dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日はいつも行きつけのファミレスに、娘、両親と行きました。
その行きつけのファミレスの店員さんと顔見知りなんですが、私の両親に、「いつもトイレットペーパーやコップなどの備品が足りないと教えてくれて、気がつかないことまで教えてくれて助かっているんですよ。」と言っていましたが、両親が「嫌みで言ってるんだよ。あちらはプロなんだから、そういうことを言われるとプライドがあるんだから。」と言われました。

私が店員だったとして、「トイレットペーパーが残り少ないです。」と言われたとしても、何も感じませんが、嫌な人もいるんですかね?

嫌みだったとしたら、そのお店は行きづらいですね…

A 回答 (3件)

その店員さん、相当な人たらしで、客扱いが上手だと思います。

嫌みで褒めたのかも知れませんが、嫌みと解釈するのはあなたの事をよくご存じな両親だから、そういう様に解釈されたのでしょう。通常は、言葉通りに受け取っておけば良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

自分の娘が嫌みを言われて、嫌だと思ったのでしょうね。

お礼日時:2022/11/23 21:23

もし私が店員だったとして


「コップが足りないですよ」って言われたら
感謝すると思いますけど・・
忙しいとあちらこちらに目を配るのも
大変でしょうし・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

それなら安心しました。

お礼日時:2022/11/23 20:55

嫌みではないと思いますよ。


気がつかないことまで教えてくれるご両親に助かっているので有難いと思っているのではないでしょうか? 

むしろ褒めてくれていると思います。
気にしすぎです。行きつけのファミレスなのですから、これからも遠慮せずに行った方がいいと思います(*´꒳`*)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!

そう言っていただけると安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/23 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!