
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本読んでるとたまにありますよ
著者の恩師や恩人、親しい人への哀悼の意が書かれてる事が
その手の情報はあとがきの最後に書かれてる事が
日本の新書では一般的ですが外国では違うのかもしれませんね
その人物の来歴や著者との交友歴が
書籍のあとがき部に書かれてるんじゃないでしょうかね?
(読んでないので推測による回答です)
この回答へのお礼
お礼日時:2020/05/16 22:00
返信遅くなりました。
後書きでは無かったのですが「謝辞」に2人の事の記載がありました。
著者のアシスタントが大久保慶でして20年もやっていたそうです。
この本の本書(読んでる本は改訂版)翻訳家が篠崎勝氏で亡くなられたそうです。
当方本を殆ど読んで来なかったので読めない漢字やら意味を理解するのに時間がかかり、登場人物の相関図など切磋琢磨している所でした。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
レポートを書く際、参考にして...
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
監修者と編集者
-
マン・アボットについて知りた...
-
A4サイズのことを何ていう?
-
日本に来る前は、数学が得意な...
-
【語源・由来】“本”が“書物”を...
-
楽天Koboデスクトップアプリの...
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
ブリタニカ百科事典、印刷版打...
-
書籍の裁断(?)について
-
表現
-
木馬の作り方について!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
監修者と編集者
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
湿気を吸った本の戻し方&湿気対策
-
レポートを書く際、参考にして...
-
「情報の彫刻」の文章で情報の...
-
TIMESTAMPについて
-
東海道中膝栗毛はパブリックド...
-
「検印」とはなんでしょうか?
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
おすすめ情報