
現在、ペット可の5階建てコンクリアパートの5階に住んでいます。
部屋ごとに若干造りが異なり、ファミリー向けアパートとなっており犬を飼ってる方、小学生・乳児などの子持ちファミリー、外国人と入居されている方はさまざまです。
入居当初動物を飼う予定がなく、5階を選びましたが我が家には先住猫1匹います。
私が入居して3年程階下には、住人がおらず……
半年ほど前に、カラスに襲われていた猫3匹を保護しました。
里親に出すことも考えましたが、知人などに猫を飼ってくれる方がいないこと、虐待されたら……とネットでの里親探しに抵抗があり、一緒に暮らし始めました。
つい先日、夜9時過ぎに階下に住んでいるという方からうるさいとクレームがあり、階下に引越してきた方がいるということを知りました。
猫4匹となると、相当うるさかっただろうなと反省し、菓子折を持って謝罪に行きました。
それからは、夜6時前には猫はケージに入れる、ジョイントマットを敷く、夜7時以降は洗濯機をまわさないなど物音に気をつけてはいました。
謝罪に行った際に、マットを敷くなどの対応しておりますが、まだ物音うるさいですか?と尋ねたら今はしないと言われました。
なので、それ以降も同様の対応をし、仕事の時はケージにいれ、休日はケージから出してあまり興奮しない程度に自由に遊ばせていました。
が、休日の日に朝9時頃に猫を放し洗濯機を回し掃除機をかけたりしていたところ、11時頃に再度階下の方にうるさいと注意されました。
謝罪した際に、猫がいるため気をつけますと言いましたがマットを敷いても、猫の足音や掃除機をかけたりする音がうるさいようで、何も出来なくなってきました……。
歳が私より上なのか1回目の注意(ご主人)も2回目の注意(奥さん)もタメ口で、うるさいんだけど。しずかにしてくんない?みたいな感じで威圧的な感じだったので、すごく居心地も悪くなり、洗濯機や掃除機をかける音さえうるさいと言われてしまうなら……と帰宅してから、トイレ以外は動かないような生活になっています……。
今すぐにでも退去したいですが、新たな家を探したり修繕費を……となると、今すぐ退去とはいきません……。
母宅に行くことも考えましたが、動物嫌いなこともあり拒否されてしまい……かといって、一緒に暮らしてきた子達を手放すこともできません。
他に、防音対策など調べながらやっていますが日中もうるさいと言われてしまうくらいなので、退去するしか無いのでしょうか……
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
二回、ペット可賃貸に住んだ経験があります。
(ちなみにどちらも新築でした)
割と「お互い様」という感じでしたね。
昼間ワンワン鳴く犬もいましたし、
ベランダに隣の猫が入り込んだこともあります。
でもそれで苦情など入れたことはありません。
うちの犬も留守中鳴いている可能性も無きにしも非ず・・と
思っていましたから。
階下の住人はペットは飼っていないのでしょうか?
古い物件だと
入居者が少なくなると
ペット可にして入居者を募るケースもあるようですが、
もし途中からペット可になったことを
よく思っていなくて、八つ当たり気味に苦情を言ってくるとしたら
何度謝ってもなかなか解決しないかもしれません。
一番良いのはお金はかかっても
新しいところに引っ越すことですね。
できれば「動物飼育対応」と謳っているところがいいですよ。
玄関にペットゲートがあったり、
コンセント口が高い位置にあったりします。
そういうところを借りる人はたいてい
動物好きの人ばかりです。
猫ちゃんたちと心安らかに暮らせるように
祈っています。
コメントありがとうございます。
私が住むアパートは、元雇用促進住宅のリフォーム住み物件で築44年のRC造(鉄筋コンクリート)、1LDKです。
単身者向けに感じますが、部屋がそれぞれ間取りが若干異なりペット可、2人入居可、ファミリー向けとして出されている物件です。
外国人も住んでおり、本当にさまざまな方がいらっしゃるアパートで、パグやチワワなど飼われている方も何度かお見かけしました。
階下の方は、謝罪にお伺いした際、子供やペットの存在は感じなかったため夫婦2人暮らしか、小さい子がいる程度かと思われます……。
私が入居した時からペット可で、入居して以降3年は確実に階下に人が居なかったため、ペット可になったことが許せないわけではないかと思います……。
引越しを考えていますが、退去に伴う修繕費用や引越し費用がなく直ぐにとはいきませんが、不動産会社に相談したところ、ペット可の物件だし生活音に関してはお互い様な部分だから、こちらに連絡が来ても強制退去などの対応はしないと言って頂けました……。
騒音のクレームについて対応しているなら、こちらからも説明は行います。ってことでしたが、やはり階下の方が怖いので、引越しを念頭に貯金を頑張って自由気ままな猫ライフを送れるよう頑張ります(´;ω;)
退去するにしても、退去費用は半年であれば待つこともできると仰っていたので生活を切り詰めようと思います……。
田舎なこともあり、ペット可の物件やペットのためのアパートがないに等しい中で家賃3万の今のアパートを見つけたため、少し苦労しそうですが、猫のためにやれることはやってみます!
