
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
組木のからくり箱に使う木材は、ひびやそりが出ないように、
十分乾燥させてから使うので、その心配は無いと思います。
あり得るのは、隙間に、湿気や温度急変からくる水分の滞留によるカビの発生、
が考えられます。
からくりを解いて十分乾燥させて、何回も操作すれば磨けると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新品のテントの不快な匂いが消...
-
硬くなった小麦粘土をやわらか...
-
トカゲの樹脂標本の作り方を教...
-
雨に濡れたテントの乾燥(アパ...
-
生の竹でコップを作ってます。...
-
LPレコードに付着したカビの取り方
-
インナーテントのベタつきを取...
-
写真: ポジティブ(カラース...
-
テント泊でのH
-
「消灯時間」とはテント内の照...
-
海釣りしながらキャンプ出来る場所
-
イージーアップテントってどう...
-
キャンプ中に雷が鳴ってきた時...
-
キャノピー付きか、2ルームか...
-
キャンプの時のテント内に虫が...
-
日本中をバイクで旅する場合って
-
キャンプ場でのテントに蟻よけ
-
スノーピークのアルミクッカー...
-
氷上のワカサギ釣りのテント設営
-
わかさぎ釣り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トカゲの樹脂標本の作り方を教...
-
硬くなった小麦粘土をやわらか...
-
生の竹でコップを作ってます。...
-
新品のテントの不快な匂いが消...
-
雨に濡れたテントの乾燥(アパ...
-
真柏に白いカビが生えてました...
-
写真: ポジティブ(カラース...
-
ポスターカラーの使い方
-
タバコと葉巻タバコ
-
LPレコードに付着したカビの取り方
-
テント(フライ)に縫い付ける糸
-
*再利用の土にカビが・・・
-
BIOHAZARD RE:4 って面白いです...
-
組木のからくり箱の動きが悪い...
-
ひょうたんの匂い
-
ドライフラワーに関してなんで...
-
葉巻とパイプを吸っている人に...
-
精子 寿命
-
マスの手入れ
-
法螺貝を作って吹きたいのです...
おすすめ情報
2件の回答ありがとうございます。
その後もネットで調べてみたのですが、組木の秘密箱としてバラバラパズルのタイプもある事を知りました。私の持っている品(質問の品)はスライドからくりのタイプの箱なのですが、2件の回答はどちらもバラバラにして、すり合わせ部分に処置をする感じですが、私のタイプの箱を分解する事は出来るのでしょうか?
ご存知出来たら回答よろしくお願いします。