
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「汚染された空気」
というのは、いわゆる有害物質やらの濃度が高い状態のことだと思います。
上に行くか下に行くかは、その物質が、空気より重いか軽いかで決まり、
大気汚染物質には重いものも軽いものもあったと思います。
大気汚染物質として有名なものには、
窒素酸化物・・・重い。吸い込むと良くない。
硫黄酸化物・・・重い。有毒。四日市ぜんそくなど、公害のイメージ。
炭素(一酸化炭素、二酸化炭素等)・・・軽い。二酸化炭素は温室効果ガスと呼ばれ、温暖化の原因とされる。
なんかがあります。
ただ、炭素なんかは山の上を通り越して、上空に上昇するんでしょうね。
質問者の方がイメージされている「汚れた空気」が咳き込むようなごみごみした空気ならば、
やはりふもとの方がそういう物質が滞留しやすそうですね。
No.4
- 回答日時:
基本的には下に行くはずです。
なぜかというと汚染物質の大半がなんらかの化合物である以上、空気より重くなりがちです。また空気より軽い場合でも上昇気流にでも吹き上げられれば別でしょうが、汚染物質が上空に行くまでに時間があるのでそれまでに雨が降って下に行きます。また汚染物質そのものが雨粒の核となって降る場合もあり。下に行きやすいのです。山の場合でも基本的には麓のほうが地形などによって
風が滞留したりするので汚染されやすいといえるでしょう。
No.2
- 回答日時:
大気汚染の物質にもよると思います。
が、山のふもとと頂上では明らかに頂上の方が空気がきれいだと思います。大気汚染の原因は山のふもと側に多いと思います。
わざわざ工場を山の頂上付近に建ててもデメリットこそ多くてもメリットは少ないからです。
なので、頂上の空気の方が”きれい”と言えると思います。
また、汚染物質が煙や粉塵の場合は煙突などから熱とともに昇っていきますが、雨と一緒に落ちてきます。
逆に気体の場合、空気より重い場合は下、軽い場合は上に行くため、ちょうど山の頂上付近に漂うような気体の方が少ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
水不足
-
CO2の嘘
-
原発の有無
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
汚染水の海への影響について
-
日本は今、年間30兆円分ぐらい...
-
地球温暖化の人為仮説は本当な...
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
雑草処理について教えてくださ...
-
【データセンター建設反対】デ...
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
「合祀されない永代供養墓」と...
-
WTI原油先物は下落傾向で4年ぶ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高一女子です。夏休み明けにマ...
-
暑いのに未だにマスクしてる人...
-
緊急事態宣言が全国で解除され...
-
一言も話さないつもりでも、マ...
-
よく駅のホームなどで、地面に...
-
強迫性障害(汚染恐怖)持ってら...
-
今の時代ナンパもできなくなり...
-
豊洲問題で小池都知事なぜ陳謝...
-
マスクを外した後は、捨てるの...
-
黒海や地中海は閉鎖的な海です...
-
大人でもハンカチを持たず、ズ...
-
Bing チャット(ChatGPT-4)は、...
-
[大気汚染] 汚れた空気は、上...
-
漁業権について
-
マスクの買いだめ(備蓄)して...
-
マスク美人って言いますが。 マ...
-
三峡ダムが崩壊とか騒いでます...
-
電車でのマスクについて。 満員...
-
阪神優勝!道頓堀川へ!
-
カラスがベランダにいた。扉は...
おすすめ情報