
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
> 640x480x10=3072000bit
> 1バイトが8bitだから
> 3072000*8=24576000
> 1000バイトが1キロバイトだから
> 24576000/1000=24576KB
「ビット」という単位を「バイト」という単位に換算するには 8 で割ります。(8ビット=1バイト ですから)
因って3行目以降は、
3072000 ÷ 8 = 384000
1000バイトが1キロバイトだから
384000/1000=384KB
となります。
なお、1024バイトを1キロバイトとする数え方もあるので注意してください。
これは 2の10乗 が1024になることでキリが良いという考え方によります。
No.6
- 回答日時:
No.2 です。
「補足」に書かれたことについて。>1024色が10ビットだというのは、色数を「2の何乗」の形にして、その指数が色数の容量・・という計算方法なのですか?
「2進数」という数え方をご存じないのですか?
2^10 = 1024
ですから、「10ビット」あれば、2進数で
0~1023
の数を任意に表せるのです。
その「数値」によって、色の「強さ」(RGB の3原色をいくつずつ混ぜ合わせるか)で1024色を区別して表示できるということです。
質問者さんは、この「コンピュータの基本」以外にも、微分方程式や物理の「ポテンシャルと力」など、「基本のキ」を理解していない質問が目立ちます。
どのような経緯で質問されているのか分かりませんが、最低限基本を勉強・理解した上で質問してください。
皆さんせっかく親切に回答しているのに、その回答も全く理解できているように思えません。
No.5
- 回答日時:
1024色という事は、色の種類は1024個。
2進数で1024個数えるには、10ビットあれば良いという事です。
1つ 0001
2つ 0010
3つ 0011
4つ 0100
5つ 0101
…
のようになります。
そうすると、1024個数えるには
11ビット目だけが ”1” になったら1024個を数えた
という事になる。
しかし、
0も表現に加えると、11ビット目だけが ”1” になる場合は1025個を数えることになる。
だから、
11ビット目だけが ”1” になった数から一つ手前の数字…すなわち1ビット目から10ビット目までが全部 ”1” になるまでが1024個
という事になる。
(100 0000 0000 → 11 1111 1111)
……てことは、10ビットあれば0から1023までの数字を1024個数えることができる。
こんだけの事です。
暗記なんてするもんじゃないぞ。
理由を正しく理解しておこう。
No.4
- 回答日時:
もうちょっと詳しく説明しましょう。
各ビットの重さは、
二進数
0111 1111 1111
┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃┃┗ 1
┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃┗━ 2
┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┗━━ 4
┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┗━━━ 8
┃┃┃┃ ┃┃┃┗━━━━ 16 十
┃┃┃┃ ┃┃┗━━━━━ 32 進
┃┃┃┃ ┃┗━━━━━━ 64 数
┃┃┃┃ ┗━━━━━━━ 128
┃┃┃┗━━━━━━━━ 256
┃┃┗━━━━━━━━━ 512
┃┗━━━━━━━━━━ 1024 (このビットまで二進数で数えると1024ってことだ)
┗━━━━━━━━━━━ 今回不要
だぜ。
そもそも「2進数で4倍は2ビット分」だ。
納得できないなら計算してみよう。
256+256+256+256
これを二進数で計算だ。
それと、質問者さんはビットとバイトの違いを理解していないだろ?
その点について自身で調べてみよう。人に聞くよりもそのほうが理解が深まる。
調べても分からないときは、もう一度「補足」に疑問に思う点を書けば良いでしょう。
色数の容量を求めること に対して質問しました。
1024色数が10bitだというのは、何らかの公式のようなものを使ったのか
それとも、ただ暗記するしかない、のか
No.3
- 回答日時:
1024色は10ビット。
各ビットの重さは、
1
2
4
8
16
32
64
128
256
512
1024
だぜ。
え?11個(11ビット)ある?
ゼロから数えると1023が1024個目になるんだ。すると10ビットで0から1023まで1024個の表現ができるという意味です。
2進数で示すなら
0 ~ 11 1111 1111
ってこと。
11 1111 1111 が1023ってのは分かるよね。
100 0000 0000-1=11 1111 1111=1023=1024-1
ってこと。
なおこの時、RGBの各色に対して、
R:4ビット
G:3ビット
B:3ビット
のような割り付けをするのが一般的。
設問にはRGBの各色の解像度が1024色(10ビット)という表現がされていないので、このように解釈するのが正しい。
・・・本題・・・
で、1バイトにまとめることなく、隙間なくデータを詰め込むとすると、
データ量は
10ビット×480×640
という事になる。(単位はビットです)
あとはこれを計算して、バイトに直し接頭語(キロ:k や メガ:M)を付けて表現しましょう。
・・・余談・・・
>ただし1000Bを1KBとし圧縮していないものとする。
たぶん質問の意味を理解していないと読んだ。
「1024バイトを1キロバイトにするな」と言っていると推測される。
1024色が10ビットだというのはどうやって求めるのですか?