No.4
- 回答日時:
>うるさくしたのは、そっちなのに何で我が家が言われなきゃならないんだ!など言われそうで
自分勝手な人はそう言うんだよ。
非常識な時間帯に洗濯や掃除機を使っているわけでは無いし
そのルールは管理会社にジャッジしてもらえれば
文句があるなら、管理会社にぞうぞ!でいいんですよ。
もしあなたが相手の生活に合わせて生活できるなら
逆に、何時なら洗濯機や掃除機を使っていいのか聞いてみて下さい。
もし、その時間帯が他の住人にとって非常識なら
他の住人の事も配慮が必要だし、話に折り合いがつかないので、
管理会社に相談して下さいね。って相手に伝えたらいいと思います。
今回は猫の音ではなく洗濯や掃除機のようなので
そちらの方で、相談されたらいいと思います。
猫の多頭飼いOKの物件は少ないと思うので
早めに探しておいた方がいいですよ。
たびたび、ありがとうございます!
元団地(雇用促進住宅)をリフォームしたアパートなので響きやすいなど、あるのかもしれません……。
最上階に住んでいることもあり、隣の音が気になることや犬の鳴き声がうるさいと感じたことがありませんが……威圧的な注意を2度受けたため少し怖いですが私なりに行動し、引越すにしてもそのまましばらく住むにしても早めに解決出来るようにしたいと思います……。
以前、幼稚園児や小学生が多い団地の3階に長く住んでいましたが、走り回る物音がしてもうるさいと感じたことが無かったため、住人の性格による部分が大きいのかもしれませんね……。
幸い、猫の鳴き声は窓を締め切っているためかクレームがくることはなく……ベランダにでて、締めた状態で猫の声を確認したら、小さく聞こえる程度なので、やはり生活音が気に食わないのでしょうから、古い売家なども探してみます(´;ω;)
No.3
- 回答日時:
わらびわら様 「休日の日に朝9時頃に猫を放し洗濯機を回し掃除機をかけたりしていたところ、11時頃に再度階下の方にうるさいと注意されました。
」これは猫の問題ではないと思います。ペット可のマンションであることは階下の住民も承知しているはずですし、ネコが普通に遊んでいる程度で苦情を言われる程に音が響くコンクリート建築というのはピンときません。
掃除機や洗濯機の音は通常の生活音の範囲内であり、特に問題になるような行為ではありませんから、階下の住民のワガママか言いがかりだと思います。
このような状況を、管理会社なり大家さんなりに伝えて相談する事をお勧めします。相手が一人暮らしで大人しそうだと見れば、無理難題を言ってくるようなゴロツキは世間にはおりますから。
管理会社に相談後は今後の事を考えて、可能ならばボイスレコーダーを用意して苦情が来た時の相手の声を録音しておいて下さい。
階下の住民が管理会社から注意を受けた場合に、大人しくなるどころか逆恨みする事もあり得ます。そのような場合は強要罪などで排除する事になりそうですから。
階下の住民からの苦情を受けて、「怖い。」と思った場合は、遠慮なく警察に相談する事もお勧めします。
コメントありがとうございます。
休日と言っても、私が介護をしているため不定休で平日休みが多いです……。
階下の方が育児中なのか夫婦2人暮らしなのか分かりませんが2回目の注意はつい先程でした。
土日は休みの方が多いだろうと、洗濯や掃除は昼12時以降を目安に、平日は9時以降なら大丈夫かな?と悩んで行いましたが注意されてしまいました(´;ω;)
襖の開閉や、押し入れのプラスチック製の衣装ケースを少し動かした音がダメだったのかもしれません……
そうなると、次の住居を探して引越すための準備の際はさらに言われるんだろうかと、不安になってきます……。
一応、洗濯や掃除も何時から何時までなら常識のある範囲なんだろうと調べて行いましたが、1度不快に思ったら、尚更気になるようで、何回も言わせるなと言われてしまいました……。
私だけなら、どうなっても良いですが猫達に悲しい思いや寂しい思いはさせたくないので、階下の方が管理会社に言って即退去を命じられたらと不安です…。
が、私も不動産会社などにどうしたらいいか相談してみます……
No.2
- 回答日時:
ペットOKの物件
世帯入居・・・つまり小さい子供の音などが予想できる物件
その事を知っていて下の階の人は入居されたと思います。
でも、下の階の人は音で困っているという事実があります。
そしてあなたはそこに応じて
自分でできる予防や対策、気遣いもしています。
9-11時で、洗濯機、掃除機の音がうるさいと言われると
それは普通に生活するなと言うようなもの
建物が音が伝わりやすいのか
下の階の人が過剰なのか・・・
管理会社に
9-11時で洗濯機や掃除機を使えないのは困る。
下の階の人と話してもらえませんか?って
相談されてみてはどうでしょうか?
