
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
法律の専門家ではありませんが、有機溶剤に係る有資格者としてアドバイスを・・
労安法や施行規則等で定められている業種(職種)としては製造に係る部品の洗浄や印刷用溶剤、塗装用のシンナーなど大量に溶剤を用いて作業を行うような環境を想定して決められているそうです。
人体への影響を最小限にする為に局所排気装置や保護具、作業場の広さなどがポイントになってきます。
しかし、有機溶剤中毒予防規則という省令の第2条「適用の除外」においては作業場の気積(空間容積)、作業時間、溶剤種類と使用量の条件に合致していれば排気装置等は不要として扱えるようです。
参考例として、通気が良い場所(窓などの開口面積のシバリがあったかも)で、
気積150立方メートル以上、1時間当たりに使用する溶剤量が60グラム以下、
溶剤の種類としては第2種有機溶剤。
つまり、溶剤は使うけども日常業務としてではなく、少量を広い場所で数日おき(適宜)に用いるような場合は<常態として>の作業ではないので、
法の適用から除外されるとされます。
もちろん、保護メガネ、耐溶剤手袋、防毒マスクなどの保護具は必要になります。
蛇足ですが、溶剤関係であれが保管数量によっては所轄の消防署などへの届出も必要になりますのでご留意を。
なお、ご質問の新規事業で何処までの設備や届出が必要になるかについては、最寄の労働基準協会などで相談に乗っていただけますので問い合わせてみると良いかもしれません。
労働基準協会の一覧です↓
http://www.crane-club.com/organization/labor.htm
No.3
- 回答日時:
誤解を招く記述だったので、ツッコミを入れられる前に自己レスさせていただきます(^^;
省令第2条では有機溶剤作業主任者の選任が不要になるとの扱いだけだったかもしれません。
しかしながら、先ほど書かせていただいたように条件を満たしていればプッシュプル型のような大掛かりな装置はいらないハズです。
簡易的な排気装置としては太いジャバラホースと業務用のファンみたいなもので屋外等へ排出する「排風機」というのもあります。
また、有規則や労安法だけでなく、消防法、廃掃法、PRTR法なども関係するかもしれません。
差し支えのない範囲で使用する溶剤や作業環境をお聞かせ願えれば、もう少しマトモなコメントができるかもしれません(^^;
No.1
- 回答日時:
新しい工場を作る場合には 法に違反しない設備にして、所轄官庁への届け 許認可が必要なものは落ちがあったら大変です
労働基準法
労働安全衛生法
消防法
高圧ガス取締法
公害防止法
そのほかにもあるでしょう
すべての法を満足しないと大変です
>労働安全衛生法第88条により届出が必要なのではと考えているのですが
溶剤や薬液等の取り扱いでは、労働安全衛生法第88条以外に法に関するものはないのですか
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/08 08:07
回答ありがとうございました。
初めて届出に関する担当を任されたので右も左もわからずやっています。
とりあえず、労働安全衛生法からクリアしていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
勤務時間とは?
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
有給休暇について,質問です。
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
著作権について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ICP分析データとは
-
作動と稼動の違いは?
-
夏場に40度を超える工場。請...
-
建築基準法上の原動機とは何か...
-
敷きモルタルについて
-
工場の騒音について 夜中ブ...
-
倉庫を工場として使用したい。...
-
プラスチック工場の甘いにおい
-
工場の人間
-
紡績業と製糸業はどう違うので...
-
食品工場で働く予定で見学があ...
-
定款 相対的記載事項について
-
建築基準法における作業場面積...
-
近隣の工場の騒音がうるさいの...
-
工場のライン数とは?
-
茨城、栃木、群馬で働いている...
-
工場勤務の方教えてください。 ...
-
工場勤務の社会的ランキングか
-
縫製工場の採用情報について
-
工場勤務の20歳、女です。
おすすめ情報