それとも元から決まっていて、それを覚えるしかない ですか?
教科書には、色情報の容量は色数によって違う。
256色→1バイト(8bit)
65536色→2バイト(16bit)
1678万色→3バイト(24bit)
としか書かれていなくて、てっきり256×4で1024になるから4バイト(32bit)になるのかな?と思ったのですが・・・
No.2
- 回答日時:
まず、ドット数(画素数)が「縦480×横640 = 307,200」あるのだから、これより少ないわけがない。
この各点について「1024色」。これって「RGB各色が 1024段階」ということかな? (RGB:光の3原色 Red, Green, Blueですよ)
そうすれば、2^10 で各色 10 bit 必要なので、3色で 30 bit。
これで計算すれば
480 * 640 * 30 = 9,216,000 bit
バイトに換算すれば、
9,216,000 ÷ 8 = 1,152,000 Byte = 1152 kB
No.1
- 回答日時:
2の10乗 = 1024 です。
因って 1024色を示すデジタルデータは 10ビット 必要です。
後の計算はわかるね。
> 色数が256色で1Bだから、
このBは「バイト」。 1バイト = 8ビット
ビット と バイト をきちんと区別すること。
Bと略さず bit、Byte のように誰が見ても誤解されないように書こう。
> 256×4で1024になるから4B。
4は2ビットで表現できる。 2の2乗=4 だから。
因って1024は、256を意味する8ビットと、4を意味する2ビットで合計10ビットになる。
640x480x10=3072000bit
1バイトが8bitだから
3072000*8=24576000
1000バイトが1キロバイトだから
24576000/1000=24576KB
ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 ない 1 2022/06/14 09:22
- 会計ソフト・業務用ソフト 社会と情報 1 2022/05/01 16:57
- 高校 横800ピクセル、縦600ピクセルのモノクロ画像のデータ量をバイト単位で答えなさい。 ただし、途中の 5 2022/05/01 17:02
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- 俳優・女優 実物を見たことがないのに、画像から実寸サイズを導き出すことってできるんでしょうか。 このTwitte 1 2023/08/25 19:11
- ヤフオク! ヤフオクに出品したいのですが、タグを実行出来ません。 2 2022/09/16 12:36
- 数学 画素数の計算 中高レベルの計算で申し訳ないのですが、下記の問題が分かりません 比率が4:3のA4の横 3 2022/12/17 22:41
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- ホームページ作成・プログラミング 保存したホームページのファイルは何をしている推測できますでしょうか。 1 2023/08/18 15:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELでの16進数取り出し、上...
-
文字の容量(サイズ)についての...
-
1Mバイトって何バイト?
-
K KB MB について詳し...
-
工学 容量の計算?
-
メガバイト/秒、バイト/秒、キ...
-
携帯電話の略語であるMBって英...
-
KBのMB違いって
-
実行計画の「COST」と「BYTE」...
-
DVD-R 4.7GBって、何byte でし...
-
文字数(バイト数)の数え方が...
-
16進数どうしの乗算
-
Excel_VBAで改行コードの無いフ...
-
2バイト文字を一括削除するマクロ
-
GB と Gbの違いの意味
-
Pingについてご教授ください。
-
【有効数字について】 授業で、...
-
プログラム言語FortranとCの違...
-
ワードの改行について
-
フリーソフトYokkaGrepでの置換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯電話の略語であるMBって英...
-
EXCELでの16進数取り出し、上...
-
1Mバイトって何バイト?
-
実行計画の「COST」と「BYTE」...
-
文字の容量(サイズ)についての...
-
GB と Gbの違いの意味
-
Excel_VBAで改行コードの無いフ...
-
CSV データのバイト数を調べる...
-
2バイト文字を一括削除するマクロ
-
KBのMB違いって
-
アルファベット30文字は何バイ...
-
KとKB
-
おねがいします。
-
16進数どうしの乗算
-
メモリーの単位を解説してくだ...
-
32bit = 4GB(バイト)?
-
K KB MB について詳し...
-
KBとMB
-
1バイトは何ビット?
-
ffftpのサイズの単位は何でしょ...
おすすめ情報
1024色が10ビットだというのは、色数を「2の何乗」の形にして、その指数が色数の容量・・という計算方法なのですか?