ちょっと心配なのは
猫を多頭飼いはOKの物件?
変に話がそれないように気を付けてね。
コメントありがとうございます。
ペット可のアパートですが猫多頭飼いokという訳ではないため、子猫3匹を保護したことで、引越しを考え始め費用を貯めるために2月に転職しました。
保護して半年程経ち、生後8ヶ月くらいとなりやんちゃ盛りなため私も配慮が足らなかったことを反省し今できる対応を1回目の注意からすぐ行いましたが、1度不快に思ったら、尚更気になるようで日中の物音に注意を受けてしまいました。
そのため、日中注意を受けた直後に猫はケージに戻し掃除機をかけるのもやめましたが、これ以上どう対処すれば良いか分からずにいます……。
うるさくしたのは、そっちなのに何で我が家が言われなきゃならないんだ!など言われそうで、どうしようか悩んでいます…が、不動産会社にどうしたらいいか相談してみます(´;ω;)
No.1
- 回答日時:
こちら、大家さんもしくは不動産屋さんに相談するのはいかがでしょうか。
ペット可物件ですし、ペットが起こす物音も生活音の範疇だと思いますので、一方が我慢しすぎる必要はないかと。間に立っていただく方に相談して解決するのか良い気がいたします。ご参考までに。コメントありがとうございます。
先日1回目の注意を受けてから、私なりにものすごく気を使い夜8時30分以降は入浴しないなどの対策もして来ました。
実際に猫が夜に活発になることもあり、何の音が気に触るのか分からないため、帰宅して早めに入浴し以降は物音を立てないようじっとする……みたいな生活をしています。
日中は、やはり猫がいるため休日だけでも掃除機や洗濯物を……と午前中のうちに済ませるようにしようとしていましたが、それもダメでした……。
不動産会社に、メールで相談しましたが返答が来るまで不安です……。数が数だけに直ぐに退去をしてくれと言われても困りますし、かといって階下の方が直接言いに来られるため、猫にも不自由な思いをさせてしまう結果となり、とても悲しいです……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公営住宅でペットと暮らしたい...
-
轢かれて瀕死の猫がいました
-
ライフアシストクラブって?
-
飼い主が髪の毛を染めて、飼い...
-
犬用オヤツ(さや)を猫に与えて...
-
猫の性格
-
うちの子(猫)のために助けてく...
-
猫の置き餌は何時間置きに替え...
-
猫の糞が白く(カビ?)なりま...
-
ネコにイカを与えると本当に腰...
-
猫ちゃんがおしっこをしてくれ...
-
猫(5カ月)が腕を噛みます。...
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
野良猫の保護。親が先?子が先?
-
猫を死なせてしまいました
-
猫を轢いたと思います。 昼頃に...
-
ネコの餌につく小ハエへの対応方法
-
猫の嫌いなものって何ですか?
-
私は猫のメインクーン(雌)を飼...
-
ネコが帰って来ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
轢かれて瀕死の猫がいました
-
飼い主が髪の毛を染めて、飼い...
-
猫に与える煮干しですが、猫用...
-
キャリーの中で必ず漏らしてし...
-
ペット禁止アパートから退去予...
-
迷子のペットの謝礼について
-
チーカマ・・・・
-
猫の飼い主で、「虹の橋」を信...
-
ライフアシストクラブって?
-
迷い猫は必ず飼い主に返さなけ...
-
【ペット不可】良い案をお願い...
-
団地に住んでいるのですが、ど...
-
公営住宅でペットと暮らしたい...
-
ペット禁止の分譲マンションで...
-
動物好きになる方法おしえて
-
ペット不可アパートでの猫飼い...
-
ペット レンタル酸素室
-
14歳の老猫について
-
ペット禁止のアパートで
-
死んだペットの姿をネットにUP...
おすすめ情報