人は本当に酷いし、情けないと思います。
質問者様の言うように、おかしな世の中です。

お礼日時:2020/04/30 13:47

国語力の問題かと思いますが…


文脈の前後で「命は大切」は人のことなのか、虫も含むのかくらいわからないとダメです。
そして虫だって害虫を含むのかどうかくらいわからないとダメ。
もし仮に香川照之さんが言ったのなら、それはあらゆる虫も含めてです。

その言葉は明らかに人には言及しているでしょうけど、わざわざ虫の命まで言及しているとは思えません。
国語力不足で命の範囲が分からないのなら、それを言った人にどういった意図なのかを問いただしましょう。
ここで聞いても意図の解釈で、いかようにも範囲が変わります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

自分の欠文をご指摘していただきありがとうございます。
もう少し国語力をつけたいと思います。

お礼日時:2020/04/30 13:49

奪っちゃいけないという法律も無いからです。

江戸時代に、ある将軍が蚊も殺しちゃいけないみたいな法を作って武士や町民が大変になったことがあります。次の将軍が廃止しましたけど!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

確かに、そのような法律を作ったら作ったで大変になってしまいますよね・・・。
でもだからと言って虫は殺しても良いと言うのはおかしいと思います。

お礼日時:2020/04/30 18:04

そうですよね。


ゴキブリにはゴキブリのこの世界に必要な役割があって、何かを食べて、っていうのがあるのに、人間にとっては邪魔という理由で嫌っていますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

虫にとっても人間は邪魔と思っているのかもしれないのに、人間だけ邪魔だと思うものを嫌って殺すと言うのはおかしいですよね。
矛盾しています・・・。

お礼日時:2020/04/30 18:05

「人間の命を奪ってはいけない」とは、


人間が社会生活を営む上での、人間が決めた「約束事」です。
この人間社会には、「ゴキブリ」は参加してはいません。

鶏、牛、豚、…これらの食肉は、食べるために育てながら殺しています。
魚介類も同じです。

虫の命も大事だ、と思うならば、
コロナウイルスも、ウイルス自体の生存権を守ってあげなければならない、
にまで考えることになるのでしょうか。

ご自身で考える必要があるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うーん・・・

確かに、今思うと人間以外のものは「人間社会」に参加していないので、話は違うのかもしれません。
でもだからと言って、虫の命は奪って良いという風にはなってはいけませんよね。

お礼日時:2020/04/30 18:08

我々は虫を食べません。

もちろんイナゴやセミの佃煮などを食べる風習はありますが。
さて、虫は何を食べるのでしょう?
魚は何を食べるのでしょう?
鳥は何を食べるのでしょう?
動物は何を食べるのでしょう?
人間は何を食べるのでしょう?

食物連鎖という言葉を聞いたことがあると思いますが、本来はそういう関係で地球は成り立っています。人間も現在は火葬をすることが多いですが、土葬や鳥葬などもありました。
ようするに土に還るという考え方です。
土に帰った人間はバクテリアを生み、それを植物や虫の栄養となり、鳥や魚の栄養となり・・・
そういう感じでぐるぐる食物は連鎖しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいね!

確かに食物連鎖、つまり「他の生き物を食べあって、助け合って生きる」ということがなければ人間も生きてはいけませんよね。
そう考えると、豚肉、牛肉、鶏肉を食べたとしても、生きるために食べているので悪くはないことだと思います。
でもだからと言って虫の大切な命をむやみに殺すのは良くないと思います。

お礼日時:2020/04/30 18:11

>なぜ人間の命を奪ってはいけないのに虫の命は奪っていいのでしょうか?



なぜなら「人間に害をなす存在だから」です。
人間に限らず、自然界は「自分を殺すかもしれない相手は殺してもいい」のが基本原則です。

だから戦争になれば人間同士で殺し合ってもよい、と言うことになるわけです。

また、古代などは人間同士で殺し合いをしても、相手を人間だと認めていなかったので「人を殺す」ということとは異なりました。あくまでも「人を殺してはいけない」というのは「同じ神を信じ、同じ言葉を話す同じ民族の人同士」の事だったのです。

だから奴隷なんかも「人の姿をしているけど、馬や牛と同様の家畜」という扱いができたのですが、啓蒙思想で「人はみな平等」という考え方がだんだん強くなっていったので、だんだん戦争が「悪」になっていった、というわけです。
それでも「宗教が違うなら人間として扱わなくていい」という考え方は根強く、だからイスラムテロなども起きるわけです。

動物や虫はどうやっても「人間」ではないので、人間が殺しても問題なかったのですが、しかし近年「環境問題」が大きくなり「虫が絶滅してしまうと、人間も絶滅するかもしれない」という考え方が主流になってきています。

なので「無駄に虫や動物を殺すな!」という考え方が普通になり、極端な人は「虫も動物も殺すな。特に食べるために動物を殺すのはダメ」という認識を持つようになってきています。

ただ「環境保護のための動物・虫の保護」と「いま住んで居る場所で虫を殺すこと」は直接的にはつながりがありません。
森で蚊を叩き潰しても、家でゴキブリを捕獲しても「環境保護」には関係ないからです。

なので一般的には「動物や虫を殺すな=環境保護」という考えはあるものの「人間(というより自分)に害を与える虫は殺してもいい」のです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

つまり、人間が都合の良い様に考えているということですね。
環境問題に直面しないと人間は虫などの命の尊さを感じることはないんでしょうかね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/30 18:21
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!