dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ASMR(立体音響?)に興味がありますが
ステレオとの違いが分かりません

どうしたら良いのでしょうか?
教えてください

イアフォン:final E500
Youtube 8D配信音楽

で試してみました

A 回答 (1件)

音の感じ方は人により様々です。


2chステレオに三次元的音場を感じる方もいれば
二次元にしか感じ取れない方もいます。
ヘッドフォン、イヤホンは発音器が二つ、つまりは2chステレオを基本とし
立体音場と錯覚できるよう音場信号を右chと左chそれぞれに付加する手法ですが限界は見えています。

「8D」の意味が当方には理解できないので言及しません。
縦、横、奥行きで3D(dimension)と古くから言われてきました。
波のように絶えず動きつつ音を発する物体は4Dと言えるかもしれません。
これらとは全く別の意味で「8D」と称しているのかもしれませんが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。


昨年2019に流行したと分かり「流行」=複数の共感ですから何故私だけ違いが分からないのか?
それで質問いたしました。ステレオよりモノラルに感じる曲すらあります。


最近Youtubeで8Dサウンドの配信をよく見まして上記イアフォンで聴きましたが前後・上下が特に
分かりません。主旋律・ボーカルをあえて左右に振っている曲が多いように思います。耳かき音も。


>音の感じ方は人により様々です
>立体音場と錯覚できるよう音場信号を右chと左chそれぞれに付加する手法


これですね!私も8つのマイクで録音したもの(バイノーラル録音)が2つのスピーカーで再生?
分かりませんでした。


3Dは抽象的に立体音響・8D(16もあります)はASMRと別に定義されているようです。


理論上平面ですがサラウンド5.1chシステムの方が余程気持ち良いです(音の分離・移送)
Jan Michel Jarre / Aeroは耳元で鳴っている音もあれば頭上で鳴っている音もあります


なを3.5mmジャック(オス)に金属接触面が4つありました(普通イアフォンは3つ)
お礼が長くなりました。申し訳ございません。

お礼日時:2020/05/15 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!