
約1年半前に官公庁で使用していた「再生パソコン」(中古)を購入しました。
(割安だった)
Windows10です。エクセルは普通でなく「WPS」(安物?)です。
問題点(今更ですが・・・。)
1.新規作成したエクセルが、「C-HDDのユーザーの0一時保存」(添付1)に保存出来ません。
(D-HDDは元々存在せず。安物?)
添付2のメッセージ(この場所に保存するアクセス許可がありません。管理者に連絡して
アクセス許可を取得して下さい)と出ます。
(ひとり言・・・なんなんや、ワシのパソコンやぞ、なめとんかい!)
2.仕方がないので一旦「userのドキュメントのあるフォルダー」(添付3)に保存しました。
その後、「userのドキュメントのあるフォルダー」から1項の「0一時保存」に移動し、
ファイルを開き修正し、上書保存をしようとしたところ、今度は「読み取り専用です。
名前を付けて別箇所に保存して下さい」旨のメッセージが出ます。
因みに、ファイルのプロパティで設定できる属性では「読み取り専用」にチェックは
入っていません。(「読み取り専用」にはなっていません)
(ひとり言・・・なんなんやこれ、ユーザーのフォルダーと違うんかい。
userフォルダーだけがユーザーが自由に使用できるんかい!)
質問です。
問題点の1.2は解消出来ないの? 出来るならその方法は?
(解消とは、ユーザーフォルダーに自由に保存出来、ファイルを開いたとき「読み取り専用」
とならない)
宜しくご指導下さい。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>エクセルは普通でなく「WPS」(安物?)です。
エクセルじゃない・・・
Excelは、マイクロソフトって会社の商品だよ。
WPSは、キングソフトって、中国企業のソフト。
そんな小さな画像を貼り付けられても、何が記載されているか見えない。
Windows Vista以降で、UACを有効な環境化では、以下の配下には保存出来ない仕様
%systemdrive% 直下 (他のフォルダーを作成すれば可)
%programfiles%
%programfiles(x86)% (x64のみ存在)
%programdata%
%windir%
上記の場所には、保存出来ないから、他にフォルダーを作り保存することになる。
あるいは、%userprofile% にデータを保存するようになっていたりする。
個々の環境にあわせて環境変数を利用しております。
OSが入っているのは、Cとは限らないからね・・・Dとかに入れている人もいるから。
早速の回答有難うございました。
要は「保存出来ない」ということですね。
画像の小さいのはごめんなさい。
自分もそう思ったのですが大きく出来なかったのです。
もとファイルは大きかったのですが貼り付けたら小さくなってしまった。
No.2
- 回答日時:
読み取り専用なんだから
保存が拒否されて当たり前
一般的には
他で同一ファイルを開いていたりすると
良くある事象
エクセル互換の表計算はいくらも無料であるから
コピペで貼れば
一番お手軽なのは
https://docs.google.com/spreadsheets
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 21:19
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- Windows 10 デフラグが遅い 3 2023/01/13 00:35
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
- ルーター・ネットワーク機器 SynologyNAS→外付けHDD化の方法、lightroomのNAS読み込みについて 5 2023/08/07 01:10
- Excel(エクセル) Excelの読み取り専用について質問です。 最初に開いてる人が編集しているデータは、読み取り専用を開 2 2022/06/16 21:59
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「名前を付けてリンク先を保存」と「...
-
知恵袋を見ていたら、Googleド...
-
フォトショップでブラシで書い...
-
法律上の「備置き」と「保存」...
-
Googleドライブへの保存がWi-Fi...
-
Webページと単一ファイルWebぺ...
-
エクセルをPDFで保存し、ファイ...
-
Excelの保存で" "を付けないよ...
-
WEB用に保存すると余白ができて...
-
サイト上の画像や背景等を保存...
-
保存用のグッズって何の為に使...
-
PCで保存したブックマークを、...
-
FirefoxからVideoDownloadHelpe...
-
紅茶(密封、ティーバッグ)を...
-
ヤフオクのページの保存
-
チューブメイト見たいなユーチ...
-
エクセルをPDFにし複数のユーザ...
-
Wordの自動保存が解除できません
-
サクラエディタでファイル名を...
-
pixivで画像の保存てどうやるん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Googleドライブへの保存がWi-Fi...
-
エクセルをPDFで保存し、ファイ...
-
「名前を付けてリンク先を保存」と「...
-
サイト上の画像や背景等を保存...
-
Wordの自動保存が解除できません
-
フォトショップでブラシで書い...
-
知恵袋を見ていたら、Googleド...
-
法律上の「備置き」と「保存」...
-
PDFの回転と保存
-
Webページと単一ファイルWebぺ...
-
PCで保存したブックマークを、...
-
保存用のグッズって何の為に使...
-
Excelの保存で" "を付けないよ...
-
DocuWorksのフリーソフトを紹介...
-
カロリーメイト ブロックってた...
-
FireFoxで動画を保存できない
-
チューブメイト見たいなユーチ...
-
紅茶(密封、ティーバッグ)を...
-
「名前を付けて画像を保存」がc...
-
office365って抵抗感ないですか?
おすすめ情報