dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルの質問です。

パスポートの有効期限の日付を計算したいのですが、式がわかりません。

あとパスポートの更新の必要があれば"あり"を、なければ"なし"と出るようにしたいです。

「エクセルの質問です。 パスポートの有効期」の質問画像

A 回答 (3件)

> パスポートの有効期限の日付を計算したいのですが、


パスポートの有効期間は、5年と10年の2種類があり、
その満了日は、発行年月日+有効期間による、同月同日になります。
なお、パスポートには有効期間満了日も記載されているので、
登録時にそれも入力すべきです。
発行年月日や有効期間満了日の同時入力によって、入力ミスも回避できます。

> パスポートの更新の必要があれば"あり"を、なければ"なし"と出るように
要否は個別判断なので、それは計算できませんよ。
更新可能期間に入ったという表示を、と言う事であれば、
更新が可能になるのは、有効残存期間が1年未満からなので、
有効期間満了日 - 今日の年月日 < 1年
になります。
    • good
    • 0

画面ではちゃんと計算してますよね?


何がわからないのかがわかりません。
また、更新の有無はいつの日付で判断するのですか?
    • good
    • 0

>パスポートの有効期限の日付を計算したいのですが、式がわかりません。



日付の計算は「シリアル値」にして計算するんだ。
「シリアル値」が何のことか分からないのであれば、自身で調べてみよう。(そのほうが理解が深まる)

あとは引き算だ。
引き算した後、そのセルに対して次のような「セルの表示形式」をユーザー指定すると良い。
 "あと"d"日";"アウト";"今日が期限です";@
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!