重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本で売られていたマスクの大半は中国産。
だから、中国で需要が高まり、さらに日本でも高まってしまうと
日本に輸入される分がへり
足りなくなる。

中国がほぼ収束した事により
中国からの買い付けが大量にできるようになり
へんなやつが大量にかいしめて

街中でマスク売りがわっさか
50枚ぐらいを3000円ぐらいで今は
いたる所で売っている。

こんな構図ですか?

A 回答 (3件)

興和は自社工場を持っていてそこで作っているので。


フィッティなどは中国製。

今は、中国でマスクを横流しして
色々なところに卸している人がいます。

商社などが買いつけたものではないですね。

https://www.jiji.com/jc/bunshun?id=37121
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興和は自社工場なんですね

興和の結構いいタイプのマスクと
今の普通のマスクが同じ値段ですからね

ふつ~~~のマスクが50枚3000円はやはり高いですね

お礼日時:2020/05/05 07:22

質問のタイトルと質問内容が、違う感じ



マスク販売価格は、いわゆる使い捨てタイプで
1枚50円前後が、主流みたいですね。

ま、
材料費の高騰でしょうけど・・・
    • good
    • 0

マスクをしなかった欧米の人がマスクをするようになったため需要と供給で原材料が高くなり中国生産のマスクも高くなり50枚500円程度のものが3000~3750円で売っても、マスクがない人は買わなければならない構図


(興和の三次元マスクは純日本製で不良品はありません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!