dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母に愛猫の世話を頼んで結婚しました。
母も高齢となり、ねこの世話をするのがしんどいようです。
引き取りたいのですが、今住んでるマンションはペット不可で、
夫が定年するまであと8年です。
そしたら、ペット可の住居にすみ、夫と愛猫と暮らそうと思ってます。

そこで相談なのですが、老猫を預かってくれるようなところはあるのでしょうか。

A 回答 (3件)

長い間一緒に暮らしていた愛猫ですよね?私なら:


1、ペット不可のマンションでも自分で飼います。家族ですから。猫は飼い主の事もちゃんと分かっている、飼い主が変わると暫く不安になるでしょう。14歳の高齢だし、ストレスで病気になってしまう可能性もあり得る。又、猫は犬と違って、足音ほぼしない、静で清潔な動物ので、ペット不可のほう気にするよりも、自分の猫(しかも高齢)に対しての愛情と命の大切さと責任のほうがもっともっと大事と思います。
2、どうしてもペット不可って気にするなら、猫詳しい、猫好き、しっかりしてる信頼のできる人を探す事。私もNo1の方と同じ意見で、ペットホテルやビジネスやってる処を信用しません(悪徳なところが多いと思いますので、下手にすると猫ちぇん不幸にさせる事になるのです)。
愛猫を最後の最後まで幸せな猫ちぇんにしてお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今住んでるマンションは元公団で、見つかったら即退去なので、実家があるうちは実家にお願いして、寝たきりになったら私が引き取って世話をしようと思ってます。

お礼日時:2012/12/27 21:19

すいません。

no.1のものですが、最後の文章に誤りがありました。

貼り紙の件ですが、「動物病気」←は「動物病院」の間違いです。
失礼しました。
フリーペーパーで探すよりはマシだと思い、病院をオススメします。
    • good
    • 0

8年間預かってくれる所をお探しなんですよね?


犬なら、老犬ホームや長期預かりの施設があります。生涯面倒をみてくれるようなところもあるので、同じような施設で猫をみてくれる所もあるはずです。
「猫 長期預かり 」などのキーワード検索して、ご自宅から近い施設を選んでください。ただ、ちゃんと世話してくれるかどうかわかりませんし、これから病気などで治療しなければならない状況になった時、心配ですよ。悪いペットビジネスの業者、本当に多いですから。
一番良いのは、近所で信頼できる人を探す事です。
動物病気などで貼り紙を貼らせて貰えたりするので、まずはそのような方法で、預かって下さる方を探されてはどうですか?高齢ですし、預かりと言うより生涯面倒みてくれる覚悟のある方を探してくださいね。

早く良い方が見つかりますように

この回答への補足

ありがとうございます。
足腰が弱り寝たきりになったら、今のマンションでも引き取ろうと思ってます。
内緒で犬を飼ってる人もいるのですが、夫は足音などでほかの住人に気づかれるのを恐れてるようです。

補足日時:2012/12/25 15:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!