
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
トイレットペーパーは一般用語で、
トイレットロール(トイレットペーパーロール)は製紙業の製品用語。ロールじゃない平紙のちり紙が存在するから。
あなたの会社が古い時代に製紙会社と取引があるか(あったか)、水洗便所やロール紙の普及時期のあなたの地方の固有方言なんじゃないですかね?製紙会社って物流の関係で全国区ではないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
なぜ今の若者は結婚せず子供を...
-
5
オナ電ってなんですか?
-
6
もし1つだけ願いを叶えてくれる...
-
7
21歳、女です、身長2mあります。
-
8
最近 昔の同級生のインスタのス...
-
9
「妊娠したら結婚するよ。責任...
-
10
女性はなんですぐキレてくるん...
-
11
40代以上の独身者は生きてて何...
-
12
通信制高校後半年で卒業ですが...
-
13
ちょっと怖い体験…。 最近引っ...
-
14
2人なら話せるのに、3人以上だ...
-
15
40代独身女性ですが孤独な毎日...
-
16
教諭を退職。後悔ばかりです。
-
17
男の身長175cmは高身長?大学で...
-
18
高2です。脇毛が生えると背が...
-
19
こいつ、おまえ、あいつ、って...
-
20
記憶喪失になる方法は?
おすすめ情報